Home › Monthly Archives › 11月 2014

練習しなきゃ(使命感)

チョコレートお化け
今年のクリスマスぐらいに劇団にチョコケーキ持って来いと無茶振りされました。そういうわけで練習台を作ってみました。
結論として、市販の生チョコホイップはあまりいけてないということ、生地にもココアパウダーを混ぜないと相性が悪いことがわかりました。
あと一回実験を挟んで本チャンに臨みたいと思います。

え、更新? あるわけないじゃん。
いやだいぶ仕事も楽になったし、最近ちょっぴし更新意欲湧いて来てるんですけど、まだまだRF4の魔力に惹かれてる段階です。ギター練習も停滞してるしねぇ。
そんなわけで、年内に更新再開出来れば上出来ということでお願いします。

え、日記の内容? あるわけないじゃん(天丼)

え、次の当番? ベネさんに決まってんじゃん(ゲス顔ダブルFXXK)

ここにきてから…。

もうどれくらい経ったっけ。ディモルフォセカです。ディモルフォセカとは6月29日、僕の誕生日の誕生花。花言葉は無邪気など。
みなさんからは頭を取って頭文字Dっと呼ばれたり、ディモールト・ベネが由来と思われてベネと呼ばれたりっと、なかなか素敵なニックネームを貰い、そう呼ばれてます。

今回は日記のネタはうふふさんの意見を参考に、原点回帰ということでまずここでの思い出を振り返ってみたいと思います。

来た時期ですが調べてみると2011年には投コンを利用してたらしい。この最初のSSは確か年越し後に送ったから、つまり2010年にはもうすでにいたことになる。4年…もうそんなに……。

きっかけは覚えてる。数年前に珍しく黒鳥殿の家で遊んだその日、東方非想天則でクレイさんがなんであんだけ強くなったのかで話題になって彼に「お前も来い」っと誘われたことである。夜遅くに行こうとしたら夕方から早速「はよこいやww」ってメール送られたのも覚えてる。「趣旨の取れてないページ」と教えられて検索したのでクレイさん共々つっこまれてしまったのも覚えてる。

初日からしばらくの日数でのチャットは今よりも人が多い…いや人以前にログの加速具合がすごかった。いや人もすごかったかな?10人以上に対応できるようにチャットの改良作業が行われてた記憶があったようなないような?他にも改良というか、ダイスやコイントスなどのお遊び要素が加えられていく時期も見ていました。未だにコインが立った人はでてきてないよね?。発言消去やタグを利用したブラックホールなどもこの間追加された記憶があります。ステータスは…どうだったっけなぁ。増えていったのは見てたけど僕がいる時にはすでに存在はしていたのかな?個別発現も僕がいる間に追加だったか?んで最初は退室の仕方がわからなかったので質問をしてしまいましたなぁ。今はヘルプが追加されてるけど。未だにトランプとかのミニゲームは話題にでたっきりで未実装ですが、みながあーだこーだロベさんに無茶ぶりしていくのを見ているのは楽しかったなぁww

きっかけの非想天則は、その頃からすでに紅美鈴が好きだったので持ちキャラにしていた。動かしていて楽しいという理由でチルノもサブとして使っていた。結果は完全にボロ負けであったが、CPU戦はまともな練習にならないゲームだし、クレイさん1人と戦い続けるよりかは多くのことを学習するきっかけになったよ。最終的には真ん中ぐらいの強さにはなった……っと信じたい。

そういえば時期的にはこの時の僕はまだ学生であった。バイトもここに来たばっかの時はしていなかったっけ。バイト始めの数か月後、問題行動(発言)を繰り返してロベさんに怒られてしまった時期とけっこう重なるのを思い出した。その日は発言消去して退室してっと逃げの一手をしてしまってすごい情けない行動をしてしまったよ。このまま終わりたくなかったので翌日後も通っていたが…今となっては苦い薬です。

たま~にチャットというか、サイト自体が乙ってスカイプに避難してた時期もありましたね。今となっては起こらない問題ですが。最初はクレイさんにメールで誘導されてきたんだっけ、いやあらかじめスカイプで話そうってチャットで話題がでて既に登録してたのかな? いつか使うだろうとスカイプ用のマイク買ったけどそれ以降完全に出番失って、マイク自体も行方不明になっちまったよww6千円がぁ……。

メインとなる投コンについては…質はなくて量はそれなりっと言った状況かな?SSは最初だけ良かったと思う。そこだけ。初めての数話だけ。後は滑りっぱなしでなにか間違えてる。おまけに完走したの最初の作品だけときた。あとは始まってすらない予告編だけ書いてて。っでリベンジ書く宣言してもう一年半っと筆が止まっている。

他の作品はゲーム奮闘記は書いてる時はともかく、後から見直すと完全に第三者から見て意味不明なんだな。その場その場のことを書いてるから、書いてる途中の自分にしか伝わらない。最新のロマンシング東方ではできるだけスクショ使ったりとかし始めたけど、なーんかまだ足りない。あと絶対あれバグってるってなんで見切らないんだクリアできないよ。

