Homeサーバー管理 › APサーバー

APサーバー

在宅プログラミングの仕事を取りやすくするために、Java検定でも取ろうかと考えています。
俺は実践で叩き上げてきたタイプの開発者だったため、この手の資格は一個も持っていません。
しかし、仕事を取ろうと思ったとき、過去の開発記録を全て語るわけにはいきません。その上で、説得力のある根拠を端的に示さなければなりません。
となれば、プログラミングの資格の一つや二つ持っていた方がいい、というのが俺の考えたことです。
何故Javaを選んだかというと、俺が以前仕事で使ったことのある言語で、かつ世の中で広く使われている(と思われる)言語だからです。
もう一つ、C検定も取ろうと思っていますが、知識が大学時代から止まっているため、本格的に勉強し直さなくてはなりません。
そのため、まずはJava検定を取ろうというわけです。

そういうわけで、せっかく自宅サーバーがあるのだからということで、Javaアプリケーションサーバーのテスト環境を構築しようとTomcatをインストールしました。
とりあえず、サンプルページが動くようにはなりました。が、どう設定すればアプリケーションを追加できるのかが掴めない状態。
仕事で使ったときは、server.xmlに記述を追加した覚えがあるんですが、xml関係の設計はしたことがないためいまいち判然としません。
マニュアルサイトとか見て何とかするしかないですね。
色々忘れてることが確認できたので、手を出して正解でした。

しかし、アプリケーションサーバーをレンタルサーバー的に貸し出せないものですかね。今の段階ではちょっと無理臭いですが。
出来るようになったら、相当面白いことになるんですがね。

開発に携わったことのない人にとっては、相当意味不明な日記。

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*