ロベルト東雲さんが現夢伝を更新しましたのでコレを機に私も毎朝のお茶を濃くしようと思っています。うふふのヒトデ酢。人です。
タイトルと内容には全く関連性がないのでご了承くだしい。
ここ数日ほどネタを考えていたのですがどうにもいい塩梅に浮かんでこないので、先人に倣って曲の紹介でもしようと思います。
ジャンル?ねぇよそんなもん。
まずはThe_Elder_Scrolls_V:Skyrimより「Sons_of_Skyrim」です。
内容はぶっちゃけ登場作品の主人公が成すであろう偉業を褒め称える感じの曲です。
まあ日本人からするとなんか勇ましい感じの曲だなぁぐらいの感想しか抱けないんですけれども。
TESは自由度の高いRPGとして評価が高く、ハマりさえすれば没入感がパないそうです。シリーズ新作(?)のTESオンラインも今年発表だそうですので興味がある人はTESVをプレイするか、ソブンガルデだ。
次に紹介するのは「Surgam_identidem」。
少し前に放送され、去年の夏には劇場作品も公開された魔法少女モノ。魔法少女まどか☆マギカのラスボス戦で流れていた曲です。
タイトルの意味はラテン語で「私はなんどでも立ち上がる」だそうで。
ラスボスっぽく威厳たっぷりな曲で、前奏のバックコーラスによるとこっちのミスドは冷凍だそうです。ナンノコッ茶。
お次はARMORED_CORE_NEXUSより「Shining」。
サビで小売小売言ってますが別に(営業シュミレーション的な要素は)無いです。
ACNXと言えば、筆頭ゲイブンジャック・Oの初登場作品ですね。この頃のジャックはただの弱王だったのにLRであんな事言うから……
PS3より前のACといえば皆のトラウマナインボーのテーマである「(9)」や、ファンタズマと一体になる面倒が嫌いなBGM「Grip」、ACSLでOPより良く聞くかもしれないある意味看板曲「Artificial_Line」なんかもオススメです。
さらには有名なスペースオペラ、STAR_WARSよりEP1~3でのクライマックスにあたる戦闘で使われた「Duel_of_the_Fates」。
個人的にはEp2のグリーバス将軍4刀流とオビ・ワンの対決が新三部作で一番興奮した戦闘でした。(まあその時確かこの曲流れてなかったけど)
Ep3ではアニー敗北フラグが立った時に流れてたりEp1で指導者死亡の時に流れてたりでダークサイドフラグの時に流れてる印象の曲です。
ダース・モール……脚本で負ける設定でさえなければ。
最後に紹介するのは一大ブームになった海外ドラマ、X-fileより「X-Files_Theme_Song」。
いや、何言ってんだと思われるでしょうがほんとにサントラにこの名前で載ってるらしいです。
ちなみに日本語版のOP曲はB`sが歌った「LOVE_PHANTOM」。え?フルじゃない?知るか!
ちなみに私は日本版も本家版も耳コピするぐらい好きです。
あんまり長々と書いても何なので、今回はこの辺りで。
次は曲つながりってわけでもないんですが一応チャットの方で宣言しちゃったのでクレイさんでお願いします。
最近のコメント