先日沖縄旅行から帰ってきたディモルですが・・・なんか花粉症でもないのに鼻水がでてくる。向こうが真夏の温度のなか福岡に変えると雨や曇りで寒い温度だからおかしくなっちゃったかな?それとも単なる寝不足?
というわけで今回はその時の思い出でも語ろうかと思ったんですが、二か月前に母の仕事に付き合って沖縄に行ったときとほとんど被ってるので長々と書くことはないかなぁ。写真もけっこう撮ったけどめんどくさいし今回はいいや。それにしても沖縄の海を見るとキラキラ輝いてるんだよね。水色で綺麗だし。でも写真には写らなかったちきしょー。
今回はバスツアーではなくレンタカーでの旅であった。社内にいる時も日焼け止め塗ってないと大変なことになりますよ。運転してた父は顔がけっこうな被害を。
最初に行った場所は「万座毛」。変わった岩山が見える海なのですが、うんバッチリ撮ってはいるんですが、ツアーできてる人がかなり多くてシャッターチャンスが少なかったな。ここに限らず外人さんたちにはかなりの頻度で遭遇した。だからどうしたというわけではないが。お土産はTシャツは買ったけど他のめぼしいものはなかったな。
次は「美ら水族館」である。沖縄と言えば水族館・・・なのか?テレビではたまに見るが、タツオトシゴ(?)とかエイとかアナゴとかクラゲとか・・・実際に見るのは初めてだな。水族館には何度も行ったけど深海のやつらやでっけぇサメを実物で見るのは初めてだったかもしれない。しかしあいつら動きまわるし、部屋も暗いから全然映せねぇ。人がいっぱいいるけど、それ故にでかさが伝わるサメの写真はばっちり撮れたけど。
昼飯はタコライス食べようと思ったがなんと閉店ガラガラ。周辺の店も休みが多かったしだらしがねぇな。結局ソーキそばであった。晩飯のステーキは予定の場所が超行列で1時間半かかるということで待ってられるかということで、以前いったジャグリング調理を披露してくれるステーキ屋へ。またもやシーサーのコップを買うことになり僕の荷物入れはパンパンになった。デカイの持って行ってよかったよ。
あんまり役に立たないレンタカーのカーナビを頼りに進めていたので以前のバスツアーと違って移動に時間がかかったためパイナップルはなし。仕方がない。
夕方ほどに「国際通り」に到着しホテルに泊まる。前回もここだったので個人的にお土産を漁る気持ちがあまりノラなかったがそも時間があまりなかった。以前来たときはダースベーダーの着ぐるみ来た人が行進してたんだけど、カメラとれなかったんだよなぁ・・・。
二日目は以前のツアーで食べたゴーヤバーガーを食べに行った。苦いのが苦手な僕でもタマゴで隠されてるためか気にせず食べられるものだ。でも他の普通のバーガーも気になるな。
お約束の「首里城」へと向かう。ここでは琉球のお菓子を説明を聞きながら食べれる場所があるんだけど、前回も食べたが今回も勿論行った。「花ぼうる」ってお菓子が好きなんだよなぁ。お土産屋は前回のツアーでは見つけられずになくなったと母たちは判断したがなんのことはない。すぐ隣にあったではないか。
もうすぐ男性は入ることはできないって噂が流れる「せーふぁうたき」にも行った。前回ももちろん行ったが。写真は・・・全然撮ってないな。前回のツアーでけっこう撮ったしなぁ~っと思って確認してみると前回のも写しかたがヘタすぎてよくわからんぞこれ・・・。
おきなわワールドにも行こうかと思ったが時間が迫ってきたのでナシに。国際通りに戻って結局市場を探りまわすことに。
暑い地域ということでもう水着着て泳ごうとしてる気の早い人を見かけましたよ。福岡では考えられない速さですぜ。
さて次回は僕のいつもの選出基準(一番最後に順番が回った人)に従って「桜姫さん」で・・・と言いたいが、思えば昨日いたんだから昨日のうちに更新しとけばよかったな、アイヤー。
明日は待ちに待った「シアトリズムファイナルファンタジーカーテンコール」の発売日ですが、僕が必死こいてこのゲーム買おうとする理由には実はもう1つ大きな理由がありましてね、3DSの一部のゲームのサウンドテストモードは、画面を開いているとスリープモードにしててもヘッドフォンつけてれば音楽が流れ続けるんですよ。ソニックジェネレーションズも同じ機能ついてて重宝してる。んでこのシアトリズムFFにも同じ機能は音ゲーらしくもちろんついてる。しかもお気に入り機能搭載で選んだ曲だけ流し続けることが可能。Ipod変わりとしては十分であり、是非とも暇つぶし道具としてもほしいというわけです。・・・まあサウンドテスト埋めるのにはかなり時間のかかるゲームでもあるんだけどねこれ。
最近のコメント