Home › Monthly Archives › 11月 2015

蜜柑たべたい。食べたくない?

1、114514! どうも、うふふの人です。

 さて、暑くなってきましたね。もうすぐ冬ですから、皆様衣も薄くなってくるでしょう。暑さに負けないためにも梅干しのクエン酸はレモンです。

 前回は長かったので今回は短く済ませるために、ここで終わり。嘘ですよ?まあネタもないんですけど。ね。

 無理やりネタを捻り出すとするなら、やはり蟹のことでしょうか。蟹というのは不思議なもので、鋏をもっています。その上、歩くものですからまるで生きているかのように見えることもあるのです。そのくせ、食卓に並び、たまに蜘蛛ですらあるようになるものですから、海老に比べるといかにも蟹らしいのです。とは言え、ウミグモはサソリなのでクモもサソリですが、ムカデよりは蟹はカニでしょう。蟹と言うのはいかにも如何ようにもなりがちですが、その実蟹らしきは蟹ばかりなのです。

そんなわけで、次の日記は桜姫さんあたりにしましょう。久しぶりに。会えればの話ですけどね。南南東は今日もサンダルがバケツに一礼してネズミとネコです。尚、42。

ニンテンドーダイレクトを見てみた

今日は13日の金曜日ですね。見たことないので詳しくはないですが、ジェイソンっていう仮面をつけた殺人鬼が襲ってくるそうですね、コワイコワイ。

さて、空気を戻してと言われましても、動画のネタもなく困っていたところ、前回の「イカちゃんでWiiUに興味を持った」ということで自然と任天堂作品をチェックするようになり、今日も早起きして7時放送のニンテンドーダイレクトを視聴してみました。だいたい強い興味がでたのはイカの奴らか。

無茶苦茶長くなるし、正直ただの自慢話なので、次回は「うふふさん」お願いします。

久々のスタフォ新作であるスターフォックスゼロ。64風のいつもの視点のTV画面とコックピット視点のゲームパッドを使い分ける。アーウィンやランドマスターも変形するようになっていた。時系列は語られなかったが噂によるとカオスになりすぎて続編が作りにくくなった本家シリーズとはリセットを計るようだが…

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD、WiiUでトワプリが遊べるようになる。高画質と(多分)追加要素つきで。リンクが左利きな辺りオリジナルのGC版の移植リメイクのようだ、嬉しい。ミラー版であることと、リモコン操作がし辛かったので(買っていたのに)敬遠してた作品だが、これは是非買いたい。ちょろっと語られた新作ゼルダは右利きのようだが、WiiUでリモコンを使うのだろうか?

幻影異聞録#FEは女神転生とFEのコラボ。悪魔やペルソナの役割がFEキャラになった感じか、正確には武器(と衣装)に変身するそうだが。難しめのRPGの2代コラボだ、きっと手強いんだろうな。そういやペルソナ4Gやってないな…。

VC配信にWiiUでマザー3、3DSで初代ポケモン4バージョン配信決定。初代ポケモンはなるべくそのまま再現で、通信対戦、交換も実装、これはVCソフトとしては初である。既に配信されてるロックマンエグゼもこうならないかな…。バグ技に関しては不明だが、実装されるならピカ版買った身としては体験してみたいな。

モンスターハンタークロスはニンダイではスタフォのコラボと「荒鉤爪ティガレックス」登場の発表程度。なにやら今回亜種や希少種とは別に「二つ名」がついた特殊固体のモンスターが登場するようだ、このティガレックスもそのうちの一体というわけだ。楽しみではあるが4Gのようなただイラつく、理不尽なだけという二の舞にならないことを祈る…。
そうそう体験版が19日木曜…つまり来週配信するみたい。全武器、全スタイルが使用可能みたいだから今のうちにマイブキを見つけておこうか。Shantae発売日と同日だが俺はどうすればいいのだ…。

3DS版ゼルダ無双でWiiU版の没キャラである「リンクル」の参戦が決定。リンクの妹という設定のオリキャラだが「既にオリキャラ結構いるし」ということで没になった彼女、ボウガンと回転蹴りを駆使したキャラとして登場するようだ。しかしゼルダ無双は射撃技が強いキャラが増えてきてる気がするw村のコッコ飼いという設定も追加されていた、まさかな…。

