Home › Blog Archives

だいぶ止めてしまったね

ネタはあったにはあったけどね…ディモルです。

GW前とGW中になんかのトークをやって公開するつもりだったんですが、そもそも最近活気がなくなってきたというか、作業しながらだから会話が途切れ途切れになるというか、コソコソ変な話するのに虚しく感じてくるようになったとか、だいたい私自身振るネタがなかったというかで結局断念することになりました。協力してくれた燃さん、うふふさん、ケディさん申し訳ございませんでした。取ったデータは短すぎるので没ということで。

そういうわけでもう普通にしよう。これ以上待たせてしまうと誰かに釘さされそうですし。いや実際に桜姫さんに突っ込まれたんですが。

このGW中は一日だけ僕は家族と休みの時があったのでその時に大分に行った。…あぁ今回は本当にそんだけだ。ここで発表できるほどのネタはないな。から揚げがおいしかったかな。昭和の街が楽しかったかな。

GWといえば我が親友であるクレイさんの誕生日がどっかの1日に入っております。知ってる人は知ってるかな。子供のころは彼の誕生日に他の友人たちと乱入してバーベキューに参加したものです。焼きとんがりコーンはおいしかったよ。彼の家の庭には今はただの物置だけど、子供が入れるぐらいのおもちゃの家があってね、外で遊ぶにはあまり退屈はしなかったよ。今の状態で屋根乗ると潰れるだろうけど。

とはいえ20すぎると誕生日が憂鬱になってくるとも言う。ここはあえておめでとうは伏せておきましょう。ただちゃんと食べて栄養失調で倒れないようにね。

ここんとこ動画ばっか見てゲームも作品も放置気味なんだよね。しかもおかげで元々やる気ねぇだるいって感じの状態が加速されていきました。ずっと座ってるとそれだけで疲れてしまう。バイトしてる時のが楽だと昨日実感した。まあそのバイトもGW中でお客さん多いうえに、期間限定のくじ引きなんかやってるせいでねぇ…別の方で疲れる。いや正しい意味で疲れてるんだが。

見てる動画のせいで最近はやけにロマサガ3がしたいのだが、詰みゲーが増える一方なので我慢する。なんとか投コンのネタにできそうなプレイだとOKかもしれんが…一人旅?いや僕には無理かなぁ…。改造版?長くなるなぁ…。

なんか運動したほうがいいかもしれんなぁ。しかしその決心はもうちょい早くするべきだった。もう5月、寒い日がやけに続くといっても流石にここまで来ると暑い日々が訪れるのであった。

約1週間でこれはないだろうと自分でも反省するが仕方ない。トーク一本のつもりだったのに不発で終わったからだ。引き出しは多めに用意するべきだったな…。

次回は桜姫さんにお願いします。

ちょっと遅れましたが

ディモルです。相変わらず夜は疲れてて何のやる気も出ないです。そういうわけでせっかく買ったゲームの進行速度がものすごく遅いんですが…さて。

日曜日に親が仕事で企画したツアーに今回は参加させてもらって(されて)、宮崎の天岩戸神社、高千穂神社に行って天照大御神様に会ってきたわけですが…。まあ知識と写真が足りなかったので、ロベさんのぶらり旅のようにここに載せれるほど語れないんだけどさ・・・。

一週間ほど前から親に言われて『古事記のものがたり』を読んで勉強したわけだけど(ちなみに母はこれの筆者によく会ってるそうだ)、所詮最近かじった程度の知識なので、あまり話にはついていけなかったけど、「あ、これ本で読んだ」という部分を見つけたときはやっぱりうれしいものだね。

しかしまあ桃太郎や一寸法師のような昔話や「八つ裂き」なんて言葉に神話に関する元ネタがあったとは今更ながら驚いたものです。えぇ私日本人なのにね。諏訪神社やら御柱祭りとかにも触れてたね。いや東方はこういった日本の神話に関する話が多いのは以前から知ってたけど、いざ知るとやっぱり驚くかな。

上の天照大御神も日本最上位ともいえる太陽の女神ですが、暴れん坊の須佐之男(すさのお)に参って上で僕が行った天の岩戸に隠れる、まあ今風で言うと引きこもってしまい、それによって非常召集令で八百万の神々が集まり、会議を開いたり、笑って踊ればいいという結論に達したり、神様って意外と人間臭いものだ。

ちなみに踊ったのは天宇受賣命(あめのうずめ)という神様なんですが、直球で言えば裸で踊ったからって、現地でのお土産で売ってる本の表紙は物の見事に女性の上半身裸体の姿なんだよね。これ買いにくいんじゃないかな…。どうでもいいが、神社のこの方の銅像がセンサーかなんかつけられてるのか、近くを通ると回ったりする。あ、銅像はちゃんと服着てるからね流石に。

さて、次回の日記はそうだね…。桜姫さんにしましょう。内容が内容だし。

ではメインディッシュ。今回の相方は閑人仙人さんです。ではどうぞ。

.

