僕は世界樹の迷宮などのメイキングゲームで主役級(という設定の)女性キャラには『皐月(サツキ)』という名前を好んでつけています。
皐月というのは旧暦5月の別名。名前の由来は『この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものである。また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もある。』っとペディア先生は仰っています。
ちなみに旧暦は現在と一ヶ月ほどズレており、旧暦の5月は今で言う6~7月だそうです。後これは余談でまったくの偶然ですが、ピクシブで毎日チェックしているある人の東方4コマ漫画の昨日のネタは旧暦に関して慧音先生が語ってるというネタでした。
他にも皐月には花としての名前でもあります。旧暦の5月…つまり皐月に咲くことからつけられた名前。花言葉は『節約』『節制』。落ち着いて真面目な人ってイメージができてしまいますね。
といっても僕がキャラ名に『皐月』とつけてるのは偶然であり、「女ブシドーだし、和風っぽく月のついた名前がいいなぁ」という安直な理由でつけられた名前でした。機動戦艦ナデシコに影響されて花言葉を名前ネタのために調べまわってる僕にとっては嬉しい誤算でしたね。
最初につけた職がブシドーだけあって、和の女性剣士職にはだいたい「サツキ」がつけられ、脳内設定では強キャラポジになってしまいます。愛着は大事。計画倒れしてしまってるけど前のセブドラ20縛りプレイ時もサムライの名前がサツキなのはこのため。セブドラ20の場合、脳内設定とCV日笠陽子のキャラが見事にマッチしてて本当に嬉しい誤算でしたね。
・・・・・・っというネタをもう少し詳しく長く話そうとしたんだけどバトンが回ってきたのは6月の始めでした。ディモルです。
以前のY談は3月25日。もうそんな前になるのか…。ついでにそのセブドラ動画をあげた日でもありました。これは運命が僕に何かを訴えているのでしょうか?
火曜日にすると宣言したものの、結局昨日は何事にもやる気が起きず、誘われるがままFBで遊びつくしてそのまま終わった一日になってしまいました。最近バイトの人手が足りなさ過ぎる+客数のインフレがひどくて休日は本当に動く気分がなくなってしまってるんですよね勿体無い。
次の休みがいつかはわかんないし、休みでもたぶんまた寝たきりになるでしょうから、たまには1人で挑戦してみましょう。とはいえ僕は羞恥心を弾けさせることができないタイプなので、うふふさんほど破壊力のある話はできません。ご了承ください。
以前も語りましたが、僕が単に野原しんのすけみたいに「大人のお姉さん」なキャラに弱いってのもあるんですが、エロ方面に関してこの属性のキャラって半ば反則に近いと思うんですよね。優しく迫ってくるのも、ちょっと無理してSっぽくいくのも、経験豊富な振りして実はリードがヘタってのも、途中で逆転されるのも。どれをとっても「似合う」し「破壊力ばつ牛ん」と小生は思うな。
Hってのはなんだかんだいって『互いに快楽を求め合う』のが一番理想的な形であるから(本当に本当の意味は子孫を残すことなのだろうが)、互いの合意があり、多方面でおいしい属性ってのはやっぱりズルイ、そして素晴らしい。
自分より上の人はやっぱり自分より上だったと思うこともある、実はボロがでて意外な弱い一面を見つけられればそれはそれで興奮できる。
Hってのは愛を求め合うんだからさ、行為中にさらに好きになるポイントが見つかるってのは素敵なことなんじゃあない?
SM行為ってのも本当は互いの合意がなりたって始めて成り立つプレイ、一方的なのはただの虐待行為ってのもある。やはり男性側も女性側も互いのことを考慮しつつ、快楽を得るのが理想的だろう。
…まあこれらは自分で行う場合の話。傍観者…つまりエロ同人読者としては間違ったSMだろうがレイプだろうが女性がエロく感じてる場面さえ遭遇すればいいのである。本当に人間とは身勝手な生き物とつくづく思い知らされる。僕はゲームではこの展開好んで求めてるけど、AV…つまり3次元では悲痛な声に負けてそれどころじゃなくなる。そこがよいって人がいるだろうが僕にはどうも・・・。
もちろん見る側としても互いに幸せにHするのも結構興奮できるけどね、読み終わった時に後味の悪さもないし。
逆に女がひたすら行為を求めるビッチだったら?う~んどうなんだろう。そういうシチュはあんまり好みじゃないから考えたことないなぁ。あまり読んでないし。でも『ある意味「性欲に屈した」ともいえる女の弱さ』に興奮を覚える人もいるかもしれないね。勝利者気取りで男を手玉にとっても一番醜い敗北をした自分に気づかず、墜ちに墜ちていくどうしようもないダメ女ってのにさ。ある種の潔さってのもあるかもしれない。でもその潔さをなんでもっと上手に使えなかったんでしょうね?持てる力を調和に出し切れば地球だって救えたのに。
あんまりエロイ話はできてないけどこんぐらいで締めておきましょう。
最後にうふふさんのように僕も1つオススメのゲームを紹介したい。といっても東方2次創作の同人ゲームですけど。
天壌のテンペスト
どことなくDMCを思わせるスタイリッシュ2D弾幕アクション。敵の攻撃をタイミングよく回避し、天候操作を利用して自分に有利なフィールド(たまに不利に)を作り出しつつ敵を倒しつつ先へ進んでいくアクションゲーム。
同サークルの作ったサナエチャレンジのように下では漫才のような掛け合いセリフが発生する、終盤はあまり余裕ないけど。どうやら世界観的には繋がってる様子。
後半はステージが謎解き要素も増え、敵も厄介なのが集団で襲い掛かってきてなかなか難しいが、なんといっても一番楽しいのはボス戦。原作を意識したスペルカードによる弾幕を掻い潜り、緋想の剣を叩き込み天候操作を行う、相手がダウンしたらそのまま自分なりのコンボでボコボコにする。これがなかなか気持ちいい。
主人公の天子のアクションは溜まったスコアをお金のように消費してアクションを増やしていく。進めば進むほどできることが増えて行き、自分なりにの進め方を見つけられる。だいたいのアクションは非想天則でお披露目してた原作ゲームの技だが当時なかったカナメファンネルも搭載。
ストーリーは二次創作ゲーによくある破天荒なものではなく「有り得たかもしれないIFストーリー」と私は感じた。終盤の複線が回収されていき、不良天人が成長していく話はなかなか見応えがあり、考えさせられ、比那名居天子というキャラクターに愛着を持てた作品でした。
クリア後も時間内にコンボを叩き込む道場的なモードや、ボスラッシュ(+ルナティックモード)。それらによる所謂『トロフィー』のような実績開放などやりこみ要素は豊富。本編でも条件はわからないけど敵のラストワードが『裏』最終符になり、さらに激しい弾幕が行われることも。…個人的にぬえは裏じゃないとクリアできないんだけど。
クリア自体はアニメーション絵画に不適切なWindows8.1でできたので、たぶんそんなに重くはないゲームと思う。
長くなりましたがここで閉めます。次回はうふふさんの本来(?)の宣告通りロベさんに回しますね。ではでは~。
Leave a Comment