Home › Monthly Archives › 8月 2011

久々に焦った

トップにも告知しましたが、本日お昼頃に緊急メンテナンスを行いました。
その時間にアクセスされていた方は、突然接続が切れて混乱されたかと思います。申し訳ありませんでした。

一体何があったのかというと、サーバーの表には現れない管理情報的なところで、最近不具合が発生していました。
最初はそれほど大きな不具合でもなかったのですが、つい昨日、とうとうファイル監視が動かなくなるという状態に陥り、メンテナンスの必要性が生じました。
エラーコードでネット検索して対処法を調べ施行したのですが、どうやら間違ったところを弄ってしまったらしく、サーバーの動作が不安定な状態に陥りました。
そこでマシンの状態を安定させるべく再起動をかけようとしたのですが、起動エラーとなりサーバーが立ち上がらなくなってしまいました。
最終的には、CentOS5のブートディスクを使用して、起動プロセスを修復、サーバーが稼働するところまで回復することが出来ました。

サーバー管理を始めたのはほんの数ヶ月前。初めての大トラブルでした。
とりあえず、本日緊急でメンテナンスを行ってしまいましたが、今月末に予定している定期メンテナンスは、予定通り行おうと思っています。
そちらは事前に告知しますので、ご確認いただきますようよろしくお願いします。
今後はこのようなことがないようサーバー管理技術を磨きたいと思いますが、何分まだまだ未熟であるために、至らぬ点も多々あるかと思います。
そういう場合に、皆様の混乱を招かないような施策も取っていけたらと思います。

本日はどうもご迷惑をおかけしました。

聖地までの道のり

先日、東京ビッグサイトまで走ってみたわけですが、コミケ終了から2日経った今日は、東方神霊廟の委託販売を目当てに、秋葉原まで行ってみようと思いました。
先日と同様、キョリ測にて道路に沿った距離を測ってみたところ、片道7.5km。さすがにこれはランニングは無理と判断し、久々に自転車を駆ることにしました。
本当に久々だったため、自転車が自転車置き場の何処にあるのかがわからず探すことしばし。
やっと見つけた自転車は、砂や泥を被っており、だいぶ汚くなっていました。タイヤの空気も抜けてるし。
汚れは簡単には落とせないので諦め、まずは空気を入れるため近くの自転車屋まで走りました。そこで空気を入れて、改めて出発。

自転車から見た秋葉原

自転車から見た秋葉原


特に何事もなく秋葉原に到着しました。
いや、自転車でも結構遠いですね。途中道は人で混雑してますし、信号待ちにも結構引っかかります。
自転車を置き、とりあえず腹が減っていたので、マクドナルドに行ってみました。が、人多すぎて入れない。
仕方なく別の飯屋を探し、「きわみ」なるラーメン屋に入ることにしました。
店は狭かったですが、スープが割合あっさりしてて食べやすいラーメンでした。値段も650円とそこまで高くない。
腹ごしらえを終え、目的である東方神霊廟を購入するためとらのあなへ。

入った瞬間、俺は思いました。「大人しく通販で買えばよかった」と。
いやね、何か狭い店内にこれでもかというぐらいの人がゴチャゴチャといて、身動きが取れないんですよ。
数日前の日記でも言った通り、俺は人ごみが何よりも嫌いです。心の中で悲鳴を上げてました。
おまけに、まともに動けない状況下で何とか売り場を見つけるも、肝心の東方神霊廟は見つけられないという始末。
秋葉原までラーメン食いに出るだけという非常に悲しい結果に終わりました。
神霊廟は大人しく通販で購入することにします。

で、帰り道。ちょっとしたトラブルがありました。
往復で15kmにもなる距離だったので、自転車と言えど流石に疲労した俺は、早く帰って休憩を取りたかったので、なるべく自転車を止めないように走っていました。
それが災いして、やや人で混雑している場所で、人をかわしきれず肩がぶつかってしまいました。
俺はすぐさま謝ったのですが、暑さでイライラしていたのか、とにかくその人は不機嫌だったらしく、俺に文句をつけてきました。
謝り倒して、何とかケンカにはならず事なきを得られました。が、あまり気分はよくありませんでした。
(肩がぶつかったとき、その人はわざわざ道を狭めるように歩いてきました。交通ルール上自転車に乗ってる方に責任があるのですが、それをかさに着た行為でした)
暑いとイライラするのは分かりますが、もうちょっと寛容な心を持ってもらいたいものです。
まあ、俺が言えた義理もありませんが。

お外に出ると色々あるもんです。

さて、最近SSの方全然報告してませんが、思っくそ停滞しとりやす。
どうにも執筆意欲が上がりません。まあ、それをコントロールするためのリハビリSSなわけですが。
今週アップも難しいかも。気長にお待ちください。

祭典までの道のり

今日はチャットメンバーの仁さんがコミケに参加ということだったようですが、ふと思い立ってうちからビッグサイトまでの距離を調べてみました。
調べるのに使ったツールはこちら。道路に沿って進んでいくと、6.3km程度と測定されました。
思っていたよりも近かったので、「これはひょっとしてランニングコースとしてちょうどいいんじゃないか?」と思い、行動に移るまでのバリヤーの低い俺は早速走ることにしました。

俺自身は別にコミケに参加するわけではなく、ビッグサイトまでの道を走るというただそれだけなので、財布と携帯だけの超軽量装備で出発。
夏の「照り焼きにしてやんよ」と言わんばかりの日差しを浴びながら、ひたすら走ること30分あまり。
気が付いたら東雲を過ぎており、その辺にあったコンビニで買ったスポーツドリンクで給水しながら歩いていると、ビッグサイトが見えてきました。

東雲側から見たビッグサイト

東雲側から見たビッグサイト


ビッグサイトが見えた瞬間思ったのは、「案外近いんだな」ということでした。
りんかい線だと片道で260円かかるんですが、この程度の距離なら一昨日も走ればよかったですね。

さて、ツイッターで確認していると、俺が東雲辺りを通過しているときに仁さんからレスが来ていました。
曰く、「来るのwもう少し回ったら帰るけどwすれ違いw」。まあ、ちょろっと挨拶できればいいかなと思っていた程度だったので、さしたる問題はありませんでした。
もうしばし走り、ビッグサイトに到着した頃には仁さんは水上バスの方に行ったというツイートがあり、水上バス乗り場を探しました。
水上バス乗り場はビッグサイトの西の横っちょにありました。そこの桟橋には、既に人がビッシリ。こりゃとてもじゃないが仁さんは見つけられないなと思いました。
が、いざ水上バスが来てしばし待っていると、バスの先頭に出てくる人が一人。じっと目を凝らして見ると、仁さんでした。
ニアミス程度でしたが、ジェスチャーで挨拶完了。目的を達成した俺は来た道を引き返すことにしました。

が、6.3×2=12.6km。プラスして真夏のこの暑さ。さらに俺が履いているのは運動靴ではないただのスニーカー。
結果、体力は削りきられてるわ足は痛いわで、帰り道の途中で歩きに変更せざるを得ない状況に陥りました。
ひーこら言いながら来た道をたどるように歩き続け(途中で迷いましたが)、2時間ほどかけて家に帰りつきました。
とりあえず、次はちゃんとしたトレーニングシューズで行こうと思いました。

もし今後コミケに参加することがあったら、ビッグサイトまでは自転車で行きましょうかね。