Home › Monthly Archives › 1月 2013

七草物語

さて、昨日は人日の節句でしたね。七草粥は食べましたか?私は食べていませんが。

そもそも七草粥の具からしてよくわからない。スズナ、スズシロはまだわかります。よく食卓に上がるポピュラーな食材ですから。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザって全部土手当たりに生えてる草じゃないですか。犬がションベンかけてるだろうし、普通は口に入れようと思いませんよ。それを7日だから7つ揃えようみたいなノリなんですかね?あれ。無理やりそこら辺の草っぱらから無理に持ってきた感じしかしない。

だいたい、正月明けで胃がもたれてるだろうからとあっさりしたお粥にして食べるんだそうですが、正月に主婦が食事の支度を楽にするために作り置きしたおせちのなんとあっさりしたことか。腹にもたまらないそんなおせちと、雑煮なりなんなりの餅に飽き飽きしてきたころである正月明けに、出される朝飯が土手の草が入った粥。TPOわきまえてくれと言いたくなりませんか?

冬の寒さに負けぬ強さにあやかろうというのでしょうが、だからといって仕事始めの一日の活力の源に雑草粥など言語道断。同じ萌えでもよりどりみどりの48種なあいどるぐるぅぷだとか、過失致死ななんとかパンだとか、自立してるリトルウィメンだとかいっぱいいるこのご時世。もはや七草に頼らずそちらの萌えにあやかっちゃっていいんじゃないでしょうか。こっちなら正月の朝っぱらからてれびじよんで流れてますし、ね。

散切り頭の流行ったのも今は昔。文明開化から150年近く経った今日では新しいTPOが必要なのかもしれません。江戸時代のネジが今のネジ穴に通らないように古い慣習では限界という事柄もあるのではないでしょうか。歴史も大事ですが、それではいまの人に窮屈な思いや嫌な思いをさせてしまうこともあるのかもしれません。新しいTPOをわきまえてみるのもどうでしょうか。

あれ、昨日七草粥を食べた人も多々いるこの時期にこのネタはTPOをわきまえていない……?

なんかここまで進んどいていまさらですが、あけてましたねおめでたかったですか。私は可もなく不可もなくでした。そんなこんなで今年もよろしくお願いします。あ、次緑つながりでロベさんよろしく。

新年ですよ

もう七草粥を食べる頃になりましたが、今年もよろしくお願いします。

年が明け駅伝を見る度に年をとる実感を得ています。年をとるとスポーツ番組が楽しくなるというのが実感し始めて、ああ歳をとったなぁと凹むこのごろです。

昔はスポーツ番組が延長する度にアニメが放送時間が変わることに腹を立てていたのですが最近はそんなこともなくなりました。丸くなったのか、慣れたのか、諦めたのか、どれなのかはわかりませんが。

年を経て変わることは多いですね、年末年始の特番や定番番組とか、紅白の歌手も随分と様変わりしているのかもしれませんね、昔と今を比べるほどにみてはいないんですけど。

さて過去を振り返って浸るのはとても楽しいことですが、浸りすぎるのも良くないですね。そんな年をとっていない私でも浸るのは楽しいんですから、もっと年上の人の「昔は良かった」はさぞ浸れるんでしょうけどね。

まぁ今も昔もよいものは良いですし悪いものは悪いのです。そして間違いなく、ちちしりふとももは良いものです。

さて、これを新年の挨拶とさせていただき、次の人を指名しましょうか。

では次はうふふさんにお願いしましょう。なんか前回も指名した気がしますが気にしません。お願いしちゃいます。

さていつもどおり絵をおいておきましょう、今年一発目からこれなので今年もどんな年かよくわかりますね。

新年

今年はもうちょっと筆が早くなるといいなぁ…

最近忘れ物ばかりで

すっかりやらなきゃいけないことが溜まっております。
新年超える前にやっとけって話ですけどね。

閑話休題。

昨日念願の欲しかったゲームを買いました。
ミラージュエッジ、エンドオブエタニティ、アーマードコアⅤの三本です。
FPS系パルクールゲーム、銃のカスタムがカオスらしいRPG、ロボット物アクションと見事にばらばらでござい。
で、やろうと思うはいいが音が出ない画面でやってると何か悲しくて悲しくて・・・。
スピーカー買わないといけないなぁと思う今日この頃です。

「さて、お次は桜姫さんにお願いしたいと思います。」
あぁ、昔、といってもそれほど昔じゃないぐらいの前に桜姫さんに何か色々言ったことがあったの思い出して申し訳なく上に恥ずかしくて死にたい……。