このサイトに、
「十六夜咲夜 シャワーシーン」
「霊夢の太もも」
「えろい腋」
「嫁投稿」
これらのワードで検索してきた人。
怒らないから、正直に手を上げなさい。
アクセス解析見てると時々カオス。
最近色んな状況がこんがらがってわけが分からない状況です。
二ヶ月前からやってた仕事に関しては、終わりが見えてきました。年内にテスト版リリースということでしたので、それには余裕で間に合いそうな感じ。
来月ある気象予報士の試験に関しては、最近全然勉強してないからちょっとやばげです。仕事が落ち着くので、これからは勉強の方に精を出すことになりそう。
年が明けたら、GMD再開です。それに向けて頭の中で情報を整理してますが、いざ書き始めたらどうせ無視することが確定的に明らか。
そしてその前に、久遠天鈴さんに一作品投稿しようかなと考えています。久櫛さんもお忙しいようですが、励ましの作品として。俺が書きたいネタがあるだけですけどね。
気象予報士試験が終わったら、今度は応用情報技術者試験に向けての勉強です。こっちは気象予報士よりは難しくないらしいので、ある程度気が楽ですね。
列挙してみたらそんなでもなかったかも。行動の整理って大事ですね。
まあ、俺が日頃からそんな殊勝なことをするわけがありませんがね!
あ、サーバーメンテナンスは無事完了しました。ご協力ありがとうございました。
+追記+
忘年会の存在を忘れてた。今回はオールまで参加できるかねぇ。
したからどうだっていうわけではないんですが、自分のための備忘録として。
最近サーバーに置いてるファイルの量が多くて(主に動画とかのせい)、バックアップファイルが2GBを越してたんですね。
んで、Linuxで扱えるファイルのサイズの限界がどうやら2GBらしくて、ファイル監視とかでファイルサイズ超過エラーが発生してたんですよ。
これをどうにかしたかったので、バックアップファイルを分割することにしました。
Linuxにはsplitというファイル分割コマンドがありますが、tar圧縮したファイルをsplitで分割するという方法を取りました。
具体的には、バックアップ実行スクリプトの中に、次の一文を組み込みました。
split -b 1024m バックアップファイル
意味としては、バックアップファイルを1024MB=1GB毎に分割する、ということです。
現在のバックアップファイルが約2.5GBになっているので、1GBのファイル二つと0.5GBのファイルが一つ作られます。
今後容量が増えて、分割ファイルが4つ、5つと増えていったら、スクリプトの修正とかが必要になってしまいましたが、これらに関しては今後何とかする方法を考えようと思います。
さあ、これで心置きなく大容量ファイルとかがアップ出来るぞ。
サーバーメンテナンス(多分)まで、あと3日。
最近のコメント