Home › Blog Archives

金がねぇ

使いすぎましたね。お久しぶりのディモルです。ということでここ最近の使った大金とそれらの一時の間を書き殴ることにした。

始まったのは2月の半ばから。Vitaそのものの購入意欲となっていた『艦これ改』を買う。ブラウザ版と違ってノンストップで遊べたり、別艦隊の同時育成がし易かったり(てか前提)ゲーム的にはこっちのが好きですね。しかし、それは紛れもない本音ですが結局ブラウザ版のほうが忙しくて起動時間はさほどでもなかったりします。

その直後ドラクエ祭りに便乗して『ドラゴンクエストヒーローズ』を購入。発売当時はゼルダ無双にドはまりしていたのでスルーしていましたがこのゲーム、「ゲームエンジンは無双だがあくまでコンセプトはドラクエのアクションRPG」といった感じで無双とはまた違う楽しさを感じました。ちなみにこのゲームでのテリーは無双ゲーどころかアクションRPG全体で見てもひっどい性能だと思います。
今年5月月末ほどに発売予定(Vita版予約済み)の2はマルチプレイ可能(クロスプレイも)であり、いたストSPなどのお祭りゲーで寒い時代だった6、7組参戦と今からが楽しみです、クレイさんのフォローがね。情報がほとんどないからイメージで言うけど、自分の持ちキャラはマリベルかミネア辺りになりそうだな。

その上さらに『剣の街の異邦人』のVita版を購入。偶然ニュースサイトで海外版の広告を発見し「なんかセブドラ2020のカタナコっぽいのがいる」と変な興味の持ち方をしてググり始める。兄貴が昔持ってた18禁ゲーにもいたけど、セーラー服+刀ってそんな珍しい属性じゃあ・・・ないんだろうな。
さてこのゲームかのウィザードリィを強く意識してます。最序盤から一切の手加減なしで殺しにかかってくる、死亡時のリスクが非情に大きいと常にリセットの危険性がつきまとう楽死い3DダンジョンRPGです。2時間ぐらいやってますが最初のクエストクリアした程度です。
まーつまるところ、積みゲー揃ってるこんな時期に買うゲームじゃあなかったね…。Vitaは艦これ改買ったばっかなのもあるしあんまり手をつけてません。

PS3でテレビを見たいので『nasne』を購入。当然テレビのための『torne』や「有線状態で無線接続」のため『無線LAN子機』や『各種アンテナ』を購入。軽く2万は超えた買い物ですね。
苦労した甲斐はあり、極稀にLANの調子が悪くてコマ落ちする以外は問題ないです。本当に稀だし。これで長年ゲーム専用だった大きめのテレビを本来の使い方ができるになりました。
nasneは録画も可能。親への気遣いなく好きな番組が好きなだけ撮り貯めできます。これでバイト初めて不定期的にしか見られなくなっていた番組が毎日見れるようになりました。
そしてその真の目的は明日から放送開始のジョジョアニメの撮り貯め…のはずが今回から地デジでは放送しなくなり、BSが必須の環境になってしまいあえなく轟沈。最悪BSアンテナ繋がなくてもリビングのテレビとnasne接続して録画させてからこっちで見るって芸当も可能なんだろうけど…。

「しばらく節約するか」っとダクソ3とPS4への欲望を我慢しつつ過ごしていたら…クレイさんがまさかまさかの『ドラクエ10』を始めだす。発売当時はどっちかってーとドラクエのオンラインゲーム可には否定的だったので「あいつは絶対やるわけがない」っと夢にも思っていなかったのだが…。
そういうわけで自分も8万の『WiiU用外付けHDD』を買ってプレイ再開。
当時と比べると随分と緩和されており…私の200時間の地道な作業の積み重ねの結晶(?)に彼はものの数週間で食らい付いてきました。もう追い越されそうですww
彼はおそらく今回もアタッカーになると思われますが、自分はどういう役割になろうかな……。アタッカーを補佐する役目…壁役かな、相手の妨害役かな。ヒーラーは無理です。
最初にいったように、フレンドがやるなど夢にも思わなかったのでキャラはオーガ女性、名前はHN関係なし、冬の時代真っ只中の環境を無視して両手剣戦士とロールプレイを楽しんでいたキャラだったのでちょっと恥ずかしいです。鳥山氏の描くイケメン姉ちゃんは実にエロカッコイイですな。
あ、ドラクエ10のストーリーは結構好きですよ。モブでも個性溢れて活き活きとしてるのは流石はドラクエですね。

