って割と良し悪しですよね。桜姫です。
原作ありきのアニメとオリジナルアニメは違うんですけど、まぁ、こういう話題的には原作ありきですよね。
まぁ、旬な話題としてはハードルの上がりすぎた艦これのアニメですかね。
でも個人的にはキャラが動いて可愛ければいいんじゃないかなということにしてます。
ネガティブな意見なんかあのアニメいくらでも出せるんで良いところ探ししていこうかと。偽装装着シーンとかカッコ良かったですし。
さて。
原作ありきのアニメ化って割と制作のさじ加減で結構評価が変わっちゃいますよね。
例えるなら、良い肉をどう調理して、結果出来上がったものの味がどうなったのか。みたいな感じ。たとえ下手くそなのでニュアンスだけ伝わっていただければいいんですけど。
別に構成とか展開とか説明不足とかは原作ありきならいいんですけど、個人的に許せないのは作画ですかね。前期のアニメだと「俺、ツインテールになります。」ですかね。あれ、せっかく面白い内容だったのに使い回しの変身と必殺技バンクと野さが如実に出たせいでかなり残念な感じになってましたからね。
ヤシガニやキャベツに並ぶことはないでしょうけどそれでもひどかった。
後問題になるのが、ワンクールで終わらせるために挟むオリジナル展開。個人的にはそこまで気にしないんですが、次回作に続かない感じでオチをつけたり、原作の情報とかなり食い違う設定が入ると割りと酷評されますね。原作が逆輸入するパターンもありますけど。
さて、アニメ化がひどい結果になると元々の原作もイマイチと評価されるのが昨今。
結構前ですが夢喰いメリーとかがそんな感じだったと聞き及んでます。せっかく原作者がアニメ用に新キャラ描きおろしたのに何だあの展開はと言う意見を聞きましたが。まぁネットの声ってそんなもんですよね。リアルタイム視聴してた自分もほぼ同意見でしたけど、何だあの終盤の展開。
とまぁ、アニメ事情も色々あるようですが、マンガやラノベで想像するしかなかったキャラが喋って動くっていうのはすごく嬉しい事だと思うんですけど、すごく難しいことですねということで一つ。
個人的に去年ハマった原作ありのアニメというと、未確認で進行形、ノ健全ロボダイミダラー、月刊少女野崎くん、俺、ツインテールになります。ですね、アニメ見て原作買ったレベルでハマった物だとこんな感じですね。
逆にノーゲーム・ノーライフとか旦那が何を言っているかわからない件が原作持っててアニメ化が嬉しかった作品ですね。
まぁ、そんな感じで。じゃあ次は【ディモルさん】にお願いしましょうか。
そういえばバレンタインデーだったっけ…チョコレート肌ということでこれで勘弁!
Leave a Comment