Home › Blog Archives

イルカウォッチングに行ってきました

昨日8月4日、仕事のツアーに参加(スタッフだし)、熊本県天草市に行ってきました。
天草四郎ミュージアムだか記念館だか、チョコクランチクッキーとかあったけど今回はノータッチ。
渋滞は多かったし工事中で一方通行が多かったしでスケジュールもだいぶカット。よってお土産屋もほとんどカット。

最近は猛暑を通り越した酷暑が続き、福岡なんか台風と極稀の夕立を除いてずっと快晴。曇りすらありはしない一か月が続いてましたが、ここは海だけあって風が気持ちいい、この気温に負けない快適さを感じました。

受付を済ませて船に乗ります。今回乗るのはこんなの。

4、5年前の行ったときはもっと小さい船だったそうで。頑張れば触れられたかもとか。
船とか全然乗ったことないけど、とりあえず僕は船酔いの体質はないようだ。揺れのなかじっと外の海を眺め続けるのは楽しかったよ。結構水かかっちゃったけど。

時間的に5分、10分程度しかかかってない…と思う。測ってないからわからんがとにかくさほど時間は使ってない。
イルカの群れが泳いでるポイントに到着。夏休みだからか他の船も多い。 今回は大群には遭遇せず、なかなか見つからない上に海上にはちょっと出てくるだけなのでシャッターの難易度もかなり高い。

ああ!真下に!真下に!

ちょっと見づらい写真になっちゃったけど、子連れのイルカ。顔出しをカメラ構えて待ち構えてたけど、出てきそうにないので妥協した1枚。


基本は上2枚と同レベルのばかりで1番うまい具合に撮れた限界がこれ。
一応イルカたちも船周辺に来て付いて来るように泳いでるんだけどね。あ、ここのイルカは全くの野生のようです。人(船)には警戒を抱いてないみたいね。


中盤辺りからは動画に切り替えて録画。これは1番短いカットでかつ最もわかりやすく撮れた方の動画。
その時は反対側の話だけど、お腹見せたイルカもいたようですよ。

1時間ほどでおしまい。
久々にクーラーではない、自然の風で涼しさを感じられた。珍しいものも見れたし楽しかったよ。もっといい写真or録画が撮れればもっとよかったんだけど…前回のツアーでは大群だったらしいんだけどね。

車の長旅結構疲れたので、帰ったらアマゾンから世界樹Xが届いたけどちょっとやっただけ、今日も半日は寝てました。
さて明日からもまた頑張ろう。

半年更新ないとかワロタ

ハッピーバースデーわたし。

29日で28歳、お酒も不慣れなディモルです。半年放置されてるので勝手に更新。
20年前はかなりの遊び人で、お休みの日は目覚ましもなく早起きてゲームで遊び、10時すぎには事前に学校で聞きまわってたスケジュールを見て暇そうな友達に電話かけてたクソガキでした。

でも最近は頭が死んでるというか眠ってるというか、物事に何の関心も感情も抱かなくなったし、仕事終わったら寝てるだけで据置きゲームの電源ボタンに手がいかない。パカって開けるだけの3DSは遊ぶけど。
他にやるとしたら無思考でソシャゲとかのポチポチゲーしながら行く宛も少ないネットサーフィンだけだし。
僕ってどっちかというとムードメーカー志望だったんだけどどうしてこうなっちゃったのかな…。
ゲーム的にも積みゲーが重なる一方。お金の無駄遣いになるだけ。せっかく旅行とかで珍しい場所に行けてもボーっとしてるだけで上手い感想も言えない。

これはいけないっと流石に危機感。堕落した私生活改善のため、早起き朝食を意識し、ポケモンGOで外へ散歩に出かける頻度を上げる。
最後はともかく、朝飯抜きをやめるだけで結構変わるものだね。 問題はちゃんと続けられるかーってことだけど。
元々地道な作業を続けられるのが自慢の1つだったんだが…今の俺は無遅刻無欠席という当たり前すら守れるのか自信がないな。
あとは物書きやってる。SSじゃないけど昔の思い出とかメモったり。

ほか最近の出来事としては…オンゲかソシャゲポチポチやってる記憶しかありませんね。

ドラクエⅩはクレイさんが全職業のレベル上げ意識し始めたので便乗したけど途中でギブアップ。90にはするけど93以上はメイン、サブ職ぐらいは手を付けるが他は付き合えねぇ。
っというかメインが戦士、踊り子。もしものサブが僧侶で天地雷鳴士と素晴らしいほどに使い回しが効かない組み合わせでこれの調整大変なんですよ。
パラディンもやりたいけどSP的に絶対無理。そもそも肉入り2人でパラディンが上手いこと動けるのかという疑問もできてた。
見た感じ天地雷鳴士はクレイさんでも問題なく使えてるから、俺はすっぱり切って別のに手を染めてもいいんだけど。
っていうか全部93にするぐらいなら俺はまず戦士、踊り子を105にして特訓稼ぎに戻りたいんじゃい!