さて皆様の貴重な時間を無駄に奪うのはこの辺にし、次回は『うふふさん』お願いしますぜ。

ニンテンドーダイレクトを見てみた

今日は13日の金曜日ですね。見たことないので詳しくはないですが、ジェイソンっていう仮面をつけた殺人鬼が襲ってくるそうですね、コワイコワイ。

さて、空気を戻してと言われましても、動画のネタもなく困っていたところ、前回の「イカちゃんでWiiUに興味を持った」ということで自然と任天堂作品をチェックするようになり、今日も早起きして7時放送のニンテンドーダイレクトを視聴してみました。だいたい強い興味がでたのはイカの奴らか。

無茶苦茶長くなるし、正直ただの自慢話なので、次回は「うふふさん」お願いします。

久々のスタフォ新作であるスターフォックスゼロ。64風のいつもの視点のTV画面とコックピット視点のゲームパッドを使い分ける。アーウィンやランドマスターも変形するようになっていた。時系列は語られなかったが噂によるとカオスになりすぎて続編が作りにくくなった本家シリーズとはリセットを計るようだが…

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD、WiiUでトワプリが遊べるようになる。高画質と(多分)追加要素つきで。リンクが左利きな辺りオリジナルのGC版の移植リメイクのようだ、嬉しい。ミラー版であることと、リモコン操作がし辛かったので(買っていたのに)敬遠してた作品だが、これは是非買いたい。ちょろっと語られた新作ゼルダは右利きのようだが、WiiUでリモコンを使うのだろうか?

幻影異聞録#FEは女神転生とFEのコラボ。悪魔やペルソナの役割がFEキャラになった感じか、正確には武器(と衣装)に変身するそうだが。難しめのRPGの2代コラボだ、きっと手強いんだろうな。そういやペルソナ4Gやってないな…。

VC配信にWiiUでマザー3、3DSで初代ポケモン4バージョン配信決定。初代ポケモンはなるべくそのまま再現で、通信対戦、交換も実装、これはVCソフトとしては初である。既に配信されてるロックマンエグゼもこうならないかな…。バグ技に関しては不明だが、実装されるならピカ版買った身としては体験してみたいな。

モンスターハンタークロスはニンダイではスタフォのコラボと「荒鉤爪ティガレックス」登場の発表程度。なにやら今回亜種や希少種とは別に「二つ名」がついた特殊固体のモンスターが登場するようだ、このティガレックスもそのうちの一体というわけだ。楽しみではあるが4Gのようなただイラつく、理不尽なだけという二の舞にならないことを祈る…。
そうそう体験版が19日木曜…つまり来週配信するみたい。全武器、全スタイルが使用可能みたいだから今のうちにマイブキを見つけておこうか。Shantae発売日と同日だが俺はどうすればいいのだ…。

3DS版ゼルダ無双でWiiU版の没キャラである「リンクル」の参戦が決定。リンクの妹という設定のオリキャラだが「既にオリキャラ結構いるし」ということで没になった彼女、ボウガンと回転蹴りを駆使したキャラとして登場するようだ。しかしゼルダ無双は射撃技が強いキャラが増えてきてる気がするw村のコッコ飼いという設定も追加されていた、まさかな…。

お待ちかねのスプラトゥーンは新ギア40種以上、中央に回転足場が5台も設置された近代…ならぬキンメダイ美術館、インクリングが苦手な水中がギッシリ詰められてるが後半に水位が下がって足場が広がるマヒマヒスパ&リゾートのステージ2つ追加。ギアのアプデは今日既にしてあり、ステージ配信は明日11時にキンメダイ美術館が遊べる、仕事速いネ。最初はこれを動画にしようと思ってたけど僕も明日の予定があるからね。
フェスは21日~22日、内容は…佐賀県とのコラボで「山の幸と海の幸、食べたいのはどっち?」…いやまた片方がイカ料理ってパターンですか。
元々年内までの予定だったアプテは来年1月まで延長してくれるようだ。嬉しい反面やっぱり家庭用ゲーム機はボタブレのように数年間面倒見続けるのは厳しいんだろうなという現実を知って切なさも実感する。スプラトゥーンはアミーボ以外のDLCがないのもプレイヤー側としての長所の1つだが、収入的な意味ではやはり新作を作らねば厳しいのか…。

