Home日常雑記 › いろいろあったけど、わたしはげんきです

いろいろあったけど、わたしはげんきです

薬に頼りまくってるがな!!

はい、というわけで色々やらかしちまったけどもうなるようになーれ状態のロベルトです。
「ロベルト東雲」で検索するとまだいろいろ引っかかりますけど、俺はもう気にしないことにしました。
気にしないことにしたって言ってる時点でまだ気にしてますけど、気にしないよう努力することにしました。

Arcadiaさんの方で勢い余って規約違反してしまったことは事実です。これに関しては、今も反省中です。
今後はこのようなことにならぬよう、メンタルトレーニングを行いたいと思ってるんですけどうふふんからはやっぱり豆腐って言われるんだよなぁ。
厳しいっすよ、師匠。

小説家になろうの方では、Arcadiaの影響があるため今のところまともな感想がほとんどもらえてませんが、ためになる意見はありました。
ちょっと読者の方の言い方が横柄な感じはしましたが、自分の足りないところは足りないところとして受け止めようと思います。

愚痴ってほどじゃないですけど、読者の方も「モラル」は意識してほしいですね。
俺がけんか腰になっちゃう理由の一つに、相手の言い方ってのがだいぶあるんですよ。
別に懇切丁寧な口調で話せというわけじゃないんですけど、やっぱり最低限「相手が受け取りやすい言い方」っていう工夫はしないといけないと思います。
勿論、作者はどんな意見だろうがまずは受け止める必要があります。その上で自分に必要かそうでないか、取捨選択する必要があります。
しかし、「味がなくてつまらない」とだけ言われたら、感情的な話をすれば「はぁ?じゃあお前が書けよ」ってなってしまいます。
ワンクッションおけば冷静に受け止められますが、俺みたいに沸点が低い人は少なくないと思います。で、そういう人たちは創作しちゃいけないなんて決まり、ないはずです。
むしろ沸点が低い人ほど創作には向いてるっていうのが俺の持論です。パッションは持ってますからね。

今回の俺の態度は、決してほめられたものではありません。それは自覚し、反省しています。
しかし、読者の方も、「相手に厳しい意見を言う」ということを勘違いしてはいけないと思うんです。
「こんなんでプロ目指すの?」は意見ではなく、単なる中傷です。そんなんでも、これから修行を重ねてプロになろうという人はいるはずなんですから。

言いたいことがまとまりませんけど、もっと人間を感じましょうよ。俺が言いたいことは、そんな感じです。

あ、そうそう。なろうに投稿してる連作の『ポガティブ』ですが、母者に第一話見せたところ概ね好評でした。
母者は俺が初めて立った舞台を商業演劇と比較し、初めて書いたファンタジーを星新一と比較したぶっ飛び人です。
「足りないところはまだまだあるけど、面白くはあった」とのこと。精進あるのみですね。

さらにそうそう。Google AdSenseがアカウント停止になりました。多分俺がケンカ売っちゃったせいで、所謂『アブセンス』を喰らったんでしょうね。
AdSenseのアカウント停止が解けた例は、あまりないそうです。残念ですが、AdSenseによるアフィリエイトはここまででしょうね。
今新しいアフィリエイトを探してます。職を失っても、サーバー維持費ぐらいは自分で稼ぎたいですから。

Leave a Comment

NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

*