Home › Blog Archives

ネタがない。完全にない。

まずいですね。いつもペラペラ適当に喋るのに今回ばかりは本当に何も思い浮かばないディモルです。

日常もあまり変化ないし。強いて言うなら、初めてのガソリン補給行ったとき、後ろのタイヤがパンクしてたらしく、応急処置+タイヤ変えで出費が痛いことか。それでもゲーム買おうってんだから僕も馬鹿やね。貯金は余裕はある方ではあるが、油断大敵なのが貯金だ。

 

PS3買ってガンダムエクストリームVSで遊んでいる。無線LANなのと、気乗り的にネット対戦はする気ゼロだけど。いろいろな機体を操作してみると、やっぱり僕は機動力は高めでどちらかというと格闘が得意な万能タイプが性に合うみたい。射撃は苦手ではないってこと。

しかし数週間ずっとエクバだけやってるわけではなく、ソニックアドベンチャー2の体験版とソニック4エピソード1の体験版をDLしては1面のタイムアタックを楽しんでいる。成果?あまり聞かないで。操作方法がまだ慣れなくって、シティエスケーブのBランクが精いっぱいだよ。最高はAの時代だけど。

そしてジョジョ3部格ゲーのHD版が偶然にも半額セールス中だから、体験版やった後に製品版を購入。レベル1のCPUにボコボコにされる程度の腕前だった。あれ?PS版やったことあるのに・・・。勝利ポーズが複数あってPS版プレイヤーの僕は感動的なんだなぁ。

肝心の創作活動はPS3さんの登場もあってサボリ気味。明日が予約してるゲームの発売日なのでなんとか観察日記の3.5章の分は終わらせた。以降は未開の地ですね。いい加減「ベネさんがいるからうかつにネタバレできない」って空気は避けたいので早めに終わらせたいけど・・・。花映塚編でしょ?元々理屈臭い作風なのに、あの閻魔様いったい何言いだすんだろ。

音楽・・・作らないとね。なにを耳コピするかはもうとっくの昔に決めてるし、その曲もニコ動やユーチューブですでに検索済み。後は実行するだけなんだけど・・・。自分のSSに使うつもりだけど、そのSSもいつも通り設定考えれば考えるほど、また1から考え直すハメに。これはもう書きながら考えないと一生仕上がらないだろう。そして書いてる途中に「こうすればよかった」って後悔するんですねまた。わかります。

そしてさっきも言ったけど、明日は予約してるスパロボUXの発売日です。なんかもうフラゲした人が動画あげてるけど見ない。3DSだし。今回のスパロボは、懐かしい無双キャラが2つ(うち1つはオーラな人で、うち1つは経験値泥棒)も復活したのがうれしい。しかし今回はそんなことは些細なことであった。本来アニメ版で登場する流れなのに原作漫画版から参戦したのもいれば(過去にもいたけど)、その原作が18禁ゲームの作品が参戦すれば、初のガンダム自体がキャラクターのSDガンダムが参戦すれば、ぶっちゃけほぼ初音ミクなヤツが参戦するとか、いろいろとカオスであった。そういうわけで版権料が高いせいか、値段も高めなスパロボを珍しく中古待ちではなく、予約して買った自分。値段も多少下がるしいいじゃない。いったいどんなシナリオになってるのか気になり過ぎて仕方ない。ここまでみょうちくりんな参戦組だと。

だが、4月には今度はセブドラが控えてあるのであった。いつになったらPS3のゲームを買う時期が来るのだろう?スパロボOG2ndとか、ソニックジェネレーションズとかあるのに。

 

文章稼ぎはこの辺でいいや。次回は『ロベさん』にお願いします。僕はだいたい一番最後らへんの人に回しますからね。今現在は咲さんは除外して。

ロマンとはっつってもねぇ。

ディモルです。最近は日記の話題振りが流行ってるのかい?

で、前回の燃さんが、今回の僕に振ってきた話題は浪漫、ロマンですね。

なんでかって思うと、最近クレイさんとこの話題についてでケンカしてる時が多いからなんだろうね。最近の僕は自分と意見が合わない相手にやけに噛みついていくという非常に悪い癖があります。治さないと・・・。

 

まずロマンとは≪感情的、理想的に物事をとらえること。夢や冒険などへの強いあこがれをもつこと。「―を追う」「―を駆り立てられる」≫だそうです。

つまりは人それぞれってこと。

とりあえずこれでは定義が広すぎて語りにくいので、僕がゲームにとってのロマンっというものに重点を置いて考えようと思った。

そうですね、準備に手間がかかる、あるいは発動した後に大きな制限がかかる、そもそも命中率が低いなどの前提があるが、上手く決まれば一気に形勢逆転ができる切り札的なものでしょうか。

