Home日常雑記 › 言葉

言葉

イザという時の言葉の引き出しは多い方がいいですね。桜姫です。

物事を語る時の例えとか咄嗟の答えの時とか言葉が出てくると出てこないのとでは大違いですね。最近アホの子になったかのごとく同じ事言うのでちょっとそのへん気をつけようかと思っています。あと接続語も怪しいです。

最近モンハン始めました、操虫棍楽しいですね。ソロだとすごい楽です。さてそんなモンスターハンターですが、アレ武器防具の説明センスが流石ですね。ワクワクする感じですね。伝説とかマスラオとかそれっぽい言葉がふんだんに盛り込まれてます。あれいいですね、ああいうのはいつになってもワクワクしますね。

たとえ話とかでも必要になりますね、単語などの能力って。自分がわかっていることを相手にうまいこと説明するのは難しいですもんね。もしくは咄嗟の返し言葉の速さとかが凄いですね。

最近見た話だと。女性「なんで男の人って彼女が居てもAV買うの?」という質問に対し、男性「素振りせずにバッターボックスに立たないでしょう?」という返しですね。これがうまいかどうかはさておいて、咄嗟にこういう返しができるということが凄いなぁと思いました(小並感)

こういう咄嗟の返しやたとえ話もそうですが、割と大事なのが言葉遣い。敬語のたぐいとかは使えないと困りますね。

そう言えば、見た目と言葉遣いのギャップのある娘とか可愛いですよね。まぁ、ガラの悪そうな見た目に対して、丁寧な話し方とかって可愛いですよね。

それはさておき敬語ですね。せっかくなのでちょっといい話をしましょう。

敬語には【尊敬語】【丁寧語】【謙譲語】の3つがありますね。割と【です、ます、でした、ました、ません】を使う丁寧語はだれでもそれなりに扱えますよね。で、ちょっといい話は尊敬語。謙譲語は今回置いておきます。

動詞を尊敬語にする場合、受身形にすればいいというのを最近知りました。

例えば、「毎日何時頃起きますか?」これを尊敬語にする場合、「起きる」という動詞を受け身の形つまり「起きられる」に変えて使えばいいということです。なので尊敬語に直した文は『毎日に何時頃起きられますか?』という形になるそうです。これ別の動詞でも使えます、『来る』だったら『来られる』という感じですね。まぁ使えない動詞もありますが。尊敬語を使うときに困ったらとりあえずは動詞を受け身にしてみると良いのではないでしょうか。

 

ハイ、では今日はここらで。んでは次の人は【うふふさん】おねがいしますね。

んで今日の絵ー、褐色と言うか日焼けネタでやり残したことがあったので一つ。

たくし上げ1

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*