普通に仕事が忙しいんですけどもね。そのくせUDPWrapperとか作ったり、ミニゲーム用のWEBアプリ土台作ったりしてるんですけども。
いやまあ、両方とも仕事で得た知識を有効活用しようとして生まれたものなわけですけども。技術ってのは使って馴染ませないと最適化できませんから。
UDPWrapperは仕事でUDP通信を習熟する必要が出て来て、その過程で得た「UDPホールパンチング」という技術を活かしたものになります。具体的にどんなことが出来るかっていうと、花映塚とか緋想天とか非想天則とかのネット対戦をファイアウォールの解除抜きに行えるようになります。
ミニゲームの方はStruts2を使ってます。前々から試してみたいとは思ってましたが、よもや仕事で組むことの方が先になるとは……。ともかく、perlとは比べ物にならんほど使いやすいっすね。さすがJava。それでもperlの方が楽なときは多いけど。
さらにはUDPWrapperを実際に使えるものをうちでも用意しようと思って、DxLibを使ったミニゲームを現在開発中。今モチベ下がって止まってますけども。
大体そんな感じ。
開発以外の創作に関しては、気が向いた時にやってるって感じです。GMDも久々に二話ほど進められたし、作曲の方も動画一本分の曲が集まりました。相変わらず歌の曲は出てこんけど。
「もっとGMD書けよ」とか「カンナギさんの続きどうしたんだよ」とか色々あるかと思いますが、気が乗らんときに書いても納得いくものは出来ないんすよ。別にプロで期限内に仕上げなきゃいかんとかいうわけでもないし、マイペースにノロノロと更新していくつもりです。
つーか俺以外の投稿作者投稿しろってヴぁ。最近の履歴ほとんど俺じゃねえか。ベネさん年末に上げたのの続きまだー?
次の人? ダイス振るのもめんどくせえ!
というわけでベネさんにブーメランします。一週間以内に次の作品あげられるならうふふんにします。
じゃあの。
最近のコメント