といってもこれらの条件が揃っていれば「ロマン」なのかっとなるとまだ首を縦には振れません。そこが難しいんですよ。そこでとりあえずロマンの定義の曖昧さが気になる技たちを集めてみることにした。

ガンダムVS.シリーズには敵に絡み付いて自爆攻撃する変態野郎がいます。威力は絶大で自爆してるので自分のチームはそこでコストを消費するっという条件が重い技ですが、僕にとっては自爆は単なるネタ技としか思っていません。 というか僕は自己犠牲技はどうも「自己犠牲の技」であってロマンはあまり感じません。これはクレイさんの好みの「滅びの美学」というものにあまり好意を持ってないからでしょうね。

スマブラXの魔人拳(初代スマブラではファルコンパンチ含む)は溜めが長くて当てにくいぐらいのデメリットしかありませんので、バカの一つ覚えのように連発していたらいつかは当たるかもしれません。それでもいざってときに放ったこの拳が命中して一撃で退場させられるというのはやはり快感でロマンです。なお最後の切り札はどのキャラにもロマンは感じられません。デカイ攻撃なのは当然って認識があるせいだろうか。使ってデメリットが起きるのはサムスなんですが、僕的にはスーツなしのほうが圧倒的に強いのでむしろパワーUPです。

同じくスマブラには、Mrゲーム&ウォッチにジャッジって技があります。射程が短くて出てきた数字で効果の変わる必殺技。上手く9が当たればほぼ一撃必殺で快感なんですが、これはロマンは感じられる、ネタ技と認識している。実用性がなさすぎるせいだろうか?

非想天則のロマンは制御棒レベルMAXにした状態で5スペを当てることでしょうか。口で言うなら簡単ですが、制御棒を4つ分溜めるのにも時間かかるし、攻撃が上がって防御が下がるので、勝ちでも負けでも試合時間が短くなります。その状態でカードゲージを5。その中に5スペがあるって状況にするのは意外と難しいものです。天気の効果も狙うとなるとよりロマン度が上がります。

ここまで対戦ゲームばかりあげてますが、RPGでは僕が考えたロマンの条件を当てはめると、「手間がかかって使いにくい」くらいの認識で終わってしまいます。というかコスパの良い技使い続けた方が結果的に与えるダメージが良い場合が多いからです。

それでも思い浮かべるのは、世界樹の迷宮シリーズの一部の職業でしょうか、特にサブクラスというシステムのあるⅢとⅣ。実際の戦闘ではともかく、高ダメージをたたき出す前提のスキル、つまり必要なSPが非常に多く使い、それはけっこうなレベル上げが必要なこと、完成までは他の使い勝手のいいスキルは大半は諦めないといけないのでお荷物になりやすいっという状況がよく起きます。 ダメージUPのバッシブ、そしてさらに攻撃強化の補助、そしてチャージなどを使った大技で表示されるダメージ数は気持ちいいでしょう。

RPGとはちょっと違いますが、モンスターハンターのガンランスは大技で使用後しばらく使えないといった制限がでますが、僕にとってはこれはガンランスがそういう性質の武器というわけであり、ロマンというものはあまり感じられないのです。上でいった最後の切り札のように「当然」って認識が上回ってしまってるんでしょうね。

他、チャットでは「決めにくいコンボ」っという話もありましたが、僕にとってはこれは「ロマン」というか「魅せコン」という認識。なんだけどサムライスピリッツという格ゲーで徳川(だった気がする)というキャラ、いっぱい刀持ってますが、一番デカイ刀は他のすべての刀を敵に当てた状態でないと使えないという変わった技があります。これはロマンと感じてる。あと炎邪というキャラは通常必殺ながら、ゲージが必要でかつ非情に複雑なコマンドを必要としてる技がありますが、これも「魅せコン」と思えるのに「ロマン」と感じてます。このように似たようなヤツなのに認識がコロコロと変わってしまう。だから説明しにくいんだ。 そうそう、この炎邪のコンボ、複雑なコマンドといってもCPUには関係ないので・・・。

カウンターも決めにくいけど、決まったら快感です。確かにロマンは感じてはいますが、ロマン技とは違う感じですね。カウンターはカウンターだからかな。

性能が尖ったキャラ(ユニット)もロマンなのかもしれませんが、これは僕にとってはあくまで性能が尖った存在という認識。防御が異常だろうが攻撃が異常だろうが、そういう性能なんだ、で終わってしまう。その中でひときわ輝く技があるのならその技にロマンを感じますか。 そのひときわ輝く技も「好みの技」止まりの場合も当然あります。あぁやっぱり定義が難しい。