.

D:今日のテーマはいつも通りながら、エッチな話です
とはいったものの、なにをはなしますか

仙:エロ話?わっちうぶだからついていけるか……

D:仙人さんは意外と好きそうなタイプだと思ったが、違うのか

仙:いやすきよん

D:ならいいや。とりあえず今回は性行為の体位について考えたいんですが

仙:体位かー
なぜなんな話なんだ

D:個人的ですが

仙:個人的カー
48技の名前もしらんやつだぞ、わっちは

D:騎乗位は上の人がゆっくりと入っていくのが見物で、後背位はお尻がよく見えるものなんですが
自分にとって基本の正常位はあまり魅力を感じないんだけど、あなたならどうなの?って感じで

仙:正常位カー
突くときの胸の動きが独特ですきだけどなー

D:胸の動きなら、騎乗はよくわかるが、後背位は第三者視点じゃないとわからないってのがありますね

仙:いや、あの重力をおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

D:重力を操る能力なら、騎乗で効果を発揮すると思う。逃げようとする女の人相手に

仙:あのたぷんたぷんな動きはいいと思うぞ

D:うーん・・・感じたことなかったなぁ

仙:つい揉みたくなるね

D:揉むと突くのを中断しないといけない…

仙:それほど魅力的なものだとわっちは思う

D:なるほど・・・そういう考えもあるってことね

D:じゃあ次ね。靴下はつけるべきかつけぬべきか
僕はなぜか知らないけど、ありのほうが好みなんだ。なんでなんだろ

仙:そこはどうなんだろうな

D:…あーじゃあ。ブラジャーはつけたままかどうか

仙:わっちはブラを上にずらしたのはすきだな
やってる感がある

D:なるほどぉ。やっぱりつけたままがいいのかな

仙:ただバックのときはない時がいいね
背中の曲線美が損なわれる気がしてならない

D:ブラジャーの後ろの部分かな

仙:あれはあんまし好きになれない

仙:エロいのは好きだけどエロい話は苦手な仙人さんでした

D:女性の(←重要)腕が縛られてるのがけっこう好みだが、目隠しまでやるとなんか罪悪感を感じる。そんな感じな僕

仙:そういやプチSなんだっけ

D:そんな自覚はない

仙:質問
バックの時の女性の上半身は床についてたほうがいい?

D:あぁ、手を床にってことかな。壁でもいいけど、僕は床かな。 バックにはまったきっかけのシーンは壁だったけど

仙:いや@rzみたいのか床についてるのか聞きたかっただけさ

D:四つん這いね、つまり床を手に、でしょ

仙:上半身ね

D:そうでもあるがぁぁぁ

仙:?!
こう言えばいいのか

仙:バックの時胸を壁か床につけてるのがすきかい?

D:第三者視点なら好きだ。 カメラがガラスの前で胸が潰れてるのを見るのは好きだ

仙:一人称は?

D:……触りたいかな

仙:www

D:しかし、バックは尻を触れるという長所がある体位。そこは胸を諦めるべきなのかもしれない

仙:後ろから突きながら揉むのもいいもんだぞ

D:しかし大抵はどっちか片方なんだよね。揉むと突きは止まっちゃうんだ

仙:ねむい

D:じゃあここまで?

仙:昨日オールしてたからね

仙:今日はもうやめとくは
まともな思考回路が構築できない

D:OK

.

