Home › Blog Archives

ドンガラ芸人枠

何でや! 春香さんは関係ないやろ!!

というわけで昨日寝坊に慌てて家を飛び出したら、下り階段でもろに足を空振りして前のめりにぶっ倒れました。小さい子がすっころんで倒れるみたいに。
そしたら何か両掌の皮がずる向けになってるんです。血とか汁とかだらだらなんです。もうね、アホかと。いや冗談でなく。
そんなわけで皆さん、寝坊しても焦らず怪我しない程度に急ぎましょう。

それはそれとして、最近執筆がほとんど進んでません。ちょっとは進んでます。状況をカオスにし過ぎたせいで頭の中で纏まってくれないんです。もうね、アホかと。
で、そして考えるのをやめた俺はアクションゲーとかに走ってます。作る方じゃなくてプレイする方。
一言コメントでも書きましたが、「やるおクエスト」という紅白フラッシュ合戦の作品の3と5がアクションになってるんですが、ちょうどいい難易度でかなり楽しめます。
特に5の方は舞台も壮大になっており、スタート直後のワクワク感は半端ないです。
アクションゲーの腕に自信のある方は是非挑戦してみるとよいでしょう。すべてこちらのサイトからアクセスすることが出来ます。

たまにはクリエイター側だけじゃなくてプレイヤー側に回るのも大事なことです。視点が固定されてしまうと多面的な考え方が出来なくなり視野が狭くなってしまいます。=作れる世界観も大幅に限定されたものとなってしまいます。
そんなん作ってても自分で楽しくないですからね。広く大きく視野を持つことを忘れてはなりません。忘れてしまった場合は他のことをすると良いでしょう。
そういうわけでいい加減歩き旅に行きたいですね。予定してた佐渡はまあ無理としても(今年劇に出演予定)、近場で河口湖とか日光とか。まあ無理なんですけど。

そうそう、前回の日記でラジオドラマが云々言いましたけど、あれまだ配信されてません。まあ超長いラジオドラマだったので、編集にも時間かかるでしょう。そりゃかかるでしょう。
っていうか一回の収録で終わらなかったんですよね。ハプニングとかもありましたけども、マイク前素人が一回で終わらせられる分量ではなかったのです。
当たり前の話なんですが、マイク前と舞台での演技って全然勝手が違うんですよ。緊張感は人によって違うと思うんですけど、個人的にはマイク前の方が緊張して苦手です。
何せ妙な動きで雑音出したらリテイクですからね。台本ペラの音さえ入れられません。それなら台本の中身全部覚えて、台本持たないでやった方が気が楽というもんです。
なんですが、実は今回の劇、結構マイクを使って演技をすることになりそうな感じなんですねぇ。しかもその場合俺が使う場面結構多いし。
一応養成所通ってた身としてマイク前演技の心得は持ってますが、それを使いこなせるかと言ったら違うよ。全然違う。
カニになりたいね……。
ところで役者ってクリエイターなんですかね。プレイヤーなんですかね。一応舞台を創造してはいるわけですけど、自分で行動してるわけだからプレイヤーかしら?

最近統合作品倉庫に業者カキコが多発しててマジFXXK。

前回の日記から今回の日記まで、だいぶ間が空きましたね。皆で上手く回してくれたということでしょう。いい流れです。
この流れを絶やさないように、次は久々にシグマさんに日記書いていただきませう。
そんではアディオス。

メアリー・スーの事件手帳

メアリー・スーっていう言葉を最近知りました。二次創作におけるタブー的なものですね。ざっくばらんに言ってしまえば俺TUEEE系チートオリ主ですね。
二次創作でオリジナル要素が絡むのが嫌いな人っていうのは、メアリー・スーに対する拒否反応に近い物がどんなものでも出て来てしまうんでしょう。推測ですけども。
まあ既存の作品に余計な物を継ぎ足すわけですから、見ようと思えばどんな作品でもそういう風に見ることが出来てしまいますよね。
だけど俺は最近やる夫スレ物を見てこういう考え方もあると思っています。「既存作品の世界観の一部を借りた別物を作る」という考え方です。
やる夫スレの作品は色んな形態がありますが、確実に言えるのは既存のキャラクターをそれぞれの世界観に合わせて役割を変えたりそのままだったりして、物語を進行することです。
やる夫スレの場合はAAの制約が大きいでしょう。けどそれでなくとも、一から十までオリジナルで作るというのは結構な労力が必要なものです。
そういうときに既存作品にオリジナルキャラクターを登場させる形で新しい物語を作ることで考えなければいけないところを減らすというのは、趣味レベルの創作なら十分ありだと思います。
個人的には、オリジナルと言い張って量産型ファンタジー世界を考えたりするよりは、こっちの方が読む気がしますね。
ちなみにたわしはオリキャラ介入物やクロスオーバー物は大好物です。

メアリー・スー全然関係ない内容だわね。

それとは全く関係ないですけども、ようやくGMD本編が進みましたね。久々に「この時点で登場しないはずの人物」を出しました。やっぱこれがなきゃGMDじゃないよね。
今後どうするかは全く考えてませんが、このキャラの登場によって色々と今後の展開を膨らませられそうです。
データベーススペシャリスト試験の過去問も解かにゃならんのであまり進められないとは思いますが、試験前にUMA組パートの話は書き終えたいところです。そうすりゃ残り霊夢パートとラスボスパートのみだし。
しかしまあゴチャゴチャした緋想天だこと。第一部のラストがああだったからある意味順当だけどもさ。

