Home › Blog Archives

新春

しゃんしょんしょー、どうも桜姫です。

春ですね、春になるといろいろなことが始まる予感がします。新生活、新入生、新人研修、新社会人。
自分も新生活がちょっと前から始まりましたがいまだにリズムがつかめず更新がこのザマザマス。

新しいことだらけの春でも変わらないことといえば、へんな人が増えることぐらいですかね、春になって発生率の増える変質者は、虫と同じなのかもしれない(暴論)
自分としては「春という単語=エロ」の図式が頭の中にあるのでこんな汚れた大人になってほしくないですね。春系の単語の跡に意味深とつけるといやらしくなる気がしますね、後王族系。よって桜(意味深)姫(意味深)とつけるといやらしく感じる不思議!

さてエロスといえば、ちょっと小耳に挟んだんですけど最近のライトノベルの人気傾向が、エロス・暴力・エロス!みたいな構成でなってるものが多いとか何とか。まぁ、エロと暴力は中高生大好きですしと言っちゃえば、それまでなんですけど。あと、転生系のテンプレがトラックから神様に移行しつつあるなぁとおもう今日この頃。別にどっちがいいというわけではないですけど。

ぶっちゃけ自分は納得できて面白ければ割りと何でもいいんで!
TS?神様転生?異世界召喚?デスゲーム?迷宮探索学園物?何でもかかってこいやぁ!
テンプレートは基本で王道みたいなもので、如何にそれをうまく利用して面白くするかが作者の腕の見せ所ですし。テンプレ自分は好きですよ、展開わかりやすいですし。血筋と人外師匠と修行から成り立つ強化フラグとかよくある話。

そんな話しをしつつも広げないのが私でして、流れをぶった切って次の人へ。
んでは次は【うふふさん】にお願いしましょう。

ではいつものアレ
bisa

 

アニメ化

って割と良し悪しですよね。桜姫です。

原作ありきのアニメとオリジナルアニメは違うんですけど、まぁ、こういう話題的には原作ありきですよね。

まぁ、旬な話題としてはハードルの上がりすぎた艦これのアニメですかね。
でも個人的にはキャラが動いて可愛ければいいんじゃないかなということにしてます。
ネガティブな意見なんかあのアニメいくらでも出せるんで良いところ探ししていこうかと。偽装装着シーンとかカッコ良かったですし。

さて。
原作ありきのアニメ化って割と制作のさじ加減で結構評価が変わっちゃいますよね。
例えるなら、良い肉をどう調理して、結果出来上がったものの味がどうなったのか。みたいな感じ。たとえ下手くそなのでニュアンスだけ伝わっていただければいいんですけど。

別に構成とか展開とか説明不足とかは原作ありきならいいんですけど、個人的に許せないのは作画ですかね。前期のアニメだと「俺、ツインテールになります。」ですかね。あれ、せっかく面白い内容だったのに使い回しの変身と必殺技バンクと野さが如実に出たせいでかなり残念な感じになってましたからね。
ヤシガニやキャベツに並ぶことはないでしょうけどそれでもひどかった。

後問題になるのが、ワンクールで終わらせるために挟むオリジナル展開。個人的にはそこまで気にしないんですが、次回作に続かない感じでオチをつけたり、原作の情報とかなり食い違う設定が入ると割りと酷評されますね。原作が逆輸入するパターンもありますけど。

さて、アニメ化がひどい結果になると元々の原作もイマイチと評価されるのが昨今。
結構前ですが夢喰いメリーとかがそんな感じだったと聞き及んでます。せっかく原作者がアニメ用に新キャラ描きおろしたのに何だあの展開はと言う意見を聞きましたが。まぁネットの声ってそんなもんですよね。リアルタイム視聴してた自分もほぼ同意見でしたけど、何だあの終盤の展開。

とまぁ、アニメ事情も色々あるようですが、マンガやラノベで想像するしかなかったキャラが喋って動くっていうのはすごく嬉しい事だと思うんですけど、すごく難しいことですねということで一つ。

個人的に去年ハマった原作ありのアニメというと、未確認で進行形、ノ健全ロボダイミダラー、月刊少女野崎くん、俺、ツインテールになります。ですね、アニメ見て原作買ったレベルでハマった物だとこんな感じですね。
逆にノーゲーム・ノーライフとか旦那が何を言っているかわからない件が原作持っててアニメ化が嬉しかった作品ですね。

まぁ、そんな感じで。じゃあ次は【ディモルさん】にお願いしましょうか。

というわけで今日の絵。
冬なのに水着絵。いちゃこらねーさん
帝桜

そういえばバレンタインデーだったっけ…チョコレート肌ということでこれで勘弁!

新年おめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年中はお世話になりました、本年もよろしくお願いします。

さて新年一発目何をしようかなーとか思ってたら指名なわけで書き初めですよ。
何にしようかなとか考えてる暇もないぐらいが怠け者の自分にはちょうどいいですね。
それにしても絵のことに関して、去年は色々な性癖というかジャンル開拓した年でした。褐色系の娘がいいなぁとかスパッツ系のピッチリ感が気に入ったりとか色々ありました。まるで煩悩払えてないね!

新年の抱負と言うか目標としては「中途半端はしない」かな。
描きかけで仕上がっていないあれやこれやとかをきちんと形にするとかそんな感じで。ふわっとした目標ですが頑張るぞい!

姫始めと言うとエロネタっぽいですがまぁ、諸説ありますね。
新年初の柔らかいご飯を姫飯(ひめいい)と言って、それを食べることを姫飯始めと言いそれが転じて姫始めという話。他にも飛馬(ひめ)はじめ、つまり初めて馬に乗る火水(ひめ)はじめ、火や水、つまり家事のはじめ女伎(ひめ)はじめ、裁縫をはじめてする、等々有るらしいですが真偽の程は、さてどうなんでしょうね。まぁ、やる事やってるんでしょうがそれはそれで子供増えるのでいいでしょう。子供は宝よ。

さて三が日、親戚周りとかで忙しくなる中さくっと日記書いていこうと思いつつ、ネタがない中なんとかひねり出していつもどおりとっちらかりましたが今日はこんな感じで。

では次の日記は【うふふさん】にお願いしましょう。

というわけで今年の一発目今日の絵のコーナー
なんかめでたい感じの羊っぽい角つけた娘

2015sin

 

サクッと仕上げるために肌色多めですが、まぁいつものことですね。