ディモルです。今回も特別なネタがないのでまぁ、いろいろ振り返ってみる。
昔のここの掲示板は今とは違いましたが、そこの書き込みなのか、またはSSの感想を書くところの方なのかは知らないですけど、昔は東方専門やらSS専門やらのサイトとよく間違われたとかなんとか。
「うちは東方サイトではありません」 「うちはSSサイトではありません」
こんなことが多々あったと聞いております。
たしかにここっていろいろあります。それもそのはずですね、いろんな人が好き勝手に作っては投稿してるんですから。
とはいえやっぱりSSのが全体的に多いでしょうか? 勿論誰がどんな作品を投稿するかはその人の好きでやることなんだけど。
ただ、自分ってよく思えばSS自体全然見てないし、見ようともしない。そもそも自分は小説自体読んでるのだろうか?
ふと、そう振り返ってみる。
自分は……まぁ通算ではけっこう読んでる方とは思う。小学生のころは先生の指導のせいでもあるんですが、とにかくかたっぱしから図書館から本を借りては読んでましたね。
…忍たまとか、ゾロリとか、ウォーリーを探せとか。どっちかというと漫画っぽいのやゲームブックも含まれてるけど。
気に入ったシリーズのは勿論同シリーズの作品を借りては読み続けました。図書館には全巻揃ったりはしてないからそういうのは自分で本屋に行って買ってきたのもあったかなぁっと。
特に気いってたのは《ズッコケ3人組》シリーズでしょうか。長くなりそうなので今回は感想とかは書きませんが。
中学には……図書館あったっけなぁ?そんぐらい記憶が曖昧ですが。だいたい中学時代は最悪だったし。
ただ、朝の時間に15分の読書時間とかあったような気がする。こちらは…教室に置いてあるのはどれもつまんなかったから家から持ってきたけど、うちに小説はそんななかったわけだな。そこでいとこから数冊借りたんだが。
特に気いったのは《名探偵夢水清志郎事件ノート》や《十五少年漂流記》でしょうか。
ここまで分析すると、人から言われてという前提がついてるものの、それなりに読んでるし、お気に入りのは今も好んでるというのがわかった。
そうそう、小学時代からだったけど、国語の教科書にある小説は暇なときは読んでたかな。
戦争物の奴で特に気に入った…というかマジ泣きしたのが2つあるんですが、名前が思い出せない。ていうか思い出したくないかな…。悲しいことだからね…。
後、教科書で見る前からだいたいは知ってたけど《走れメロス》なんかは何回も読み返しただろうか。
だけど、高校時代、自分の性格が少々歪んでしまう。テレビもアニメもとにかく新しいのを受け付けなくなってきたのだ。なんというか、こわいんだな。
つまり、自分に気に入ってるシリーズは買うものの、新しいシリーズには全く手を出さなくなってしまったというわけだな。
その後はっと。兄さんから貰った本がいくつかあってとりあえず読んだ。ラノベって言うんだろうか?女の子がいっぱいでる奴ばっかで、あわないのが多かったんだけど。
《魔界戦記ディスガイア》は気に入ったかな。いやまぁ原作やったことからこれが原作に沿ってるのか、オリジナル展開が入ってるのかはわかんないんだけど。
んで、それっきりバッタリだ。
肝心のSSは~っと。中学時代クレイさんに勧められた《機動戦艦ナデシコ》のSSと、ここのSSをいくつか。本当にそれぐらいだった。全然である。
っていうか…だらしないけどごろごろして読みたいな。携帯で見ればいいんだろうけど。
……経験不足とかそういう問題じゃないかなぁ。自分が書けない理由ってさ。
とまぁ、一時しのぎに書いたネタ。自分のことばっかだからつまんなかったかな。
次回はそうだね、そろそろ燃さんに。
Leave a Comment