スマブラはFFⅦからクラウド参戦決定、ミッドガルステージ配信決定。クラウド「こんな日が来るとは、思わなかったな…」、スマブラのゲスト枠は世界規模で有名なゲームキャラがでるということでいつかはでると思ってた…wwというかソニック、スネークと来たXの時点で出ると思ってたんだがな。ところでクラウドって任天堂機器にでたことあったっけ?シアトリズムとかか。
見た感じB技は遠距離技の破晄撃、連続攻撃の凶斬り、復帰技のブレイバー、チャージして技能力を上げるリミットブレイク。大剣だがアイクよりは軽やかな感じかな。コスチュームチェンジでAC衣装が使える、DFFと違って常に合体剣状態?配信日は未定だが、12月で最後の発表があるそうなので他キャラと一緒になにかあるだろう。とりあえず私はインクリング参戦したら後はどうなっても構わないぐらい希望です。

他もいっぱいあるけどだいたいこんなところかな。ほとんどが来年の1月~4月内のゲームだったけど、今年はイカとハンターで十分過ごせそう。

ニンダイは関係ないけど来週発売の日本版Shantaeも気になるんだよね。日本未発売ソフトだがTAS動画で見てもわかる高いゲーム性からやってみたかったし。なんでも海外人気は絶頂らしく(今見たら記述消えてたけど)世界アクションゲーム人気6位だかなんだかとってるし、海外のスマブラ参戦希望は堂々の1位らしい。そんなに完成度高いゲームなのか?私気になります。褐色娘だし(本音)

イカちゃん祭り

それは突如任天堂が放った、完全新規タイトルながらE3での発表でスマブラ目当てで来たお客さんからも盛大な注目を浴びたイカシューティング「Splatoon」、発売後も話題をかっさらっていくそのイカしたゲームを今更ながら入手。
僕はTPSもFPSも、というかシューティングというジャンル自体ロクに触ってないし、家で二人でやるゲームでもないので敬遠していたのだがやっぱり気になったので思い切って購入、これがかなり面白い!

基本的なTPSとは違い、インクをぶちまけ合いの陣取りゲーム形式。バトルが苦手でも逃げつつ塗りに専念することができるというわけだ。当然ガチマッチだと楽しい楽しいキル合戦が繰り広げられるがやはり基本はインクにより陣取り。

そしてつい先日の10月31日~11月1日に第7回フェスマッチが開催。初フェス参加というわけで張り切って動画を録画してきました。約4~5時間をかけてランクを最大まで上げるその過程のなかでなんとか動画栄えしそうなバトルをチョイス。といってもまだまだ初心者でB-のウデマエ。期待せんどいてくれ。
…普通は2~3時間ほどで最大ランク行くみたいなんですがとにかく惨敗でしてね……足引っ張ったけどみなさんありがとー。

昼間はとにかく敵も味方もマナーが悪く、機嫌を悪くしながらもプレイしましたが、夜はまともな人ばかりとマッチングするものの、既にバイトの疲労が溜まって判断力の低下が目立つ。でも朝早く起きれそうにないから最後まで続けたのですが…。

マイブキは「スプラスピナー」。チャージが必要な分瞬間弾幕と弾速はトップクラスで射撃移動も速く射程もそこそこ、チャージ速度もかなり速くそれをイカした移動撃ちにおいては無類の強さを誇る……のだが今回はほとんど活躍できなかったよ(´・ω・`)。「やっぱ向いてないのかな?」と不安になりつつ今日ガチマッチ挑んだら普通に動けたのでステージとの相性の問題だったのかもしれません。

そんなこんなでイカライフを楽しんでおり、同時にWiiU自体に興味が行き始めてしまい、竜狩りは最近やってないです。一応ぼちぼち起動しては数体狩ってますがね。

さて次回は後日書けばよかったものの撮影中に日記投下したうふふさん

というのは私の愛が痛みますのでそろそろロベさんに回しますね。ではでは~