また関係ない話ですけど、今年は劇に出演します。先日キャストも決定しました。
幸いなことに主役は逃れましたが、それなりに重要な役です。ってか今回も重要な役しかありません。登場人物5人じゃねぇ……。
まだ劇団のHPで演目の告知がないので何をやるかについては触れません。公演日が近くなったらまたお知らせ致します。
それと、来週の日曜日にラジオドラマの収録を行います。配信は恐らく来週か再来週の水曜日になります。
こちらもそれなりにしゃべる役が与えられてしまいました。ひょっとしたらナレーションの次ぐらいに多くしゃべってんじゃね?
まあせいぜい噛まないように気を付けて収録を行いたいと思います。

大体こんなとこかな。新しい人がどうのこうの言ってたけどめんどくさいからまた今度。
折角だから次はベネさんにお任せしましょう。
そんでは、あでぃだす。

エンジニアの気まぐれソフト

シェフの気まぐれランチ的な。そんな感じで徒然なるままにソフト開発とかできたら楽しいね。

サイト常連の方々はご存知のことでしょうが、我はとてつもなく気まぐれです。何の前触れもなく新しい創作物や開発物を作ったりします。そこに論理的な根拠はありません。
誰かにとって益するとかじゃなくて、自分の衝動のままに色々なものを作ってます。そのため、制作物のクオリティは決して安定しているものではありません。
しかしながら俺は思うわけです。新しい物を作る際には安定したクオリティなど求るべくもないと。
俺の作り方が新しい物を作り出すのに適したやり方かと言ったら、必ずしもそうであるとは言えません。っていうかもっと上手いやり方があるはずです。
でも、少なくともリスクを取らないようにするやり方では新しい物は作れないと思うのです。そして既存の物を作るだけなら、趣味で物を作る意味はあまりないんじゃないかと思ってます。
ステレオタイプなものを作るだけなら、工場に任せた方がコストもクオリティも絶対良くなります。それを作るのに特化してるんですからね。
そういう理論武装をした上で、俺は自分の作りたいように作りたいものを作りたい時に作りたいだけ作ります。

まあ必ずしも新しい物が生み出せるわけじゃないですがね。結局は衝動を満たしてるだけですから。
狙わない方が意外と当たるものです。

だからGMDの執筆タイミングがまちまちになってもシカタナイネという許容の心。

徒然なるままに。

アクションゲームとかでよくあるマグマトラップの元祖ってやっぱりマリオなんですかね。
マグマや溶鉱炉に落ちたら即死というギミックは、いろんなアクションゲームで割と頻繁に出て来てると思うんですよ。
やはり普段見られないものだから、それだけで興味を惹かれたりするんでしょうかね。かくいう我も小学生の頃に溶岩について色々と調べたことがあったりします。
ゲームのストーリーとかで溶岩ステージの話になったらついつい詳しく調べてしまうのは俺だけではないと思います。

最近知ったんですけど、魔界村のレッドアリーマーが主人公のゲームあるんですね。有馬さん優遇されすぎでしょう。
それ関係で調べてたら、「東方Projectが幻想入り」の作者さんが過去に「東方魔界村」なる動画を作ってるのを発見。
どう見てもうしおととらです、本当にありがとうございました。

4月になったので何か絵を描こうと思ってます。せっかくだしアイマスのキャラで何か一枚。
ゲームはプレイしてないんですけどね。プレイする気もあんまり起きない。プレイヤーが成長するんじゃなくてアイドルを育成するってのが微妙に肌に合わない感じ。
けどアニマスはグレートだったと思います。最初の方はびみょんだったけど、後半入ってからの流れがとても面白かったと思います。
キチクマコト
まあ描いたんですけどね。これじゃどう見ても少年だわ。

HTTPお絵かきチャット、結構DLされてるみたいです。そのうち実際に使ってるのは何件ぐらいでしょうかね。
あれ、水彩機能の改修が必要だったりして、まだまだバージョンアップの余地が大量に残されてるんですよね。
気が向いたらそっちにも手を出そうかと思ってます。風呂敷広げ過ぎたけど、まだまだ広がるんだろうなぁ。

最近寝る時にスマホで音楽かけてます。iPodの時は出来ませんでしたが、電話である以上スピーカーがあるので助かります。
曲はランダムに色々と。寝やすい曲が来るときは当たりですが、そうでないときもあるので悩ましいところです。
ヒーリング系の曲が集まったら、それでプレイリスト作りましょうかね。
それはそうとAndroid向けのアプリでも作ってみようかしら。

そろそろビジネスパートナーを本格的に探してもいいかなぁと思ってます。
会社やめてから個人で仕事やってしばらく経ちましたが、自分の向き不向きというのがより明確になったと思います。
今は一社から仕事を受注してる形ですが、間にマネージャー的なパートナーを仲介して、複数社からの仕事を受けたいところです。
そんなことよりもうすぐデータベーススペシャリスト試験ですが。特に勉強はしてませんが、直前に過去問を解くことで何とかなるでしょう。

昨日久々にジム行ってきました。年明けからずっと忙しかったので、今まで行けてませんでした。
それで前と変わらないウェイトでトレーニングしたら、ものの見事に体中筋肉痛です。力は衰えてませんでしたが持久力が衰えてました。
今年の芝居には出る予定なので、ここからじっくりと鍛えなおして行きたいところです。気が向いたらね。

旅に行きたいんですが、結局行けてません。もう春になっちゃったから、遠出は危ないんですよねぇ。熊的な意味で。
近場でグンタマ辺りに歩いて行ってきましょうかねぇ。二泊三日ぐらいで。

徒然なるままに色々と記述して、そろそろ2000文字です。このあたりにしておきましょう。

さーて、明日の日記当番は?
1 D 8 → { 5 } → 5だけど、誰だったか忘れたのでおっきさんにお願いしましょう。
そんではまた会う日まで。