Home日常雑記 › POI

POI

って知ってますかPOI。多分大半の人は「何ぞそれ?」の世界だと思いますが。Javaやってる人なら「そんなもんジョーシキだろ」と言いそうな気もする。
POIとは「Poor Obfuscation Implementation」という意味で、これだけだと何を差してるのかさっぱり分かりません。なのでぶっちゃけて言うと、JavaでMicrosoft Officeのデータを扱えるようにするライブラリのことです。
今仕事でログファイル(テキスト形式)からエクセルファイルを吐き出すスクリプトを作ってるんですが、所与の条件によってJavaで作らなくてはならなくなりました。
最初はC#で作ろうとしてたんですよ。けどどうやらC#でどうにかしようとすると、マシンにOfficeが入ってないといけないようで、今回スクリプトを動かすマシンにはOfficeが入っていないそうなのです。
サーバー用のOfficeって高いそうで、俺もたかだかログを処理するためのスクリプトのためにクライアントに無駄なお金使って欲しくないので、Officeが入ってなくても動くPOIを使うことにしたのでした。
業務用のスクリプトをJavaで一から作るのは何気に初です。しかしまあ、うちにあるお絵かきチャットみたいなのを結構前から作って来ていたので、Javaで作ること自体に問題はありません。
強いて問題があるとすると、起動方法がどうしてもややこしくなってしまうことですかね。皆さんあまり意識されないかもしれませんが、Javaを実行するときって「java -cp Javaクラスファイルが置いてあるフォルダ Javaクラスファイル Javaの引数」ってやらなければならず、結構面倒なのです。しかもこれは一番簡単な例で、色々とオプションがついてきてさらにややこしいです。
今回作るスクリプトはタスクマネージャで定期的に呼び出されても、あるいはデスクトップ上からユーザー呼び出しで起動しても使えるように考えているため、分岐がややこしくなってしまっています。そしてそれが俺の頭を悩ませる。
まあ、この辺は使ってくうちに徐々に何とかなっていくところなので、今気にしてもしょうがないっちゃしょうがないんですが。しかしああ面倒くさい。

そんな感じで最近仕事ばっかです。創作進んでません。めんご。

あ、88HOMENETの方、ユーザー登録しなくてもツイッターアプリ使えるようになりました。
それなりに機能取り揃えてて軽いので、もし本家に辟易しててまだ他のアプリを見つけていない方はどうぞ。
http://88homenet.dip.jp/

つーぎはだーれにしようかな。
1:うふふん、2:燃さん、3:熊、4ベネさん、5:おっきさん、6:まさかの自分、7:その他、8:セカンドチャンス
1 D 8 → { 6 } → 6
……なん……だと……?
いやさすがに回転率悪くなりそうなので6は抜きましょう。その他で。
って今チャットにいるメンツも少なくてどうにもならへん。こうなったらセカンドチャンスで。
1 D 6 → { 5 } → 5
というわけで次はおっきさんお願いします。

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*