『Fate/EXTELLA LINK』はしばらくドラクエのレベル上げ作業で時間いっぱいで予約購入しといて3週間後にやっと封を開けれたが、これ超爽快感あって面白いね。久々に興奮を感じ取ることができたよ。
あと意外に今までありそうでなかった体験。主人公=プレイヤーな方針である以上、『マスターとしてサーヴァントに指示をだす』ことはFGOなどで当然のゲームの流れだったんだけど、今回は主人公に明確なCV付きで男女別の個性を得て、向こうから話しかけてくるようになったため『マスターからの指示をサーヴァントとしてこなし、守り抜き、リザルト画面で絶賛のお言葉が聞ける』という風にゲーム視点が逆転してる。なかなか新鮮な気分でした。
全体的に粗はまだまだ多いけど、前作は正直クソゲーではないけどお世辞にも良ゲー評価は下せなかったからね。外伝故にストーリー面は犠牲になったけどこれなら次回作に期待できそうね。

ポケモンGOは外回りや休みの日の空いている散歩の時間と、レイドボスの時間は噛み合わないことが多く、だいたい2キロほどの歩きまわり、変わり映えが特にないエンカウント面子を捕獲してるだけで終わってる。
レイドボスも★3には生き残りはするけど倒しきれないし、周りにやってる人見当たらないし。コイン稼ぎたくてジム置きしたくても黄色チームはほぼ見かけない、見かけても即完売か即陥落かの両極端ばっかり。
あとメタモンで1、2か月は止まってるんだけど、このミッションいつ進められるんでしょうか。ゴーストタイプも夜歩いたところで全然会えないし参った。

FGOではまず、設定がふわふわしすぎなことに定評のある魔神(人)セイバーがまさかの実装、「誰も書いてくれない」と自虐ネタに使われ続けた帝都聖杯奇譚がまさかすぎるFGOイベントに採用。衝撃でしたね。経験値先生ようやく報われた、良かったな。
調子に乗りすぎて数万円課金しておいて引けなかったのは痛かったというか、岩窟王失敗での教訓をここぞという時に生かせなかったというか、気持ち悪いぐらいアルトリア系一発引きが続いてたからそろそろ痛い目を見るべき時期じゃないかと勘ぐってたが。
とにかくそこは残念でしたが、FGO風にリファインされた帝都聖杯奇譚のシナリオは良かったし、裏シナリオは完全にコハエースだったしで楽しめた。

以上です。
次回の御指名は…意味なさそうだなぁもう。ネタができた人が書けばいいんじゃないのもう。

乱入

えらい長く止まっていたので、今年最後近いしということで今回譲ってもらいました、ディモルです。
仕事が変わりましたが、元々休みの時などは母の仕事場に来て仕事していたので、引越しをして事務所が変わった点以外は特に大きな変化はないです。
っで、いつも通り長くなりすぎましたのでここで言います、次回はロベさんお願いします

さて今年振り返って今後気を付けるというかなんというか…うちの婆ちゃんの痴呆症が進んでいるというか性格が悪くなる一方というか……とにかく話繋がらないし、思い込みがわりかしとんでもな方向に行ったり、とにかく一言多い嫌味を入れ始める。しかし自分はどこも悪くないと感じてるのでそのまま暴走していくと言った感じに。友人関係も悪化してまぁ嫌われて行ってるってこと。(本人は微塵も気づいてなさそう)公民館とか、常連になってる美容院とかでも「うちの○○が最近何もしてくれないで(実際はしまくってる、俺ちゃんと見てる)」とか言いふらすようになってね(幸いなのは周囲の人も婆ちゃんの性格知ってるので「また始まったよ」で片づけてくれてるところぐらい)。
前々からこちらの応対に素直に応じてるのは自分だけ。孫に甘いせいかそれとも買い物とかに車で手を貸してるせいか、自分には気を許していたけど最近はどうもそうじゃなくなっていってね、とりあえず他人をムカつかせることには天才的になっていってる。

っで今後気を付けることはこの婆ちゃんに上手く付き合っていくことってのはもちろんなんだけど…自分を振り返るとどうも最近婆ちゃんとのこんな生活でおかしくなってきてるのか「他人の会話に矛盾を感じてイラつく」「話がかみ合わないことにイラつく」ようになっていってるようで、後から思い返すとチャットでもちょいちょい他の皆様に突っかかってしまってるかなぁっと……元々狂暴な性格だとは自認してるつもりだったけどちょっと最近はね。来年は両方上手くコントロールしていくようになりたい。

楽しい話に切り替えるとして、1月が近い。「新年が」って意味ではなく、PS4ソフトで家庭用DFFACとMHWの発売が近い。
っというわけでその2つを買うつもり…「だった」。ここに来て新たな候補が来た。最近クレイさんが買ってうちに持ってきている「地球防衛軍5」である。
前々から誘われてたシリーズだが聞いたこともないので特に興味も湧かず誘いを断っていたが…やってみるとなかなか面白い。何も考えずに無我夢中で巨大怪物の群れから生き延びるために迎え撃つってのもたまにはいい。
とはいえまだ自分は不慣れだからね、すぐ死んでは相方のクレイさんの足を引っ張ってしまっているよ…。

使っている兵科は初心者用と言われたレンジャーをちょっと使って、その後ウイングダイバーを使って以降はこれしか使ってない。操作感覚がACにどことなく似ていて空中から空対地の砲撃をかます…実際は修理費や弾薬費にかかりすぎて満足に機体カスタマイズできず、自分のヘタさに失望して投げたACですが、あの操作感はやはり好きだったみたいです。話を戻すけどそういうことでウイングダイバーを使ってる。……本音言うと若干の下心があるというか、たぶん自分がリョナラーの性癖が治らない限りこの手のゲームで女性キャラ使うのをやめられそうにないだろうね……嘆かわしい。
簡単に言えば機動力タイプなので防御力が低いし、これまたEN武装つぎ込んだACのようにEN管理に気を付けないと敵陣のド真ん中でEN切れ起こして回避行動すらとれずに死ぬ、よくやらかします。初心に戻ってレンジャーに戻るのもいいかもしれないが…少なくとも今のままではダメダメ。

っということでほしいゲーム候補が上がったけど、さすがに1か月で最新ゲーム3本も買うのは気が引けるのでどれか諦めないと…どうせFGOでガチャ課金したりするだろうし。 
ではでは。