Home › Blog Archives

暑いしネタ浮かばないから最近やってることでも。

俺かぁ。にしても暑いですね。なんか書きたいネタあった気もするけど思い出せないぐらい暑いね。

 

最近クレイさんと遊ぶゲームがなくなったんだよね。モンハンやってたんだけど、全モンスター倒したし、自分達が求めてる武具はだいたい揃ったからもういいや、しばらくやめよって。

そんなものだから・・・そういうときにやるゲームはだいたい決まってるんだけど。

 

スマブラXはステージギミックでクレイさんが自滅しまくらない限り基本彼の圧勝ではある。とはいえ予想できない状況がよく発生するゲームなので勝ち負けは気にせずに遊ぶことができる。ゲームバランスだとか亜空なんちゃらとかで評判悪いみたいだけど僕らはだいたい気にしてない程度。しかし気軽に対戦できるゲームである。64時代から3作品ともこういう状況になった際はお世話になってるかな。

カービィのエアライド。特にシティトライアルをよくやってる。こちらもよほどの事件が起きない限り彼の(ry。けっこう一生件名やってるんだけど、自分あんま強化できないんだよね。しかしせっかく強化してもその後の対決場面がすぐ終わったりするのがちょい不満。なお、普通のエアライドやウエライドはからっきしやってない模様。1人ではこっちの方やってるんだけどね。

NEWマリオWiiもやってる。スターコイン集める段階なのでいわゆるやり込みゾーン。協力プレイという名の足の引っ張り合い。彼はだいたい残機99を意地してるので腕前は彼の(ry。場面的にそろそろ厳しいと思う。

 

困ったときはこれらばっかやってるね。たまに変わった物やるけど、数時間後に疲れたーとか言って結局スマブラ起動したり。一人用のゲームやって片方が見ているだけっていう時もあるね。なんかやりづらいからすぐ終わるけど。2人で同じ一人用ゲームやったり(世界樹の迷宮など)する場合は情報交換しながら楽しめるけど。

 

しかしなんかないものかねぇ。最近新しい一人用ゲーム買ったこと、夏に控えてる世界樹4のこと考えるとあんま大きなお金使いたくないし。お互いの趣味って実はバラバラだったりするからあんまり合わない。格闘ゲームとかは自分はヘタだし、彼は興味ないし。まぁ極たまにやる場合は彼の(ry。

新しい物を買っても、なんとなくむかーしのゲーム引っ張り出してやるときもあるけど。さて。

 

とりあえず思いついたこと適当に書いただけなのでこんな感じで。次回はロベさんにたのもー。

作品の設定?

ちょっと久しぶり?ディモルです。

今回は以前ちょっとしたことでふと思った(何度も思ったけど)作品、物語の設定について駄弁ってみます。

 

どんな作品にだって設定はありますね。でもどこにでもあるけどとても重要な設定。よくある失敗ってだいたいなんだろうか?勿論失敗なんて誰にでもあるし、僕にも経験あるから攻めようってわけじゃないですよ?

「あぁこれでいいや」って気持ちで作ったのは、その場だけの展開に必要という状況ならいいのかもしれない。もしこれが後に大きな展開に必要になったら・・・たぶん修正するんだろうけど、後悔するかなって。経験でそう思う。

じゃあ「これはすごい設定だろ」って気持ちで作って実はペラペラだったってのは。製作者が気づいてなかった場合は。このまま進行していくんでしょうけど、おそらく読み手には伝わらない。作者の自己満足のために作っている趣味作品なら許される。でも商品として出す場合は・・・無視されて人気が出ないか、バッシングを受けるか・・・。

この場合、「これは本当に必要な設定なのか?」と感じる部分にも派生するかと思う。それが作品の魅力に伝わるのなら構わないんですが、ただ一見壮大そうになっただけでただ読者を混乱させているだけだった場合もありうる。

そしてでかくしすぎて製作者の技量を超えてしまった場合。作者がミスに気づいた場合でも、後戻りはできないのかも。「もうだめだ、こうするしかない」って感じにあっさりと終わらせるパターンが多めかな?この場合、それまでが良くできている場合は本当に惜しい。気づいてたのなら次に活かせれるから上の例よりはまだマシ・・・・なのかな?

 

元々の設定がダメなら頑張って動かしても魅力には繋がりにくい、でも設定が良くできてたって上手く動かさないと結局ダメ。難しく考えてしまうと難しいものですね。

こう考えると、やはり相手に伝えるってのは大事だと思う。話すときも相手に気をつけないといけませんね、何気ない一言で大きな誤解を生んだり。きっと作品もそう。自分の考えたアイデアを伝えるためには、ちゃんとわかりやすく書いていかないと・・・。

 

 

っというネタを最近の自分の行いと、この間みんなで議論した課題、そして話題に出すたびに友人と少々長めの議論を起こしてしまう某種運命のことらを思い出して閃いてみました。  ついつい議論に出してしまうってのは、それだけ惜しい魅力があるってことだと思うよ。

 

 

次はロベルトさんにお願いします。

は~るがき~た~?

桜満開花満開!弾幕も満開だ!! ってのは花映塚だが。あ、なんか久しぶりにやりたくなってきた。

とまぁ冗談はさておき。桜が咲いてました。いやぁ綺麗綺麗。道路のあちこちに無残にも踏み潰された花びらの山も。

きゃははは~♪などとはしゃいで自転車をこいでいたらハックシュン!!…気温は不安定なのだ。

春は眠くなりますよねぇ。最近眠くてやる気でないのはきっと春のせいだ!!うん、俺は悪くねぇ。

 

と、やっぱり適当に書いてるだけじゃダメだ。なんか話題ないかな話題。花映塚がどうのとか言ったし非想天則でも。

自分の腕前はハッキリいって微妙だね。ここでは強いほうとはよく言われますが、上級者の門番(ちなみに親友)にはボコボコにされるから下の上?異論は認めたくない。

そんな私のマイキャラは門番さん(格闘家のほう)。ぶっちゃけると使いにくくて苦手なんですけど、好きだから無理矢理使ってる。

STGで格闘してる人だから、上手く立ち回らないと。ただ近づいてるだけでは撃ち落されるんだ。ナイフ投げつけてくるメイドさんとか、トラップ仕掛ける人形使いさんとかは大の苦手。・・・と思う。俺が苦手なだけかも。

また、自分の腕前の方面でも… 寄って斬りますな剣士さんや地上最後の日だーな核さんが大の苦手です。

ず~っとその2人の相手してるんだから、いい加減慣れるべきなんですけどね。物覚えの悪い人だなあっしは。

他の格闘ゲームでもさ、おまけ要素とか全部出し切っていざ対戦!となるとボコボコにされていく私。

うーん。何がいけないのかねぇ。コーヒーのブランドでも変えてみるかね。

ついでに最近は左手の親指がバイトの都合上、皮がむけてきてるので飛翔の設定にしてるスペースボタンを押す時ちょっと痛い。気にならない程度なんだけど違和感がある。

そして長いことやってないからたぶん明日張り切って対戦申し込みしても誰に対しても負ける自信はたっぷり。

 

それでも私は気を使う人で勝ちたい。

 

 

さて、こんぐらいでいいかな?次回はっと。もうみなさんに一度は回したしダイスロールで決めよっと。

運命はサイコロが決める!! ジャカジャン!!!    ………燃さんです!!!

 

ではでは。