Home日常雑記 › はっぱろくじゅうし

はっぱろくじゅうし

8月8日ですね、ディモルです。今回もリクエストはなしでしたが、僕にはみなさんをムラムラさせれるようなことはできないのでふつうの日記で。

しかし綺麗な水着の絵ですが、全然関係ないこと思い出したんですが、原作で褐色だったキャラを日焼けにして描いてる絵を見てはなんとも言えない気分になる変なこだわりの自分。いやまぁ、そりゃ脱いでないから実は日焼けかもしれな・・・いや、それだとなんかおかしいか?

 

今日は自動車学校の仮免許試験を受けてなんとか合格しました。模擬戦で満点取るようになっても全然違う問題が出てくるとやっぱり動揺するよね。でもなんとか受かってよかったです。

最近はチャットで非が再び流行りましたね。嬉しいことです。だいたいの戦果は燃さんが暴れまわってる感じですが。自分もなぁもうちょち頑張らないと。一方的な試合だと向こうさんも面白くないでしょうし。まぁドSな方なら逆に面白がってるかもね。いろいろやってみた結果、やっぱ美鈴がいいかなとまぁいつものことを言ってみる。一方的な敗北だとわかんないけど、移動速度も攻撃の出の早さも速いから、ちょっとズルいけど逃げ回って上手いこと間合いを調整すればなんとか。コンボキャラだけど僕はコンボはできないし覚える気もあんまないからスペルカードで一発逆転狙うしかないんだろうなぁ。美鈴のスペカは個人的に使いやすいのが揃ってるからこそできるんだけどね。霊夢や咲夜は個人的にしっくり来るスペカが少ないからスキカ中心の現状維持で。たまーに使えないと思ってたスペカがクリーンヒットするっていうのもまた面白いけど。

最近他にやってるゲームは世界樹4とスターオーシャン3DCですかね。カービィは完全未プレイのカービィ3とWiiのタイムアタックをある程度クリアしたからちょっと休憩っと。安かったし、友達とわいわいするのにもってこいのゲームだからもうすぐ必要な時期が来るさ。

世界樹4はもっぱら裏ボスに奮闘中。3以降はレベルのリミット解除がお手軽になり、レベル差によるゴリ押しができるんでしょうが、自分はなんとか規定の70で突破してみたいところ。つってもレベル80、90代のクレイさんがたまに負けてるのを見るとなんか不安になる・・・。PTは最初から見直ししてるんですが、このシリーズ裏ボスは昔っから特殊な構成にしないと勝つのは厳しいんで慣れてます、ええ。レベル上げは今回かなり楽になってますしね。何度も突撃してパターンを覚えて、それぞれの技に対処するしかないでしょうね。ちなみに挑みすぎて最近この時のBGM「神話の後継者」が頭から流れっぱなしという副作用が。

スターオーシャン3DCは世界樹が発売するまでの繋ぎとしてプレイしてたのを再開したやつです。FDモードっていういわゆるベリーハードモード、テイルズ風に言うとアンノウンなんですが、もう敵のステータスが3倍(基本2倍だったかな?)とかそれ以前に攻撃頻度の上昇っぷりがひどくて、囲まれるとボタン入力の隙すら与えてくれないんですよ。とはいえこのスターオーシャンは自力でアイテムを作成するアイテムクリエイションを使えばガラリと難易度が変わる、後半まで行けた今ならこっちのものです。本来なら反則級なまでにATKを強化して一発が強い技を当てる。長い隙は自操作キャラの遠距離技で援護するって感じですかね。クリア後まで行けば褐色ちゃんによる無敵300%ドリームコンボとかいう小技ができるけど、そこまで行けるかなぁ・・・。なお頼みの綱のカウンターは囲まれてボタン入力ができないのでする暇がなかった、いや正確には一気に数体襲ってきてどいつにターゲットセットすればいいか迷ってる間にハメ殺された。しかし何かと黒い足に目が行ったりするようになって。自分はロリコンになったのかそれとも変な趣味の人になったのか・・・どっちにしろ褐色フェチな自分に恥ずかしくなってくる。

 

 

なんか自分にしかわかんない話ベラベラ喋ってるなぁ。クレイさんならわかるんだろうけどさ。

あーそういや夏といえば夏祭りですね、おかげでスーパーのバイトは夜突然忙しくなったりするんですが。それはいい。しかしなんかみなさんマナー悪くないかな?さっきまではしゃいでて興奮してるんでしょうけどさ・・・もうちょっと列を乱さずに並んだり、ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てて帰っても・・・。と愚痴ってみる。

 

さて、どうでもいい話はおしまい。

次回はそうですね。うふふさんにお願いしましょう。オーダーは特に思いつかなかったのでお好きに。いや、ある意味オーダーしてるんだよねそういや・・・。気が向いたらでいいですよホント。

 

 

2012・8・9 木

事情による燃さんに変更します。すいません・・・。

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*