Home › Blog Archives

緩い変化

我が創作するときって、創作してる間は平穏なんだけど創作が終わると一気に不安定になるっていうアレがあるんですよね。
けど創作って多分元々そういうもんで、走り出すためにはあえてちょっとバランスを崩さなきゃいけないっていうアレなんだと思います。
指示語って便利。

というわけで久々にGMDを更新できました。色々な現状に飽きてきたために筆が執れたという因果なお話。
しかし次の話はすぐには出来ません。結構無理してモチベーション上げた感覚があるためリバウンドが激しいです。
まー時間を置けば置いただけ今回みたいなあえてストライクゾーンを外すみたいなことが出来るわけで、一概にいい悪いとは言えませんね。
ヤマキスだと思ってた人には申し訳ないが期待はNG。私は改めない。

それはそれとして、実は今ちょっと執筆関係でお仕事のお誘いが来てましてん。とは言っても別にそんなガッツリしたもんではなく、TRPGのシナリオ書き?のバイトみたいな仕事のお誘いです。
しかし以前にも言ったこととは思いますが、俺は趣味の執筆を仕事にする気はありません。最終的に仕事でも通用するレベルになりたいとは思いますが、それと仕事にするかどうかはまた別の話。俺の場合絶対視野狭くなるもの。
なのであまり乗り気ではなかったのですが、表題の通り最近は変化の少ない日常を送っております。各種創作のモチベーションを上げるために、とりあえず審査だけ受けてみるのも悪くないかなぁと思っていました。
思っていまし「た」です。過去形です。今は正直言ってどうなるか分かりません。心が折れそうです。
理由が気になる方は、「WTRPG」で検索かけてみるといいでしょう。その上で俺の作品を見てみると良いでしょう。多くは語るまい。
そういうわけなんですが、これが変化であることには間違いなく、現在の閉塞感を打開するチャンスにはなるかもしれないのです。そういうわけで、心が折れかけながらも保留のスタンスを取っているというわけです。
どうなるかは神の味噌汁。

というわけで次は直前にチャットから落ちたベネさんにお任せします。UMA観察日記まd(ry

もう春ですね

しかしネタもやる気さんも行方不明だったので何も書けませんでした。ごめんあさい;;

もうね、あれなんですよ。「何か作ろう」っていう意志が起きないんですよ。文章や音楽考える以前の問題なんですよ。
長いこと旅に行ってない弊害かもしれません。マジでそろそろ一回近場でいいから歩き旅vol3やった方がいいかも。前回って何年前だっけ?
歩き旅と言えばよく「お遍路さんやってみたら?」と言われるんですけどね。生憎我仏教系じゃないんだす。
ともかくそろそろいい季節になってきたし、一日二日でたどりつく程度のところまで歩いて行こうかな。

それはそうと日記書いたということはネタが出てきたわけですが。
先日大雪ありましたね、大雪。こっちでも大迷惑でしたよ。全く外出られなくなるし。路面は凍結して危なかったし。
その被害は色んなところで出てたわけですが、千鳥ヶ淵の桜が折れてしまったそうなんですよ。
で、その枝をそのまま処分してしまうのはもったいないということで、配られていたそうなんですね。俺自身が行ったわけじゃないから詳しくは知らないけど。
それが何の因果か母者の友人から母者の手に渡り、うちで花を咲かせることと相成りました。春到来でございます。

千鳥ヶ淵の桜

いやはや、こんな状況でも見事に咲いたものです。植物の生命力というものに改めて感心させられます。
うちには他にも水栽培状態のスイートバジルなんかもあるんですが、あれも凄いです。めっちゃ根を張ってます。
植物栽培に興味がある、だけど土づくりがめんどくさいという方は、こんな方法もありますよというお話。
なお、普通に生えている桜の枝を折るのはマナー違反ですので、絶対におやめください。

そんな春のお話、次はおっきさんにでも語っていただきましょう。きっとエロエロにしてくれるはず。

ああほんと調子出ない。

久々の更新(テンプレ)

1H作曲じゃないけどな!

次は1時間作曲の予定ですが予定は未定です。お久しぶりです。明けましておめでとうございます(今更)
1時間ドローイングは1HDですけど、1時間作曲は1HCかな? CはcomposeのC。

それはそれとして、ようやくGMD二章書き終えました。あとがき書いたの2013/11/30なんですよね。二ヶ月近く経ってら。
まあ年内にはモチベーション回復しないだろうって予め言ってましたからね。ショウガナイネ。
変なところで切っちゃったせいでモチベ回復が大変でした。時オカのTAS動画とか漁ってました。
いやはや、虫のオカリナ(OcarinaItems)やスーパースライドは知ってたんですけど、残像剣とかボムホバーとか色々あるんですね。中でもWrongWarpはマジ鬼畜。ダレダの伝説虫の空きビン。
創作活動には全く活かせませんが、気分転換にはなりました。気分転換長すぎィ!(通説)

別にね、スランプとかじゃないんですよ。スランプっていうのはネタがなくなったり構築が出来なくなったりで創作が不可能になることじゃないですか。そうじゃないんですよ。
ネタはあるんですよ。作曲にしても、1時間作曲なら思い付きで作るから大したことじゃないんですよ。ただ体力というか、楽しんでやるためのモチベーションが枯渇するんですよ。
俺の創作はすべからく自己満足のためにあるわけで、楽しめなきゃお話になりません。苦しんで書いても誰も得しませんからね。
そういうときは一旦創作から離れて、また新しい気持ちで筆や鍵盤に向かうわけです。そうするとまた違った発見とかもあります。
創作ってのはそうやって続けて行くものなんだろうなぁと思ったり思わなかったり。プロって凄いよね。

そういえば今年の初詣は近くの八幡様と天神様以外に、諏訪大社も行ってきたんですよ。諏訪大社。
諏訪と言えば、23歳の時に「ぶらり下諏訪歩き旅」で行きました。さすがに今回は特急使ってますが。
当たり前なんですけど、混み方があの時の比じゃありません。何より驚いたのが上社のにぎわい様です。閑散としてたのが嘘のようでした。
あと今回はスマホ持ってたんで、改めて間欠泉の動画撮りました。ご興味があればどうぞぁああああああ!!!
まあ特にお願い事とかしてきたわけじゃないんですけどね。

平穏を求めて創作をするのに、平穏すぎると創作出来ないってのはどうなんざましょね。

じゃあ次は桜姫さんにお願いします。ブリス♀

※あとがき書いたのは11/21だったよ! やったね!