Home › Daily Archives › 2014年2月4日

鬼の居ぬ間に?

今現在は鬼どころかほぼ誰もいない状況なのですがね。はい、更新サボってゲーム三昧なディモルです。ちなみにこの言葉は「鬼の居ぬ間に洗濯」がフルネームである。FF4のゴルベーザが急に言い出したのを今思い出す。

ネタがないらしいし、今日節分だから鬼の話でもしようか。

鬼っつーとシマ柄で黄色いパンツ履いてて赤か青い肌で頭のてっぺんに1本か2本の角持ってるってのが一般的なイメージだな。見ての通り剛腕なのだが豆は苦手らしい。ちゃんとした意味があったそうだがなんだったっけなぁ。

外見はこんなもんだが中身はバラバラでしょうねぇ。1番強いのは力持った乱暴者ってイメージかな?人間でも怪力野郎で暴れまくるヤツ相手には「鬼だ―!」と叫んで逃げる一般市民たちの姿がたまに見られるぐらいだし、やっぱりそうなんだろう。でも負けると土下座して会心したり宝くれたりと本物の鬼って意外と義を持ったヤツなイメージもあるね。力があるが故に、かい?

鬼娘であり四天王の1人のある人物は「鬼はウソつかない」っと豪語しております。これは本人がウソが嫌いってのもあるだろうけど、強いからこそウソをつく必要がないってことでもあるそうね。言葉遊びとか冗談は好きらしいけど。そういや鬼のイメージにはお酒好きってのもあるな。

まあつまるところ、パワーキャラだ。ドラクエ10でオーガって種族がでるけど赤い肌で肩や頭にツノあって尻尾あるっと別の属性混じってる気もするけどあれも鬼の一種でパワー型だ。鬼のパワーといえばどっかの地獄な教師は右手を手袋で隠していたらしいな。

といっても鬼だからってパワー型とは限らないね。どこぞのヘソ姫はダンスで戦ってるし(正確にはからくり糸で機械人形を操っている。なお夫はパワー型)どこぞの鬼の姿をしたマシンが愛機の黒パン娘は鬼面で挟み撃ちにしてカタナで魂グリグリするし。これは名前だけだがフランス語で後鬼、前鬼(Arriere Orge。Devant Orge。)の名を持ってる兄妹は・・・あれ?後者ってデカブツな武器だしパワー型なのか?

鬼娘が好みかってーと聞かれると正直うーんって考え込むね。さっき言ったドラクエ10のオーガ族はけっこう好みだけど、「鬼」って部分に萌えたりはボクはあまりしないかな。単にツノ生えてるだけの女性で終わるか、その豪快さに頼もしく思えるか・・・さて、どうかな。

んじゃ次回「燃さん」お願い。今回はマジでネタがなかった。許してほしい。ではでは。