一時期頑張ってた幻夢伝の感想も筆が止まってるが…見直すといくらなんでも個人的な主観がひどすぎるなぁ。「批判してるオレかっこいい」だ完全に。関係ない個人の事情も書いてるし。っでやっぱりその場その場で思ったことをそのまま書いてるから伝わりにくい。それらが重なって、キャラを借りた時は完全に滑ってたね…。全体の内容も理由つけて逃げようとする姿勢が強すぎた。再開するなら第二部からになるけど、そこら辺キチンと考えて、観察していかないとね。

とはいえ以前とは作品の捉え方が変わってしまってるでしょうね。例えば当時、二次創作が盛んな東方ですが、あーだこーだ理由付けて拒んでた、まあいわゆる食わず嫌いでしたが、最近は「へーこういう捉え方もあるか」っと興味深い展開をよく見れて好きになりました。苦手意識だったカップリングネタも意外と仲良くなる過程とか、組み合わせの理由とかを知って感心できるのがあればもっと知りたくなって、それでいろいろ妄想して楽しむようになりましたね。美鈴関連で言えばズタボロにされながらも妹様のためにいつも笑って接してあげられるメイフラとお花好き程度の共通点しかなかったと思ったら、知り合いになる過程がいろいろ妄想できて面白かったり、性格面でも意外とマッチしていたゆーめい(幽香)が特に気に入ってますね。軽く問題発言かもしれないけどメイフラと幻夢伝の優夢とフランの組み合わせが被って見えてそっちのカプリンも興味出たり。

そんないろいろあって4年。自分の学生生活は終え、バイト続けてるだけのあまり変化ない日々が続いて…なんだか空しくなってしまいますねwハッキリ言うとほとんど変化がない。

さすがに数年間毎日来る人はそうそうおらず、今はだいたい決まった4~5人程度が集まる程度で、きっかけの非想天則もすっかり流行らなくなってしまいました。時の流れとは残酷なものです。

そんなボンクラな私ですが、今後ともよろしくお願いします……っと。さて次回は順番的に「ロベルト」さんにお任せしたいと思います。

俺は攻撃を行う!

と、言うわけでうふふの人です。

前回言った通りにエロゲの話してもいいんですが、それはそれでなんか癪なので今回は他のゲームの話をします。最近のゲームってわけでもないけどね。

今回紹介するのはElectronic_Arts社から販売されているBattleField4(以下BF4)。
マルチプレイFPSのメジャータイトルとして有名なBattleField(以下BF)シリーズの10作品目にあたり、プラットフォームをPS4に移して初のBFシリーズです。

BFシリーズは他のFPSタイトルにおける対人戦に比べてマップが広大な傾向にあり、一人で行動すると無駄にマラソンした挙句敵分隊に蜂の巣にされるため分隊での行動が推奨されます。
銃火器に関しては様々な種類がありますが、正直4発も当てれば相手が死ぬのでなんでもいいです。(スナイパーライフル等は別問題)
このゲームは銃で撃ち合って勝利するというよりはチームメイトを使って勝利するゲームで、連携()が重要になってきます。
簡単にいえば、貴様も、貴様も、貴様も!俺のために死ね!と言うことです。

味方が突っ込んでいる間に敵を闇討ちしたり、味方が敵を撃っている間にこっそり移動して背後に回ったり味方が撃たれている間に後ろに下がって回復するゲームです。狙われた?撃たなきゃ当たらないでしょ!

そしてこのゲーム最大の特徴は、一部のマップを除き戦車に乗れる点です。そう、戦車です。陣営ごとに一種類のMBTとIFVにしか乗れないけど戦車は戦車です。戦車にキャニスターシェル乗っけて陣地を奪いに来たアフォな歩兵共を潰れたハンバーグにしてやることが出来るんです。なんて素敵。
まあ、ロケットランチャーがわりと飛び交うゲームなのでちょっと突っ込むとすぐに棺桶になりますが、戦車だから問題ないよね!

さて、戦車はさておきプレイヤーは兵士となり4つの兵科に分かれてプレイすることになります。
1つはアサルトライフルを装備し、回復や味方の蘇生が行える突撃兵。
次にPDWとランチャーや地雷を担いだ乗り物殺しの工兵。
さらに味方の弾薬を補給し1マグ100発の弾幕を展開する援護兵。
そして後ろから頭を狙い撃ち一撃必殺、索敵も行える偵察兵。
この4つです。
正直偵察兵はスナイパーライフルを使うことになるので、弾道落下の激しいこのゲームの初心者にオススメできませんが後の3つはどれもFPSに少しでも触れたことが有る人ならBF4がどういったゲームなのかを知る事ができるでしょう。
あえて言うなら自分や周囲の体力を回復でき、生存能力の高い突撃兵がオススメでしょうか。

まあ、正直前作BF3の方が楽しかったんですけどね。4はちょっとマップが単調で……まあ十分おもしろいんですけど。来年には次回作のHardLineが発表されるので、興味がある人はBF4で慣らしてみてもいいかもしれません。今週DLC全部のせのプレミアムパッケージも発売されましたし。まだ最後のDLC出てないけど。どうなってんだサイコロォ!
あ、次は折り返しでDさんでオナシャス!

需要あるかわからないけど後で動画貼りますね(^^)

11/12追記
一応ペタリ。ドNoobだけど。