Home › Category Archives › 日常雑記

浅き努視し

本日は追想を花言葉に持つえぞ菊が誕生花の日ということでマゼランの海峡横断を思いつつ昔日を懐かしもうと思います。

事の起こりも今は思えば三年に少し足りぬ冬の夜のことです。間借りしていた私へ家主が言うことに曰く「これから毎日日記書こうぜ」。それを受けて曰く「プーさん蹴るなぁ!」。などと申し連ねるうちに押し切られ初めて日記を書いたのが2011年の12月20日。それから続けてまいりました。

三年もあれば大抵のことは変わります。稚児もいつの間にか歩み始め、去る人もあれば来る人もまた然り。腐るものの腐るに十分であり、灰が花を咲かせるにもまた。尚も見晴らした山へと吹き荒ぶは舞い遊ぶに似た寒風か、あるいは春に流れる小川の水か。

美しかれと思うは人の常なれど、さりとて変わるものではなく。悪しきは悪く、良かれと思えどもなほわろし。忘れることのあるものか。あの痛みを。一片として皆々様のあずかり知らぬ私事ではありますが。

思えばあの頃にも寒風もあればさりとてそれのみにもあらず。確かに血肉として連綿と続いているものです。年輪も寒さのみにあらず、暖かさのそれもまた。天変も安寧もその身に刻んで今まで立ちそびえた証でしょう。

この身に年輪の刻まれたかは今決められることであらねども、日陰に入ろうとて日向に咲いた花に誰が責めましょう。意味を持つのみが生きるにあらじとも、意味の無きが活かしはしませぬ。且つそれとて意味もいずれはあらじともしれますまい。

なればと一歩一歩に進みませども時折来た道を振り返っては足踏みをし、さりとて戻らじと決めてまた前を向く。そうしているうちに進んだこの間になにか変わりてか、変わらじか。人の目が追えども見そなはすか。

己のみが解りとて己すら解らじ。目を閉じ、耳を塞ぎ、口を抑えども押し寄せる大衆は一顧だにせず。ならばと杖取りておおらかに許してみても離れるものの引き止めに能わず。「何故」と問えば帰るはは波の音のみなり。

と、愚痴をこぼしておいた所で明るい話題に移りますが、過ぎた夏の日。祖父が帰らぬ人に……あ、これ明るくないや。

さて、庭の瓶にも氷が張りそうな今日このごろ。皆様いかがお過ごしでしょうか。うふふの人です。

最近SLG熱が再燃してきたんですが、あれって一度ハマるとしばらく抜け出せないんですよね。ユニットをいかに効率よく動かしていかに効率よく敵を叩きながら最小限の被害で最大限の戦果を……なんて考えてるうちにすぐ1時間ぐらい経っちゃう。ほんま時間泥棒やでぇ。

そんなわけでVenusBlood-HYPNO-本日発売です(ステマ)あ、調教モノのエロゲなので耐性のない人や18に満たない人は注意しましょう(購入については言及していない)。前作はタワーディフェンスだったけど今回Frontierと同じ侵攻型なんだよなぁ……。内政周りがどこまで攻略に影響があるのか。

シミュレーションと言えば、大事な用事のある日は前日に予定をシミュレーションしたりする人も居るかもしれませんが、ねがてぶな時は何を考えても上手くいかず、首を括りたくなるまで有りますよね。え?無い?またまたご冗談を()

それはそうと実は最近もろもろがありまして少々気が落ち込んでいるんですが、やべぇ日記書くテンションじゃねぇ。べ、別に即日書こうとして1週間遅れた言い訳じゃねーし!

まあ、何をかいても今は大したものが書けそうにないのでこの辺りにして次は閑人仙人さんあたりに回そうと思います。……ダイジョブダヨネ?

あ。結局マゼラン何もネタにしなかった。まああのおっさんのこと世界一周ぐらいしか知らないし別にいいや。

一体何日ぶりでしょうか。

皆様、お久しぶりです。燃えないごみなのです。
就活やら就職やら仕事やらで余裕がなくなって来ることが無くなってました。
多少のきっかけがあって久しぶりに来ましたが、世間はポケモンとモンハンに染まってそうな……。
27日を楽しみにしてる人は自分以外にもいると願いたいです。
閑話休題。
さて、今日はポケモンの発売日です。
旧作のリメイクみたいな感じらしいですね。
ルビサファにメガシンカをプラスして要素を増やした感じなんでしょうか?
3DSを持ってない自分には出来ないですけどぬ。
それだけでなく、最近ゲームの時間が取れなく小説ばかりを読む日々です。
休みの日にいっぱいできたらいいなぁ……とか思いつつ。
そんなこんなで数十分。いつも通りの短さと時間のかかり方で日記を終わりたいとおもいます。
次の日記はうふふさんになるかと思います。
それでは皆様、良い明日を。

次はいつ来れるかなぁ……。

はい私なんですけども。

ブーメランされてしまいましたねwディモルです。ケーキですかー。私もガキンチョのころ、小学○年生の付録についてたレシピを参考におかんと「キティちゃんケーキ」作りましたが、作業のメインはあくまで母親ですし、昔すぎるのでなにもアドバイスできることないですね…。

さてさて、明日は11月21日。記憶が間違っていなければ、いよいよポケモンの発売日です。ルビーorサファイアは当時すごいやり込んで、一度データ消して2週目もやったぐらいなので最も思い出深いポケモンですね。図鑑完成できたのは金銀のほうだけど。

当時は努力値や固体値なんてのは当然として、性格補正値すら知らなかったからね。好きなポロックの味なんてのもまったく気にせず、コンテスト用にポケモンがことごとく苦手な味になる性格引いてもあげまくった鬼畜生です。

だが今は違う!改造版ポケモンである人形劇、それもハードモードを(カントー編だけ)クリアできた私なら、本家ポケモンのバトルタワー程度なら今度こそクリアできるはず!…人形劇のほうもCPU特有のチート臭いステやアイテム頼り戦法じゃなく、PWTのように互いにフェアなガチ戦闘を続けてプレイできるようになったらいいなぁ……。あとノーマルタイプ出して、華仙普通に使わせて。

しかし最近のゲームに思うことだけど、敵に有利で一方的な展開ばかり作って露骨に難易度調整上げたり、客を舐めてんのかと言いたくなるようなDLC連発したり、偉い人の私情が混じってそうな要素あったり(その偉い人がインタビューでことごとく失言かまし続けるせいでこう思うんだけど)、なんだか変な方向へ突っ走っている気がします。てかテストプレイちゃんとしてる?そのDLCでもバグなんかだしたりとか……。息の長い人気のシリーズも似たような流れになっているので、この先不安です。

任天堂はコアな作品は少なく大きな冒険もさほどない印象で(時折とんでもないブラックネタ仕込むけどさw)、僕らのようなプレイヤーにはあまり欲が動かない作品が多いですが、クソゲーとは無縁な作品を作り続けるのはやはり評価してもいいと思いますよ。FE覚醒なりマリカ8なり、いよいよDLCに手を出してきてるけど、今のところ質はきちんとできててファンアイテムとしてはきちんと機能できているので、ここは迷走しないでと願いたいものです。

なにはともあれポケモンです。安心買いできるシリーズを続けてくれるのはやっぱり客である僕らとしても嬉しいものです。「本家ルビサファ以降ポケモンに手を出してないヤツがなんかほざいてる」って?ごもっともです…。こんなこと言いながら任天堂作品には手はあまり出してないね、あはは…。

ノルマの1000字突破でこの辺で筆を置く。次は逆走な流れで「うふふさん」お願いします。