Home › Blog Archives

僕の考えた以下略。

夜で二人って聞くとサモンナイトの夜会話思い出した人は自分だけじゃないはず。

さて、食事シーンについてですが、その場の雰囲気を伝えることが重要なのじゃないかと思います。
食事とは毎日できることでありながら、必ず出来るとは限らない点があります。
例えるなら、お金がなくなった時とか。草原に丸腰でひとりきりとか。
食事は、食べ物が有って何かを食べるという空間の安全が確認されていて安心できることが大前提です。
飢えた獣の前では人は安心してものを食べれません。
つまり食事とは人物の心情を表現しやすいのです。
危険もすぐには迫ってこらず、物思いに耽ることが出来る。味に集中することができる。仲間内で会話もできるでしょう。
みんなでワイワイと楽しい雰囲気で。一人黙々と悲しい雰囲気で。二人でしんしんと微笑ましい雰囲気で。
それが私が思う食事シーンです。(だいたい適当)

ということでお次はシグマさんと咲さんは忙しそうなので桜姫さんお願いします。
……そういやこの人数になってから一番日記やってる人だれなのだろうか。

そこに在るとて在るまじき。

なしと呼ばれる果物だとさ。

どこから白が出てきたかはわからないけどとりあえずどうも燃えないごみです。
いやはや、実は昨日久しぶりに感動で泣きました。
「大神(絶景版)」というPS2で販売されていた「大神」のHD版がPS3であるのですが、その大神の実況の最終回を見て、泣きました。
いやぁ、いいですね大神。久しぶりにやりたくなりますです。
いやはや、自分でやった時のことが思い出せ……思い……あれ、思い出せない不具合が……。
ま、まぁそれはともかく。
大神は人に進めたいゲームですね。難易度も比較的簡単ですし。戦闘も楽しいですし。感動な物語ですし。謎解き楽しいですし。はぐれ球集めるのはちょっと大変だけれど……。
……続きの次回作マダー?

さて。
次回はきっと、ロベルトさんにお願いします。
ではでは、皆様方よい明日を。

時間が欲しいと思う人は時間の使い方が上手くないらしい。

何処で聞いたのかは思い出せませんがぬ。
かく言う私もその部類でしてね……。
MUGEN動画とかネット小説とか色々見てると一日がすぐ終わってしまうのですよ。
ばかす。
まぁそれはともかく。

有言実行という言葉があります。
しかして、私は有言するが実行しない、又はできない人です。
ロベさんが「燃さんの更新は絶望的だ」とおっしゃっていたのを見て、はたまた思ったのです。
他人の頼み事なんかだとせかせか出来るんですけどねぇ……。
臨機応変一石二鳥器用貧乏な言葉に憧れてるけど実践できてはイないでしょうねぇ……。
まぁそれはさておき。

ナナドラ2020は難易度変えてやり直して、超電磁砲前まできています。
レベル上げ、SP上げ、その両方をしてるところですね。
実はボスの中であの超電磁砲が一番苦手だったりします。
二番目は火属性の奴。
かりょくこわい。ただそれだけの話し。

うん、こんなんでいいのか人生。良くないんじゃないか人生。樂しけりゃいいってもんじゃ無いからなぁ……。
シリアスよかギャグ路線いきたいけどセンス無いからなぁ……。
そんなこんなで終わります。

次回、「ディモルさん、ブーメランされる」をお送りします。
れっつ、その場の勢い。