Home › Category Archives › 日常雑記

世は全てことも無し

と行きたいですね。公演終わりました。今日の午前3時ぐらいまで精神不安定継続中でした。

さて、公演の方は一応成功と言っていい結果になりました。150人満員の会場で5回公演で(多分)述べ450人程度入りました。ミステリの女王効果マジパネェ。
一応と付けたのは、個人的に納得いかない点がいくつかあったためです。今更言ってもどうしようもないですが、次回はもっと上手くやりたいもんです。
あと体力。いい加減筋トレ再開して手術前の体力に戻さないと。何年かかってんだって話です。あと4ヶ月で魔法使いです。

精神不安定の原因ですが、本番を乗り切るためにKIAIを出し過ぎたことのほかに、上記の納得いかない点で若干自信喪失気味になってたことがあげられます。
しかしよくよく考えてみれば、俺の自信というのはそんなに明確な根拠があるものではなく、もっと自分勝手で理不尽なものだったことを思い出しました。
反省点は反省するにしても、それで自信喪失する必要は何もなし。自分はその程度と割り切ってしまえば、結構どうにかなるもんですね。「色即是空、空即是色」って多分そういうこと。

あさて。GMDの執筆ですが、今日あたりから徐々に再開しようかと思ってます。
今書いてる話の内容が、今やるべきか後にすべきかで悩んでいます。今やるとちょっと先出過ぎてアレなんだけど、後にするとGMDっぽくなくていかんともしがたいという。
話自体は結構前々から考えてたことなんですよ。具体的に言うと二部開始直後ぐらい。ただ、タイミング的にどうしようかっていうのがね……。
まあどうしても決まらなかったらコイントスで何とかすることにしましょう。行き当たりばったり、それがGMD。

自信の根拠を「自分自身である」ことにすれば、もう何も怖くない(死亡フラグ)

じゃあ次はベネさんにお任せします。ベネさんの猥談ならちょっと見たいかも……(見るとは言ってない)

寒冬楼夢想

最近あたたかくなってきました。明日は全国的に最高気温10度未満とかどうなってんだもう許せるぞおい。どうも、藁い袋です。

今回こそはロベさんの舞台見に行こうと思ったんですが、やっぱり今回もダメだったよ。次こそは(白目)というわけで、相変わらず地元県から首を出さない生活を続けています。

それはそうと、晴れ舞台などといいますが晴れがましいって気恥ずかしいって意味もあるんですよね。つまり晴れ舞台と言うのは未熟を晒して気恥ずかしいという可能性もある・・・?わきゃぁ無い。そうやって新たな未知のエリア♂に進む過程で切り捨てる者達が集まる隠れ切り捨てんの住処があるともっぱらの噂。

言えず切り捨てと言えば奥ゆかしさの象徴でも有りますが、そもそも言えずと言うのは沈黙なる銀の代句だったからして30枚ほど舌を重ねればたやすく物事というのは見方も変わるものでしょう。慣れなきゃ(使命感)

慣れというのは恐ろしい物で、最初の数回は痛恨と思っていたものも今となっては達観もまざりつつ。いかに慣れさせないかというのも作り手の技量ですね。お家芸だの伝統芸能というのは難しい物で、守りつつ攻めるという攻守一体の極み。これまさに中国武術は太極拳の極意であるからして、陰陽弾を喰らえ!

とは言え、しばらく離れるとやはりもの寂しくも有り、そんなものは無くもあり。久方ぶりの身としては久方ぶりにブーメランなどと思う次第であるからして、次の日記はロベさんにお願いします。でもディモルさんのY談ならちょっと見たいかも・・・どっちでもいいです。

.

個人的水面下追記

最近PS4でEVOLVEと言うゲームに手を出したのですが、なかなか面白いです。読み合いが熱い(対戦アクション)。なんか上の日記だけだと寂しいので動画貼っておきますね。

3/6~8にお芝居やります

という告知を以前からしてましたが、もう一週間前になりましたね。覚悟はいいか、俺は出来てる。
さすがにここから精神力をすり減らすわけにもいかないので、終わるまでは執筆停止します。終わってからも再起動に時間かかると思います。

演劇にしろ作曲にしろ執筆にしろ、長時間続けてると「あれ、俺なんでこんなことしてんだっけ」的な精神状態になることがあります。
その状態で続けると再起動に時間がかかってしまうので、そうなったらすぐに停止するのが肝心だと思います。
ただ、これが出来るのは趣味だからであり、仕事となるとそうもいきません。趣味であることって結構大事ですね。
だからどうということもない。

チケット予約フォームはまだ残してます。取り置きも可能ですので、ご興味がおありでしたら是非ご来場ください。お待ちしています。

あれ? 他に書くことがない。おかしいな、精神力がすり減る程度には充実した毎日のはずなんだけど……。

まあいいやなので、次はうふふんにお任せします。なんだこの短い日記は、たまげたなぁ。