Home › Category Archives › 日常雑記

デュクシ!

「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。スイーツ(笑)

擬音、効果音、オノマトペ。日常、耳にする言葉をいざ文字や声で表現するというものは難しいものです。小説ではこのへんの効果音の表現する技術が文学の一部とされていますね。今と昔で同じ事の表現でも全く違う言葉を使いますしね。

表現の独特さは宮沢賢治が有名ですかね擬音と言うか擬態語というか。「クラムボンはカプカプと笑ったよ」という文章を見たことのある人は多いと思います。

風景や人の内面を書きだすのはとてもむずかいいと思います。そしてその感情や風景を文章や言葉のみで相手に伝えるのはもっと難しいでしょう。ただ、読み手はその文章からその場面を思い浮かべるということをする、それはとても大切なことで、どうなっているのか、そしてどうなっていくかを考える力になるのです。

想像するということは大切で、考えることはやめてはいけないのです。思考を停止してしまえばその人はそこから動けなくなり、想像しなくなるのは自分の行動が何を引き起こすのかがわからなくなるのです。

学校の勉強は考える力を養うもので大切なモノだと誰かが言っていました。知識を蓄えるのは若いほうがよく、受動的に学べるのは学生のうちだけなのです。よく遊び、よく学び、よく食べ、よく眠る、これ大事。

これを実感するのは年を取ってからでしょうけどね。まだイケルはもう危ないは何にでも使える万能の言葉ですね。

さて、梅雨もそろそろ終わりに近付き、そろそろ夏休みですね。学生の方は期末試験の後に夏休み。夏は開放的になりますが自分の行為が何を引きおこすかをよく考えて行動しましょう。まぁ、まだひと月ほどありますがね。

では本日はこの辺りで。つぎは【ディモルさん】におねがいしましゅ。まっしゅ

 

さて本日の絵は、えーと、パツキンのチャンネーです。

タチ

 

 

システム屋として

みたいなタイトルにすると重そうな話題に見えませんか? あ、見えない? そうですか。

まあそれはともかくとして、一言コメントで通知したり前回のうふふんの日記にもあった通り、無事データベーススペシャリスト合格しました。
これで高度情報処理技術者試験は初めて取得出来たことになります。応用情報技術者試験はこれの一個下になるわけです。
本当はネットワークスペシャリストを第一号にしたかったところなんですがね。あっちは付け焼刃じゃどうにもならなかったからしょうがない。
一応データベースは社会人なった直後からたくさん触れてきたので知識と経験を得られていました。資格こそありませんでしたが、十分プロフェッショナルだったということでしょう。
ではネットワークはというと、サーバー管理者でもない限りあまり触れる機会はないでしょう。そして普通の会社でも普通でない会社でも、サーバー管理者をやれるのはごくわずかでしょう。サーバーそのものが少ないですから。
そんなわけで、俺が本格的にネットワークに(技術的な意味で)触れはじめたのは、このサーバーを立ち上げた後ぐらいからでしょう。しかもあくまでプライベート。スペシャリストというには早すぎたということでしょうね。
だからといって資格を取っちゃいけないわけではないので、次のチャンスでは何とか取りたいところですね。今年は芝居の関係で受けられないんけども。

で、今後俺が取りたい高度情報処理技術者資格は以下の通り。
・システムアーキテクト
・ネットワークスペシャリスト
・エンベデッドシステムスペシャリスト
・情報セキュリティスペシャリスト
上三つは、少なくとも個人でシステム屋やっていく上では必須だと思ってます。個人じゃなくてもあった方がいいと思います。
情報セキュリティに関しては重要視されている昨今ですが、実際システムを作るとなったら最後に付加されるものです。動かなかったらどうしようもないもの。なので優先順位は低いです。
他の情報処理技術者資格はシステム屋という感じではないのでパスです。別に資格コンプリートしたいわけでもなし。
だいたいそんな感じ。

これで仕事が増えれば楽だけれど、世の中そんなに甘くはなし。とりあえず今作ってるシステムをしっかりと完成させなきゃね。これが終わらんことには執筆に集中することもままならんわけだし。
というわけで次の人は適当におっきさんでいきまっしょい。

全く関係ないけど、「くぅ~疲れましたw これにて完結です!」のネタ元を調べて「お、おう……」ってなった。多分これが一番楽だと思います。

スーパームーンは本日8時過ぎ。

どうも。暇そうだからというあまりにも理不尽且つ大胆不敵に見当違いな奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外四捨五入出前迅速落書無用な理由でバトンを回された人です。略して出前の人。

今日はスーパームーンみたいですね。月が顔を近づけてくるそうです。穴ぼこだらけの顔で詰め寄られたら気の弱い人は卒倒して、ジャンプするまでもなくポケットの中の有り金をすべて差し出してしまいそうですね。流石セーラームーン汚いなつきのうさぎ汚い。あいつら絶対妖怪でしょう餅とか食ってるもん。

三文小説なんかでヒーローと女キャラクターが顔を近づけて何かしてるのをヒロインが勘違いしてヤキモチを焼くなんてシーンが良くありますが、大体「誤解だったんだよ」で丸く収まるようなあのシーンを見るたびに何かもやもやとした気持ちになります。だって、顔を近づけるんですよ?目に入ったゴミをーだとか生え際がーだとかそんな理由をつけた所で、好意もない相手に医者でもない人間が行うにはあまりにも不自然。絶対両方共その気がないとあんなことできませんよ。出来ないに違いない。出来ないといいなー。ラブコメの主人公は基本的にスケコマシですね。

餅といえば、大根と醤油をつけて食べると美味しいですよね。さっぱりして。ザラメと醤油なんかも案外マッチするんですがしつこすぎて大量には食べられません。私甘いもの好きなんですけど量は食べられないんですよね。何にしても。なのでできるだけ質がいいものをと思うのですが、世の中は物量全盛時代ですので辟易する今日このごろ。

青天の辟易と申しまして、この時期雨がじとじとと降るのは体感上大変不快なものですが、かと言ってこの時期に雨が振ってくれないと真夏の水不足でまた大変なことに。目先の欲にとらわれて後々の苦労を買ってに背負い込むことをこのように呼ぶことにしてはどうでしょうか。似たような単語に青天の霹靂とかありますが、なに。デズミーランドとデズミーシーみたいなもんですよ。数撃ちゃそのうちヒットするような言葉も出てくるでしょう。あんまり流行しなかった流行語大賞みたいな感じで。

さふひへば最近ロベさんに回ってない気がするので次はロベさんでお願いします。試験受かったみたいですしね。

20:15追記

おかし、雨じゃねぇか!?(関東南部)