お待ちかねのスプラトゥーンは新ギア40種以上、中央に回転足場が5台も設置された近代…ならぬキンメダイ美術館、インクリングが苦手な水中がギッシリ詰められてるが後半に水位が下がって足場が広がるマヒマヒスパ&リゾートのステージ2つ追加。ギアのアプデは今日既にしてあり、ステージ配信は明日11時にキンメダイ美術館が遊べる、仕事速いネ。最初はこれを動画にしようと思ってたけど僕も明日の予定があるからね。
フェスは21日~22日、内容は…佐賀県とのコラボで「山の幸と海の幸、食べたいのはどっち?」…いやまた片方がイカ料理ってパターンですか。
元々年内までの予定だったアプテは来年1月まで延長してくれるようだ。嬉しい反面やっぱり家庭用ゲーム機はボタブレのように数年間面倒見続けるのは厳しいんだろうなという現実を知って切なさも実感する。スプラトゥーンはアミーボ以外のDLCがないのもプレイヤー側としての長所の1つだが、収入的な意味ではやはり新作を作らねば厳しいのか…。

スマブラはFFⅦからクラウド参戦決定、ミッドガルステージ配信決定。クラウド「こんな日が来るとは、思わなかったな…」、スマブラのゲスト枠は世界規模で有名なゲームキャラがでるということでいつかはでると思ってた…wwというかソニック、スネークと来たXの時点で出ると思ってたんだがな。ところでクラウドって任天堂機器にでたことあったっけ?シアトリズムとかか。
見た感じB技は遠距離技の破晄撃、連続攻撃の凶斬り、復帰技のブレイバー、チャージして技能力を上げるリミットブレイク。大剣だがアイクよりは軽やかな感じかな。コスチュームチェンジでAC衣装が使える、DFFと違って常に合体剣状態?配信日は未定だが、12月で最後の発表があるそうなので他キャラと一緒になにかあるだろう。とりあえず私はインクリング参戦したら後はどうなっても構わないぐらい希望です。

他もいっぱいあるけどだいたいこんなところかな。ほとんどが来年の1月~4月内のゲームだったけど、今年はイカとハンターで十分過ごせそう。

ニンダイは関係ないけど来週発売の日本版Shantaeも気になるんだよね。日本未発売ソフトだがTAS動画で見てもわかる高いゲーム性からやってみたかったし。なんでも海外人気は絶頂らしく(今見たら記述消えてたけど)世界アクションゲーム人気6位だかなんだかとってるし、海外のスマブラ参戦希望は堂々の1位らしい。そんなに完成度高いゲームなのか?私気になります。褐色娘だし(本音)

WordPressを更新しました

そのためにログインしたからついでに更新したっていう、ただそれだけのこと。相変わらずネタありません。これも全部仕事って奴の仕業なんだ(更新停滞してる言い訳)

執筆は全然進んでないくせにRF4の高速プレイは進化してるっていう。さりげなくDRF4M1K更新されてます。
最近は豆祭りまでに第一部だけじゃなくて春の野菜大会までに第三部も進化して春の月24日に第三部攻略になってます(つまりは最短日数、要シアレンスの迷宮の力)
ついでにプレイのフローには載せてませんが、この間に長期間の待ちが発生する依頼以外ほとんどをクリアしてます。至高のカレーマジ万能。
迷宮を解放するのに3000pt、真のシアレンスの迷宮の力を得るのにさらに3000pt必要(元に戻すのに+2000pt)なので、依頼遂行は割と必須です。あとアンブロシアいじめ。第一部ラスボスを攻撃力5桁の武器でいじめるの楽しい(白目)

執筆が進まない最大の原因は、相変わらずモチベーション=サンが放蕩者なことですね。最近は読むことの方に熱が行っちゃってる感じ。
しかもさあ執筆するぞって気になると、書こうとしてるのとは別の方に気持ちが向いて結局書けなくなってしまう始末。大人しくGMD本編の方進めましょうかねぇ。
本編も未定篇もキリの悪いところで停止してるんですよねぇ。本編はあと数話で第二・五章終了、未定篇は数話で三巻編終了という状況。せめてキリのいいところまで進めたいのに、ああもう。
今回は主に仕事が原因で芝居の方に出られないのですが、ほんと芝居出ないと書けないですね俺。前回はあんまし精神揺さぶらなかったんだけども、結局本番近くなったら筆が乗りましたしね。
ちょっと自分でも何をどうすれば筆が進むのか分からなくなって参りました。多分芝居出られれば進みます。理由は不明です。感性とかその辺の問題かもしれませんね。

作曲も止まったままだなぁ。結局ギターを活かす方法を掴めないまま放置になっちゃってるからなんだけど。やはり細かいことは気にせず、感性任せで作った方がいいのかしら。

あんまし明るい話題でもなかったし、次はベネさんに空気戻してもらいましょう。俺に回した結果がこれだよ!(逆ギレ)