Home › Category Archives › 日常雑記

崩れる天気

ガンガンな日照りの夏休み…かと思いきや後半の台風直撃からはなにかと雨ばっかな天気が続くようになり、肌寒いわ布団干せないわで少し憂鬱な気分ですね。ちわっす。

何度も喋ってるけど僕の部屋って風が通りにくいんですよ。ただでさえ唯一の窓の右のほうが小学生の頃買って貰った勉強机によって塞がれていたのに、今では多すぎる母親の服のためのクローゼットで左半分は埋められている。勉強机の左隣(窓から見てだいたい中央)にテレビも置いてあるのでカーテン開けてもあんまり日差し入らないし、窓を開けても全然風が入ってこないんですよ。換気に心配な部屋です。
真夏は完全にサウナ状態なので扇風機1台で足りるはずもなく、冷風機1台に壁に取り付ける小さな扇風機も設置されてますが、本当に暑い日は3台フルパワーにしても全然足りてません。クーラ1台の火力に負けてますね完全に。クレイさんを家に誘ったとき、彼の健康状態が心配になってしまいます。
そんな真夏の日々がいつの間にか終わりを告げたようなこの微妙に肌寒い日々。買い溜めて残ってる棒アイスの処理に追われつつ、冷風機1台で凌いでます。

そんな日が続くなか、最近は『ダークソウル』にハマってます。今時やや珍しい「死んで覚えるアクションRPG」であり、ワンミスで死に続けるため長時間のプレイは少し厳しいですが、毎日コツコツと前に進むのを楽しみながらプレイしています。反面買ったばかりのVitaや投コンやっているセブドラ2020縛りはあんまり進んでいません。「今はRPGよりアクション熱」らしく、この辺りのモチベはどうしよもないです。

それでも続けてるのは「スーパーロボット大戦BX」、先月に発売した3DS2作目のスパロボ。任天堂携帯機のスパロボは偶数作はキャラ描写に粗が目立つので少し警戒してましたが、スパロボK(ミストさん)で相当懲りたのか、全然そんな心配は必要なかったと感じる良作でした。
オリジナルキャラに関しても「意思を持ったロボットと熱血漢な主人公と記憶喪失ヒロインの3人4脚」な物語は見てて非常に好感が持てますね。
参戦作品に騎士ガンダムや勇者王、絶対無敵ライジンオーなども重なり合い、「古き良き熱血物」なノリを久々に味合うことができたかなーっと思います。そんななか親子3代にわたる長期戦争を描いたガンダムAGE(の3部)、宇宙世紀時系列で見ると終盤に入るガンダムUC、マクロス30周年記念のお祭り作品であるマクロス30(今回のマクロス組は別世界から来たわけではない)等が同時に参戦したおかげで世界観自体はずっと戦争が続いている過酷な地球圏、王道な悪役が目立つ中、お馴染みの戦争物語はかなり陰鬱としたものを感じられます。まだ20話ちょいしか進めてませんが先がすごい気になる物語ですね。

現在チャットではDQ8のリメイクが盛り上がってるみたいです。僕も当時プレイしてて…てかまともにプレイし終わった初めてのドラクエでしたもので、少々興味はありますがたぶん積みゲーだらけなので買わずに終わっちゃうでしょうね。中学時代にはパケ絵裏のゼシカの胸元にびみょ~~にピンク色のものが微かに見えるような気がして興奮していたものです・・・あ、すみません。

では次回はダイスで決まった「うふふさん」お願いします。   ん?今回の動画?笑ってください。

ハッピーバースデー!

誰とは言わないし日付も特定しないけど、近日内で前の日記書いた人な。

何か久方ぶりに順番回ってきた気がしますが、そもそも8月の日記はほとんど書かれてないっていう。何もないって平和なことなの。
我の方も特筆すべきことは何もありません。しいて言うならばGMDISの執筆が停滞し(仕事忙しくなってテンポが崩れた)、RF4熱が再燃したことでしょう。
DRF4M1Kの続きとなる攻略メソッドを公開してます。「誰でもは出来ないかもしれないルーンファクトリー4春の野菜大会までに第三部攻略」略してDRF4H3K。
誰でもは出来ないかもしれない理由は、一部にアクションの腕前を要求する部分があること、サブイベント吟味に攻略知識が必要であることなどです。
皆もレッツトライ!(楽をするための苦行)

そういえば以前ここで紹介したハーメルンのIS二次創作「喜んで引き立て役となりましょう!」が連載再開しました。大歓喜。
この調子でもう一つ待ち作品「平穏無事に生きる。それがオレの夢(仮題)」も再開してほしいですね。作者別だけど。
自分の更新再開? 気分乗ったらね(震え声)

あと3DSでDQ8出ましたね。我は手を出すか出さないか、まだ迷い中です。
というのも、前述のRF4からも分かる通り、我が好きなゲームジャンルはアクションを伴うものです。悪魔城ドラキュラとか手を出してみたいかも。
これに対しDQ8は純粋なRPG。PS2版からの追加要素もあるという話なのですが、やはりアクション要素を伴わないRPGに動く触手は少ない様子。
それでもまあ名作であることに違いはなく、やってみたい気持ちは少なからずあるのです。
というか、現状3DSで買ったソフトってRF4だけなんですよねぇ。元々【のうぎょう】のために購入したとはいえ、それだけってのはちょっと味気ないかな、と。
ゲームは安いお買いものではないですからね。お金的にも時間的にも。なのでもうしばらく迷ってみましょうね。

じぇいくえりぃ(白目)

次はベネさんにマワします(意味深)

なつのゆうぐれ

むかえてくれるのはいつの間にか長月ですね。侮るなよ。役に立つはずだ。

毎度、うふふの蟹です。蟹になりたい?なりたいね……早く蟹になりたーい。

そんなわけで防災の日でしたね。皆さん丸太は持ちましたか?最近地震やら噴火やらが多いのでそろそろなにか来そうな気がします。来ないような気もします。つまりいつも通り。災害が起こるとやってくるのはたかり屋と相場は決まっておりますが、偽の名前を語るなかれと半ばなかなかに事も無げ。

偽といえば。え、ファイアーエンブレムの話はダメ?五r、アッ、ハイ。

そんなわけで私はキャラクターに名前をつける時ピンチベックかノーカウントの名前をつけることが多いです。なんかこう、キてるんですよ。だってそのほうが(E)じゃん。

まあ特に言いたいことはないので次はロべさんに回したいと思います。理由?アクナビート。