Home › Blog Archives

つかれたなぁ

夏休みだから、ここ最近のスーパーは大忙しです、ディモルです。

というわけで今はまったく頭が動かない。何を書けばいいかさっぱりわからん。

最近はチャットで『ドラゴンズクラウン』が流行りみたいですね。僕はピクシブで前々から絵は目撃してたので、けっこう前に発売したゲームかと思ってたけど、すごい最近の話でした。おかげでどこも新品売り切れで買うのに苦労したね。 まだ2時間しかプレイしてないのでなんともいえないけど、洋ゲー?まあ海外のゲームのような雰囲気がする。やったことないから的外れな意見かもしれないけど。

ゲーム以外では、最近1~2週間に10巻のベースでジョジョの奇妙な冒険の単行本を買い揃えてます。できればオールスターバトル発売までに5部まではすべて揃えたいけど・・・。なんで5部までかって?単行本に金つかいまくって、貯金が苦しくなってゲーム買えないなんてバカなことはしたくないし、好きなキャラは5部に多めだから。実際に読んで思ったけど、僕は『チームとして行動する』っというシチュが大好きみたい。だから世界樹の迷宮のギルドとかが好きなんだろうなぁっと。チーム活動の妄想ならよくするし。   ・・・まあ最大の理由は僕は同人フリーゲームとはいえ、『ディアボロの大冒険』が好きな人だからです、帝王はこのディアボロだ!依然変わりなく!

ジョジョと言えば、『キャラは前向きにする』っという方針がある、とどっかのまとめブログでみた。やっぱりうだうだ言うキャラより、前向きで行動的のが物語としては扱いやすいだろうし、僕も意識しようとか思ったりした。

えー・・・話すこと、話すこと・・・・・・。

チャットで意見を求めると『猥談』ときた。

そうね、最近『褐色フェチ』な部分が再び暴走してきたかな。だから真面目な画像、Hな画像問わずピクシブやヤフー検索で画像を探してる。 今は夏だから日焼けの絵描いてる人多いけど、僕にとっては褐色と日焼けは似ていてまったく別の物。興味がなくハズレが多く見かける時期・・・っといったところか。いまんとこ一番の成果は世界樹の迷宮3のバリスタ女2のアナザーカラーか。全然見かけないし、1Pカラーの場合もあるし、『見つけた!』っと思ったら何故か日焼けキャラにして描いてる人もいるし(ちきしょう!)で大変だったけどね。どっちかっというとロリなバリスタ女2のが見かけるか・も。

そういやさ、昔アニソンで『さぁ』って歌があった(記憶がある)。これ兄さんが好きなアニメのOP曲(だった記憶)なんだけど、ある日小学校の運動会・・・ではなかった気がするけど、とにかくなんかのイベントか忘れたけど、同じ曲名の歌がプログラムに書いてあったらしく、僕にしつこく『どんなのだった?』って聞いてきたな。もうそのとき覚えてなかったけどね・・・。たぶん違うんじゃないかな。

こんぐらいでいいかな。んじゃ次は『閑人さん』ね。ではでは

長崎に行ってきた

ディモルだぁー。ネーミングセンスっすか、そもそもない僕には悪くても閃く人がうらやましいよ。

さて、今日は母の仕事のツアーに再び参加しました。船に乗って長崎に行ってきたんですよ。

船は乗ったことはあるにはあるんですが、観光用のヤツで、本格的に船で移動したのは今回が初めて。といっても別に酔う気配はさらさらなかったけどね。

今回は特に予習してなかったので、ここで書けるような知識はあまりないんですが・・・。一応行ったところを書いてみる。

『一宮・天手長男(あまのたながお)神社』、『住吉神社』、『箱崎八幡神社』の3つですね。

神社ってなんか山の上の方にあることが多いんですよねぇ。おかげで石段を何回も登って降りてをやって疲れましたよ。

昼飯はウニ料理を食べました。以外にも僕がウマイと感じることができたよ。超食わず嫌いなのに。

あ~・・・まぁつまり、今けっこう疲れてて頭あんまり動かないのよ。そういうことでここでやめにしておく。

次回?そうね~『燃さん』で。燃さんのネーミングセンスってどんなのなんだろ。

暑いねぇ・・・

たしかに3行だがよぉ、肝心の日記部分は1行だけだぞ我が親友よ。ディモルです。

しかし暑いね。朝ゆっくり眠れず、早く起きてしまうよ。早く起きた方がいいんだけどさ。

さて、暑いとPCの前に座ってるのもキツイので、いろいろなやる気が削れてしまうみたいね。みなさんの様子から。
・・・と言いたいけど別のことやってる様子もあるのよね。あーどうでもいいか。

あーなんか頭が回らないよーグルグルグルグル。

そうそう、金曜にクレイさんと遊んだ時とある理由から、僕は原作知らないけど、インフィニットストラトス?だっけ?の話題になったんだけど、主人公が(恋愛に)鈍感すぎるとなんかウザイなっと思って(付き合って→買い物なら付き合ってもいい)、ふと「ハーレム物で成功、好例と言える作品ってあるのか?」と思ったのだが、僕らは情報が少ないというか、そもそもあまり興味がなかっということで議論にすらならずに終わったが、どうなんだろ。多妻OKな世界ならいいっと燃さんは言ったが、天地無用だかそんな名前の作品はそれをやったんだっけ。ハーレムとなるとやっぱ積極的に行動する主人公がいいんだろうか。まあそもそもハーレムの成功ってなんだよって問題だが。

しかし噂によると、最近の主人公は受動的なタイプが流行ってるそうだな。今の子が感情移入しやすいという理由らしいが…。でも主人公って基本物語の中心にる人だから、やっぱり主人公がかき混ぜてほしいものだな。その役目がヒロインになってるだけか。

あと男装を最近見ないかな~?って話題にもなったな。クレイさんは「どうでもいい」って返されたけど、僕的には戦う女ってのは今の時代はふつうだから男装までするって発想はいらなくなったんじゃないか?と思ってるが。

ちなみにちなみに「体臭でわかる」とかなんとかも言ってた気がする・・。わかるものなのか?そうなのか?。これはそのISの二次創作では大抵オリキャラが見破る、理由のなかにそういうのがあった、というもの。わかるのか?クレイさんは肯定していたが。

でその後「じゃあ昔みたいに気づかれにくいのってあるか?」と聞くと「甲冑つけてると気付きにくい」っといってくれたな。たしかに自分の記憶では「本当は女だったんですね」ってのはサムライというか、武者が思い浮かぶか。やはり重装備は正義だな。しかしだいたいは露出度高めにされる。メカの擬人化なんてなんでみんな露出度高めにするんだ・・・。  で、その後に「どうでもいい」が来たんだが。「どっちだっていいさ、ファリスはファリスだ。」

じゃ、≪次回は期待の新人の仙人さんにお願いしようか。≫