Home › Category Archives › サーバー管理

久々に執筆状態

いつまで続くのかこれ。

というわけで、一言コメントで頻繁に経過報告してる通り、久々に執筆進めてます。GMDです。あとちょいで更新できます。
これ終わったら次はオリジナルかな?それとも開発に手を出しちゃうのかな?かな??
うん、自分でやってキメェって思った。
とりあえず、久々に書くと執筆スピードの衰えを感じる今日この頃。ショウガナイネ。
困ったときはBGMにピタッゴラッ☆スイッチ。

そーいえばOpenVPNでサーバーにネット対戦の肩代わりさせよう作戦大失敗。そして頓挫。ショウガナイネと言い切れない悲しみを感じる。
副次効果としてサーバーセキュリティが異常に強化されたけど、あんまり嬉しくない。仕事的には助かるはずなんだけどあんまり嬉しくない。

大体そんなーかーんじー。
1 D 3 → { 1 } → 1なので次うふふんね。

頭使い過ぎて……

だるい!!

あ、RAIDは組み終わりました。ネットワークも、外部向けネットワークカードへのアクセスはある程度制限してセキュリティを向上させました。
あとはポートフォワードによるネット対戦の実現のみ。VPNを使ってみたけどうまくいかず……一体どうすればいいのやら。

3月入ったらさすがに執筆しようそうしよう。

→To be 燃さんd…

とうとうこの時がやってきたようです

トップでも告知してますが、一昨日色々と買ってきたので、今週末大規模メンテナンスします。んでもって、長らく止まっていたRAID(HDDミラーリングによる障害対策)します。
これが済めば、残る障害対策はUPSによる停電対策のみとなります。それはいっぺんに買うとアレだったので、来月に回そうと思います。
あと、HDD増設以外にLANポートも増設します。何がしたいかって言うと、LINUXをルーター化しようって魂胆です。
これで何が出来るかっていうと、非でネット対戦するときとかにハマチが必要なくなったりします。いやまあセキュリティ向上って意味合いもあるけども。
とりあえず、大体そんな感じ。

考えてみればマンション共有って怖いよね。やろうと思えば他の家のマシンにもアクセス出来ちゃうってことだし。
おぉこわいこわい。そんな環境で仕事でも使うサーバー動かし続けられないわね。

1 D 3 → { 2 } → 2ということで、次は熊。一番いい絵を(ry