Home › Blog Archives

本番一週間前

さりげなくもうそんな時期です。9/29(土)が本番です。

今更何の本番か言うまでもないとは思いますが、芝居です。今回は朗読劇やります。
告知とかも前回やったし、もう言うことはないでしょうと思ったけど今日久々にネットラジオの収録に参加しました。ほんとはラジオドラマ以外参加する気がない(まともな話題が提供できない)のですが、「今回主役だろヴォケ」ということで強制連行されました。
そちらでも一応芝居の宣伝の方しております。よかったらトップページ下の方のリンクからアクセスしてみてください。

他?何もないっすよ。演劇でいっぱいいっぱいで創作まで手が回らん。精神的な意味で。

短いですがここらで次の人に回しましょう。次俺に回ってくるときは、きっと本番終わって気が抜けてる状態のはず。
1:うふふん、2:燃さん、3:熊、4:ベネさん、5:おっきさん、6:アナザーワン、7:クワンガー、8:セカンドチャンス
1 D 8 → { 2 } → 2 → 燃さん
ということで次は燃さんですって結局ブーメランやん。

俺達に明日はない

って映画がありましたよね。見たことはないんですけど。
まあ日記の内容とは全く関係ないわけです。

さて、以前言ったかもしれませんが、今月末に朗読劇やります。某所で行われる演劇祭の出し物の一貫です。
んで、今回俺がやる役ってのが主役なんですが、朗読劇だからまあ平気かなぁなんて思ってたら全然平気じゃねーでやんの() 体力持ちませんわー。
おまけに明らかな稽古日数不足。一体どうしてくれようか。
主役が一ヶ月前で台詞入ってないとかいうやばい状況(っていうか朗読劇で台詞入れなきゃいけないってのもおかしな話)ですが、まあ何とか見れるものにはしたいものです。
詳細は劇団のホームページにて。

それはそれとして、最近創作やる気が全くと言っていいほど起きないんですよね。いやちょっと前から筆は全く進まなくなってましたが。
とりあえず今は見の時期だと思って人様の作品(主にニコニコ動画の作品)を見てるんですが、それもそろそろ飽きてきたというか何と言うか。もうちょっとしたら何か作りたくなってきますかね。
まあ何を作りたくなるかは分かりませんが、何がしか作ってないと落ち着かないですからね、俺は。
俺は俺のやりたいようにしか出来ないので、閲覧者の皆様の望まない結果になるかもしれません。それはそういうものとしてお考えください。

あと、今のままだとコンスタントに仕事がある状態ではないので、何とかWEB経由でも仕事を受注できるようになりたいですね。
今使ってる転職サイトが正直使い物にならんという結論に達しました。あれは転職サイトであって仕事集めのサイトじゃないですからね。
その方法も何かしら考えにゃ。やはり俺のプロダクトを専門に見せるサイトを開設すべきか……。

大体そんな感じ。取り留めねえな。
さて、次は誰にしようかな。
1:うふふん、2:燃さん、3:熊、4:ベネさん、5:おっきさん、6:アナザーチャンス、7:ブーメラン、8:セカンドフライト
1 D 8 → { 8 } → 8 → セカンドフライト
1 D 8 → { 3 } → 3 → 熊
ということで次はシグマさん、よろしくお願いします。

POI

って知ってますかPOI。多分大半の人は「何ぞそれ?」の世界だと思いますが。Javaやってる人なら「そんなもんジョーシキだろ」と言いそうな気もする。
POIとは「Poor Obfuscation Implementation」という意味で、これだけだと何を差してるのかさっぱり分かりません。なのでぶっちゃけて言うと、JavaでMicrosoft Officeのデータを扱えるようにするライブラリのことです。
今仕事でログファイル(テキスト形式)からエクセルファイルを吐き出すスクリプトを作ってるんですが、所与の条件によってJavaで作らなくてはならなくなりました。
最初はC#で作ろうとしてたんですよ。けどどうやらC#でどうにかしようとすると、マシンにOfficeが入ってないといけないようで、今回スクリプトを動かすマシンにはOfficeが入っていないそうなのです。
サーバー用のOfficeって高いそうで、俺もたかだかログを処理するためのスクリプトのためにクライアントに無駄なお金使って欲しくないので、Officeが入ってなくても動くPOIを使うことにしたのでした。
業務用のスクリプトをJavaで一から作るのは何気に初です。しかしまあ、うちにあるお絵かきチャットみたいなのを結構前から作って来ていたので、Javaで作ること自体に問題はありません。
強いて問題があるとすると、起動方法がどうしてもややこしくなってしまうことですかね。皆さんあまり意識されないかもしれませんが、Javaを実行するときって「java -cp Javaクラスファイルが置いてあるフォルダ Javaクラスファイル Javaの引数」ってやらなければならず、結構面倒なのです。しかもこれは一番簡単な例で、色々とオプションがついてきてさらにややこしいです。
今回作るスクリプトはタスクマネージャで定期的に呼び出されても、あるいはデスクトップ上からユーザー呼び出しで起動しても使えるように考えているため、分岐がややこしくなってしまっています。そしてそれが俺の頭を悩ませる。
まあ、この辺は使ってくうちに徐々に何とかなっていくところなので、今気にしてもしょうがないっちゃしょうがないんですが。しかしああ面倒くさい。

そんな感じで最近仕事ばっかです。創作進んでません。めんご。

あ、88HOMENETの方、ユーザー登録しなくてもツイッターアプリ使えるようになりました。
それなりに機能取り揃えてて軽いので、もし本家に辟易しててまだ他のアプリを見つけていない方はどうぞ。
http://88homenet.dip.jp/

つーぎはだーれにしようかな。
1:うふふん、2:燃さん、3:熊、4ベネさん、5:おっきさん、6:まさかの自分、7:その他、8:セカンドチャンス
1 D 8 → { 6 } → 6
……なん……だと……?
いやさすがに回転率悪くなりそうなので6は抜きましょう。その他で。
って今チャットにいるメンツも少なくてどうにもならへん。こうなったらセカンドチャンスで。
1 D 6 → { 5 } → 5
というわけで次はおっきさんお願いします。