何でや! 春香さんは関係ないやろ!!
というわけで昨日寝坊に慌てて家を飛び出したら、下り階段でもろに足を空振りして前のめりにぶっ倒れました。小さい子がすっころんで倒れるみたいに。
そしたら何か両掌の皮がずる向けになってるんです。血とか汁とかだらだらなんです。もうね、アホかと。いや冗談でなく。
そんなわけで皆さん、寝坊しても焦らず怪我しない程度に急ぎましょう。
それはそれとして、最近執筆がほとんど進んでません。ちょっとは進んでます。状況をカオスにし過ぎたせいで頭の中で纏まってくれないんです。もうね、アホかと。
で、そして考えるのをやめた俺はアクションゲーとかに走ってます。作る方じゃなくてプレイする方。
一言コメントでも書きましたが、「やるおクエスト」という紅白フラッシュ合戦の作品の3と5がアクションになってるんですが、ちょうどいい難易度でかなり楽しめます。
特に5の方は舞台も壮大になっており、スタート直後のワクワク感は半端ないです。
アクションゲーの腕に自信のある方は是非挑戦してみるとよいでしょう。すべてこちらのサイトからアクセスすることが出来ます。
たまにはクリエイター側だけじゃなくてプレイヤー側に回るのも大事なことです。視点が固定されてしまうと多面的な考え方が出来なくなり視野が狭くなってしまいます。=作れる世界観も大幅に限定されたものとなってしまいます。
そんなん作ってても自分で楽しくないですからね。広く大きく視野を持つことを忘れてはなりません。忘れてしまった場合は他のことをすると良いでしょう。
そういうわけでいい加減歩き旅に行きたいですね。予定してた佐渡はまあ無理としても(今年劇に出演予定)、近場で河口湖とか日光とか。まあ無理なんですけど。
そうそう、前回の日記でラジオドラマが云々言いましたけど、あれまだ配信されてません。まあ超長いラジオドラマだったので、編集にも時間かかるでしょう。そりゃかかるでしょう。
っていうか一回の収録で終わらなかったんですよね。ハプニングとかもありましたけども、マイク前素人が一回で終わらせられる分量ではなかったのです。
当たり前の話なんですが、マイク前と舞台での演技って全然勝手が違うんですよ。緊張感は人によって違うと思うんですけど、個人的にはマイク前の方が緊張して苦手です。
何せ妙な動きで雑音出したらリテイクですからね。台本ペラの音さえ入れられません。それなら台本の中身全部覚えて、台本持たないでやった方が気が楽というもんです。
なんですが、実は今回の劇、結構マイクを使って演技をすることになりそうな感じなんですねぇ。しかもその場合俺が使う場面結構多いし。
一応養成所通ってた身としてマイク前演技の心得は持ってますが、それを使いこなせるかと言ったら違うよ。全然違う。
カニになりたいね……。
ところで役者ってクリエイターなんですかね。プレイヤーなんですかね。一応舞台を創造してはいるわけですけど、自分で行動してるわけだからプレイヤーかしら?
最近統合作品倉庫に業者カキコが多発しててマジFXXK。
前回の日記から今回の日記まで、だいぶ間が空きましたね。皆で上手く回してくれたということでしょう。いい流れです。
この流れを絶やさないように、次は久々にシグマさんに日記書いていただきませう。
そんではアディオス。
最近のコメント