Home › Monthly Archives › 1月 2014

言いたいことも言えないこんな世の中

ポイズン!はい、どうも桜姫です。
旧正月のところは新年あけましておめでとうございます。

新年明けてからしばらく経ちましたが、最近ネットで流行っているのは「動物はあなたのごはんじゃない」という動物愛護団体の画像コラらしいですね。何でもファミマのフォアグラ販売停止させたとか何とか。団体としては知ってもらえて大助かりで、ネット住民にはネタが出てきて大助かりでWin-Winですね!
という冗談はほどほどにして。

まぁ、個人の自由だし、そんな目くじら立てることかなーとは思いますけど。
真の動物の幸せを考えるならそもそも人は干渉してはならないと私は考えます。ただ、自然と人工の境目に生きてる人は判断が難しいですけど、そういうときは人(自分)と動物を天秤に乗せてどちらに傾くかってことだと思います。その人にとって命の価値はどちらが重いんですかね。
動物が感謝するわけでも幸せだと言ってくるわけでもないからぶっちゃけ自己満足なんじゃ…
てか動物愛護ってそもそも余裕が無いと出来ない考え方ですよね。

まぁ、うんこにしかならないクソのような話はどうでもいいですね。新年最初の話がこれだけなのもどうかと思うのでなんか別の話しましょう。

私、音ゲーは余りやらない人だったんですけど、最近触れる機会があったんですが今の音ゲーは色々あるので面白いですね。昔よりも体感系が増えたというか、太鼓だったり、ガンシュー風だったり、タッチパネルだったり、動きを写しとるものだったりと、いろいろあって楽しいですね。割と新しいタイプのだとグルーヴコースターですかね、ボタン押すだけじゃなくスティック動かしたりするタイプですかね。ただボタン連打じゃない物は楽しいですね。

でも、高難易度はどれも覚えゲーみたいなものですけどね。所見一発クリアとか無理なんじゃなかろうかああいうの。ミスっても楽しめればそれでいいんですよね。楽しんだものがちですよ何事も。

人の生き方に目くじら立てる生き方よりも、人の迷惑にならない程度に楽しいと思えることをやったほうが人生はうるおいますよ。
えぇ、ひたすらオパーイ画像見て、どんな色と艶と形にするのが一番オパーイの素晴らしさを絵に落とし込めるかとかやるのは楽しいです、えぇ、間違っても良い参考画像を探すのに時間がかかって投稿が遅れたとかそういう事実はありません(錯乱

てなわけで完成した絵を置きつつ今回はこのへんで。あ、つぎのにっきは、えーとじゃあ【ディモルさん】お願いします。
褐色ダブルピースさん
2014c

 

久々の更新(テンプレ)

1H作曲じゃないけどな!

次は1時間作曲の予定ですが予定は未定です。お久しぶりです。明けましておめでとうございます(今更)
1時間ドローイングは1HDですけど、1時間作曲は1HCかな? CはcomposeのC。

それはそれとして、ようやくGMD二章書き終えました。あとがき書いたの2013/11/30なんですよね。二ヶ月近く経ってら。
まあ年内にはモチベーション回復しないだろうって予め言ってましたからね。ショウガナイネ。
変なところで切っちゃったせいでモチベ回復が大変でした。時オカのTAS動画とか漁ってました。
いやはや、虫のオカリナ(OcarinaItems)やスーパースライドは知ってたんですけど、残像剣とかボムホバーとか色々あるんですね。中でもWrongWarpはマジ鬼畜。ダレダの伝説虫の空きビン。
創作活動には全く活かせませんが、気分転換にはなりました。気分転換長すぎィ!(通説)

別にね、スランプとかじゃないんですよ。スランプっていうのはネタがなくなったり構築が出来なくなったりで創作が不可能になることじゃないですか。そうじゃないんですよ。
ネタはあるんですよ。作曲にしても、1時間作曲なら思い付きで作るから大したことじゃないんですよ。ただ体力というか、楽しんでやるためのモチベーションが枯渇するんですよ。
俺の創作はすべからく自己満足のためにあるわけで、楽しめなきゃお話になりません。苦しんで書いても誰も得しませんからね。
そういうときは一旦創作から離れて、また新しい気持ちで筆や鍵盤に向かうわけです。そうするとまた違った発見とかもあります。
創作ってのはそうやって続けて行くものなんだろうなぁと思ったり思わなかったり。プロって凄いよね。

そういえば今年の初詣は近くの八幡様と天神様以外に、諏訪大社も行ってきたんですよ。諏訪大社。
諏訪と言えば、23歳の時に「ぶらり下諏訪歩き旅」で行きました。さすがに今回は特急使ってますが。
当たり前なんですけど、混み方があの時の比じゃありません。何より驚いたのが上社のにぎわい様です。閑散としてたのが嘘のようでした。
あと今回はスマホ持ってたんで、改めて間欠泉の動画撮りました。ご興味があればどうぞぁああああああ!!!
まあ特にお願い事とかしてきたわけじゃないんですけどね。

平穏を求めて創作をするのに、平穏すぎると創作出来ないってのはどうなんざましょね。

じゃあ次は桜姫さんにお願いします。ブリス♀

※あとがき書いたのは11/21だったよ! やったね!

男もすなる日記といふもの

明けてましたね。新年の抱負は生きねば。うふふの人です。

最近、機会があってディズニーが去年発表したローン・レンジャーを見たのですが、いかにもな西部劇がリーズナブルな感じにお茶の間向け改造されてて結構面白かったです。(粉蜜柑)
あと、ハンス・ジマーのウィリアム・テル序曲アレンジがテンション上がりました。ラストなんかもうハイヨー、シルバー!

それはそうとローン・レンジャー(新)でトント役をしていたジョニー・デップさんが婚約なさったそうですね。(てかあの人もう50だったのか)まもなく春だというので、桃色の便りも届く頃でしょう。
なので、道端にてパン一で踊る方を見てもそっと見なかったことにしてあげましょう。知らせがないのはいい便り。逮捕の知らせとか聞きたくないものですね。
あ、そうそう。ちょっと前に親戚が結婚しました。まあ籍入れただけで、まだ披露宴やってないんですがね。

疲労も溜まり寒さ増す今日このごろいかがお過ごしでしょうか。この時期はおしるこが美味しいですね。これで漬物とかあるともう完璧。いやマジであのしょっぱさが箸休めにちょうどいいんやて。
酸いも甘いも噛み分けて情に棹させばなんとやら。ちょっと苦いぐらいがちょうどいいとは言いますがそろそろ旨味を得たい今日このごろ。
年末が大変だからって年始が大変じゃないと思ったら大間違いだぞこのやろう。

と、いうわけで憂さ晴らしというわけでもないんですが久しぶりにMIDIとか作ってました。まあ、だいぶ出来は良くないんですがね。
今はこんな感じです。
完成したら久しぶりに倉庫の更新履歴残そうかなぁ。

そんなわけで映画ネタ扱ったので次は仙人……と言いたいところですがロべさんにお願いします。おう、1H作曲楽しみにするんだルルォ?(ゲス顔)