開始時間が遅かったから、そこまでできなかったのがちょっと残念です。やっぱり休みの時にやるものかなぁ。

なにがどう折角で私なんですか。

はいディモルです。はい。

メアリー・スーですか。自分は初めてのSS書く前から知っていたので、こうならないかとビクビクしてやっていたわけですが。まあそれであの出来なんですから、気にしすぎても逆効果なんだよね。

強かったり、悲観的な背景があったり、誰とでもすぐ恋人レベルになったり、オッドアイだったり、原作の強いキャラを一撃で倒して説教したりと、まあ内容は様々ですね。

最近僕がたどり着いた真実によると、上のヤツを「やるな」と当初僕は勘違いしていたんだけど、実際はきっと「やってもいいけど、そんな展開、設定にして面白い?振り回されるんじゃない?ちゃんと納得できる理由があったら別にいいんじゃない?」と大雑把に言えばそんな感じだと私は思う。

チャットでも何度か言われてますが、SSはぶった切ってしまうと作者の自○行為みたいなものらしいし、自分だけ楽しみたいならそれでいいんだろうけど、わざわざ書いたということは、他人に見てほしいという考えも少なくとも多少はありますよね。評価されたいとも思いますよね。理解されなかったら不満はでるだろうし。だから本当に他の人にも楽しんでほしいと思うのなら、メアリー・スー的なものは多少は控えるべきなんだよね。

逆に読者視点として見て、自分の気に入らないオリジナルキャラクターを見つけては「これはメアリー・スーだ」と目の敵にしてしまう読者もちょっと勿体ない人だとも思います。でも深く考えると、どこ辺からどの辺がメアリー・スーなのかは難しいです、個人の好みというのにも左右されます。

そう思うと、書き手にも読み手にも「メアリー・スー」という単語はけっこう邪魔臭いと思う。結論的に言うと自分の好きなように書くのが大事、でも他の人にちゃんと見せたいのなら、少しは自重を心得よ、てところでしょうか。

…。

突然ですが、自分は人に求められるのは、能力とか才能もそうだけど、1番は信用だと思います。どんだけ優れた人材でも、すぐ遅刻したり、スケジュールを平気で無視するような人には安心して仕事を任せられませんよね。・・・と学校もバイトも無遅刻無欠席を貫いた僕はそう語る。いや、電車が遅れたとかで遅刻したことはそりゃあるけど・・・。

まあつまり、「SSネタ閃いたからキャラ貸して」だの「これすぐ読み終えるから少し待ってて」とかいっといて、未だに結果を出せてない某Dさんはあまり信用されない人だなと個人的に思う。信用は築くのは地道だが、崩れるのは一瞬、そして修復は倍以上大変。大事にならなければいいけど・・・。

…。

あぁそうそう、もう1つ気になってるのが、最近チャットで話題になった、原作キャラの口調、性格を2次創作変えるって話。僕の記憶が正しければロベさんは「自分がそうやりたいと思うのなら別に構わないけど、他の人がそういう性格にしてたから自分もこうするっていうのは2流」的なことを言ってた気がするんだけど、よければ時間があるときにもう一回話してほしいです・・・。

SSって文章だけの世界だからね。ちょろっと頭の中で書いてみてる最近気づいたけど、どうもやっぱり僕は戦闘シーンを細かく表現するのは苦手。漫画やアニメなど、絵ならではできることは多い、それは頭の中の映像でも自在に浮かべれる。でも文章に表現するのは難しく、できたとしてもながったらしくなったら読者をだれさせる危険性もある諸刃の剣と思う。

そんな時にこれまたロベさんが、1月ほどに話してくれた「細かい戦闘描写は読者に想像させるってのもあり。」というのを思い出す。そういえばと自分の好きなとある漫画はアニメ原作とはいえ、戦闘シーンは重要なところしか抜き出してない。細かい所は小さい1コマ程度で、どっちにしろアニメと比べると短い、でもスッキリしてるしちゃんと戦闘シーンは描けていた。初期と後期でのキャラの心境の違いもちゃんと伝わった。僕はそっちの手法をまず会得したいと思う。

じゃあ次回は燃さんにお願いしたいと思う。

僕は物語の食事シーンってけっこう重要だと思う。みんなで騒いで食べてる時は盛り上がってると伝えれるし、一人で泣きながら食べてると悲しいことがあったと伝えれる。夜に二人で静かに酒を交わしてるシーンなんかはここだけの話とかもさせられるチャンスかもしれない、実は昔こういうことがあって~とか。(夜で二人とかいってソッチ方面思い浮かぶかもしれないが、そこはまず捨てて)。

簡単だけど重要だと僕は思う。それについて燃さんなんか思うことないです?