Home › Blog Archives

一人カラオケ

ランニングがてら、一人でカラオケ館まで行って歌ってきました。最近仕入れた曲の実験もしたかったので。
とりあえず、ローリンガールは俺の声域では無理ですね。メルト、ダブルラリアット、卵とじは普通に出ました。
俺はJPOPとかあまり聞かないし、アニソンに明るいわけでもないので、最近の曲で知ってるのはほとんどありません。マキシマム・ザ・ホルモンも3、4年前までしかカバーしてないし。
なので、カラオケに行くと1990年代の曲とかがほとんどです。
もうちょいレパートリー増やさないと、カラオケ行っても楽しめないんですけどねぇ。曲を覚えるのがメンドクサイ。

肉体鍛錬の方では、今日は久々に素振り用バット(1kg)を持ち出して振ってみました。
うちにあるバットの中では一番重いのですが、高校生用の標準程度の重さと言ったところでしょうか。
しかし、鈍った俺の腕には程よく負荷がかかりました。今現在腕がプルプルしています。
手の皮を徐々に鍛えていく一方で、本来の目的である筋力トレーニングとしての効率も上げられるので、今度からはこっちのバットを使おうかと考えています。

そんな近況報告。創作意欲の方は少しずつ溜まってきています。
来週ぐらいには、軽く流す感じで何か作品を作るかもしれません。

フルスイング

最近俺がしている運動は、主にランニング、バッティング、パンチングの三種類なんですが、今日は久々に素振りをしてみました。
中学時代、まだ俺が野球をやっていたときは、毎日のようにバットを持って家の下に出て、素振りをしていたものです。
野球を離れて久しく、手の皮を鍛えていたわけでもなかったので、たったの50回で豆が出来てしまいました。
昔は一日に全力のスイングを120回とかやってたのを考えると、若さって凄いなぁと思います。
とりあえず、豆が潰れるとそのままずるずるとやらなくなる可能性が高いので、まずは手の皮を鍛えることに焦点を置きたいと思います。

ランニングを続けている感覚として、だいぶ体力が戻ってきたような気がします。来月からは短距離(100m走)を復活させようかと考えています。
とりあえず、目指せ体重60kg(今は175cm・54kgです)。

休眠期間

創作意欲が湧かないため、休眠期間が続いています。趣味の方でも創作できません。
その代わり、動画や人の作品を見たり、あるいは体を動かしたりする意欲の方が強く働いています。
なので、今は創作休眠期間ということで、自分の引き出しを増やしたり、衰えた肉体を鍛えなおしたりする時間に充てています。

河岸から見た風景

河岸から見た風景


写真はランニングの途中で寄った河の堤防から撮ったものです。
ちょっとぼやけてしまっていますが、夜の河岸は明かりがなく不気味ながらも、綺麗な風景を見せてくれます。
最近は朝、昼、晩と、一日三回ぐらい走ってますね。あとはバッティングセンターで150km/hを打ち返したり、パンチングマシンでダイナソー倒したり(平均で150kg超えるようになりました)。

そういえば昔は走りながら曲を考えてたんだっけと、若さがあったあの頃を懐かしんだり。