Home › Category Archives › 日常雑記

美味しいストレスの解消法

何が美味しいのかはよく分かりませんが。

昨日兄者の家にお呼ばれして遊びに行きました。兄者も兄嫁も元気そうで何よりでした。
さて、それと全く関係なくもないのですが、昨日から今日にかけてやや精神が不安定気味でした。
サイトの自己紹介のところにも何気なく書いているのですが、実は俺は人間嫌いです。人と接するよりも一人でいることを好むタイプです。
人と接することは、単純に疲れます。気を使うせいで精神を摩耗します。
「その程度のことで何言ってんだ」と思われるかもしれませんが、俺はまだマシな方だと思います。本当にダメな人は、家族に顔を見せることすら困難になりますから。
マシな方とは言いましたが、俺も結構なもので、仕事という前提条件があった状態で人と会うと、鬱カウンターが上昇するという嫌な特性があります。
兄者と会うのも結構疲れるもので、兄者と俺はまるでタイプが逆というか、俺が持っているものを兄者が持っていなくて、兄者が持っているものを俺が持っていません。
たとえ家族とは言え、ほとんど交わるところがない者同士の会話が気疲れしないわけがなく、家に帰りつく頃にはだいぶやばい状況になっていました。
それが元で、昨日某所のお絵かきチャットで、不適切な態度を取るユーザーに対してブチッと行ってしまい、大変見苦しいところを衆目に晒してしまいました。
以前よりは精神が頑強になったと思っていましたが、まだまだ鍛錬が足りません。

ここまでが前置き。ここからが本題です。
前述の通り、今日までストレスを引きずっていた俺ですが、とある解消法によって綺麗さっぱりストレスがなくなりました。
その解消法とは……。

寝る。これ最強。

皆さんもイライラしたら、何かに当たる前に寝てみるのがいいかもしれません。

モノを作るということ

理解したか? これがモノを作るということだ。
もとい、前々から思っていたモノを作るということに関するナニカについて、考えを述べたい気分なので、少々語らせていただきます。

俺はあまり自分を人と比べることをしません。人から評価を受けることもありますが、その良し悪しでモノを作る姿勢を変えることはありません。
というのも、俺がモノを作る理由というのが、ただ単純に「作りたいから」という原始的なものであって、そこに人の意志が介在する余地がないからです。
だから、下手だと言われようが、SSも音楽も絵も作り続けているわけです。
ところで、この考え方は俺特有のものではなく、モノを作りたい人共通の感覚だと、俺は考えています。
人によって姿勢は様々でしょう。より良い(とされるモノ)を目指し人の意見を積極的に取り入れる人もいれば、ただ自分らしさを追及する人もいます。
その結果として、人から評価されたり、一つの話題として取沙汰されたりすることもあるかもしれません。けれど彼らは、それがなくても作り続けるだろうと、俺は考えています。

さて、世の中には評価を気にしてモノを作る人がいます。俺はこういう人たちを「モノを作りたい人」とは認識していません。
少々辛辣な物言いになってしまいますが、こういう人たちはモノを作りたいのではなく、「人から評価されたい」だけです。だから、別にモノ作りでなくてもいいわけです。
モノを作るという観点から考えると、これは意識のピントがずれた状態だと思います。何故なら、モノを作るための主軸が自分ではなく他者に依存しており、人の意見によって自分の意見を変えてしまうからです。
モノ作りは特に、他者からの評価というものが付いて回ります。元は自分からモノを作りたいと思っていたはずなのに、いつの間にか評価に溺れてしまうこともあるかもしれません。
人から評価されるのは確かに嬉しいことだし、酷評されるのは辛いことだというのは分かります。
しかし、モノを作るならばそれらに振り回されないで、自分という主軸を見失わないで欲しいと切に思います。

とは言ったものの、これらは内側の意識の問題で、外からは見えません。外に現れるのは結果のみです。
読者、視聴者、閲覧者に見えるのは結果のみで、求めているのも恐らくは結果のみでしょう。そう考えたら、「モノを作りたい」か「人から評価されたい」かは些細な問題かもしれません。
結局は作り手がどっちの方が平和にモノ作りが出来るかということなんでしょうね。
とりあえずはっきりと言えることは、俺は「モノを作りたい」で作ってる方が平和で楽だということです。そして、「人から評価されたい」で作るのが毛虫のように嫌だということです。
こうして自分の意見を言うのも、人のことはどうでもよくて、自分が内側に抱えているのがめんどくさいので、形にして楽になってるだけなんですよね。
自力本願・自分本位、それが俺。筋は通せているでしょうかね。

久々に長い日記ー。……日記かこれ?

アヒィリエイト、再び

ふと思い立ったので、またアフィリエイトを模索することにしました。まだ完成形ではなかったので。
今回試してみるのは、MicroAdというアフィリエイトです。クリック保証型の広告なので、うちみたいなサイト向けのアフィリエイトサービスです。
本日登録を行い、審査が行われるそうです。審査には2~3営業日程度かかるとのことで、結果が出るのは水曜日ですね。
サイト内にアフィリエイトリンクの貼り付けは既に行っています。審査で落ちたら全部引っぺがさなきゃなりませんが、うちは健全サイトなので、まあ大丈夫でしょう。
審査が通ったら、LinkShareは解約しようかなと考えています。何故かと言うと、LinkShareはうちのみたいなサイト向けではない上に、広告表示がやたら重いんですよ。
テキチェンの方は残しておいても害はないですが(レイアウト崩れの問題はありますが、そこはおいおい何とかしたいと思います)、LinkShareの重さは俺自身が辟易してますからね。他の手段があるなら、そっちに乗り換えるのがサイト管理者の務めでしょう。
というわけで、MicroAdの審査が通ることを望んでいます。

このサイトで収入得られるようになれば、サーバー維持費に充填できるから助かるんですよね。自給自足というか何というか。
固定グローバルIPが月々500円。今度新しいHDD買ってきて、RAID組もうと思ってるから、それ用に5,000円程度必要ですね。
仕事の方はそう簡単に決まるものじゃないし(俺の縛りが結構固いので)、気長に行きまっしょい。