 

ただロマンさえできればそれでいいというわけではありません。準備に失敗しまくってたり、せっかく準備できても外してしまうことはよくあります。それが良く起きるから当てるのをロマンなのですが、チームプレイではどうでしょうか?これしかしない人ってハッキリ言って単なる邪魔な人になりかねません。賢くロマンを求める場合は、自分の仕事はキチンとこなして、チャンスが出来た!て時にやるものでしょうね。そのチャンスを待ってこそのロマン技ですから。

 

少し話を変えますが、ガンダムXというアニメがあります。このアニメの主役メカのガンダムXはサテライトキャノンといった武器を装備しています。これは「月が見えていないと使用できない」、「月の施設からエネルギー照射を受ける必要があるが、この状態は無防備で数秒かかる」、「初回発射時は機体認証登録が必要」といった準備が必要ですが、大型目標への超長距離用戦略兵器ともいうだけあり、本当に絶大な威力をもった兵器でした。ですが、その結果戦争を激化する原因を作るハメになってしまい(撃つか撃たれるかな状況)、ガンダムXでの地球は荒廃してしまいました(かつて戦争があった)。そういう理由もあり、主人公はこのサテライトキャノンの使用は相当慎重になり、なんでも合計3回ほどしか撃ってないそうです。このように、ロマンはたしかに決まれば快感(サテライトキャノンはいわば殲滅兵器なので、こんなの撃って快感感じる人は、人間として異常ですが)だけど、同時に責任も重くなると僕は思っています。

 

まあとにかく、結論的に言うと説明するのって意外と難しい内容のネタだと思う。クレイさん相手に問い詰めても、どんだけ条件揃っていても気に食わない物には気に食わないってこともある認識です。それと同じなんです。

何言ってるんだコイツの連発でしたが、これで話は終わろうと思います。まったく燃さんったらよりによって僕にロマンなんて振りやがって。

『次回は≪うふふさん≫にお願いしたいと思う。』ネタ?閃かなかったからお好きに。

だいぶ待たせたんですが……。

ディモルです。

以前の大失敗のリベンジとして、まず日記にSSを投稿すると以前またしてもデカイ口を叩きました。

計画としてもまずここに載せ、物語自体はともかく、書いてあることが理解できる内容だとしたら良しとして、その後は頑張って耳コピをしようと考えてました。

BGMを聴かせるには長い文章にさせないと効果がありません。すぐ終わります。そこは数少ない前回の失敗でわかったことです。

で、苦労して18.6KBほどの1話をなんとか書いて、見直し(寝る前、バイト中の暇なときなどに考え直す)も終わりました。

が、ロベさんのSSには敵わないといえど、18KBって結構な文章量です。そんなものここに載せたら・・・。

プレビューした結果、後で見直す他の人にとってはすごい長ったらしくて邪魔くさいことになるのが判明し、この計画はお流れに・・・。

ある程度完成したら、個人的なお願いとして燃さんに頼むことにしました。

なんか最近失敗ばっかり・・・冴えない私。

早めに宣告しますが≪次の人は『桜姫さん』にお願いしたいと思います。≫理由ってーと、少し前に岡山さんが桜姫さんに絵を求めてて、その時「日記でリクエストあったら」って言ってたので、ちょうどいいかな、と。

まあ僕は以前の絵で満足してるのでネタは自分で確保するか、ここの人たちに聞くかで。勿論無視するのも自由です。

 

で、そうなると1週間も待たせておいたこの日記の処理に困るわけですよ、えぇ。

だから「次に順番回ってきたらこれを載せるか」と思っていた本来のネタを使って一時しのぎすることに。

チーズライス

これは僕が作った料理ですね。得意な方だとは思う。

こんな透明のでかい円盤のような器の内側に、マーガリンを塗って、ごはんを乗せて、その上にミートソースをかけて、1番上にチーズを乗せる。でグリルで20分ほどって感じで手間はインスタントばかり使ってそれほどですが、時間はけっこうかかる。そんな料理。きちんとした材料でやってないから威張って自慢できるほどではないと思ってますが。

名称は知らない。僕の家族は『チーズライス』って呼んでるけど、以前クレイさんに食べさせたときは『ドリア』って呼んだ。

実際似てるし、以後他人に教えるときは『ドリア』って言うことにした。

レストランで食べるドリアと比べるとチーズの味が濃いですが、これはまあ僕が乗せすぎてるだけなんでしょうけど。でもチーズの量にはけっこう気を遣うんですよね。

そうそう、上に写ってる手はサラダ取ろうとしてる婆ちゃんですからね。心霊だのどうの騒がないで下さいよ。