Home › Monthly Archives › 3月 2013

ブーメランにまつわる思い出

寝てたらなんかふと思い出しました。
皆さん、ブーメランの形状はご存知かと思いますが、正しい投げ方はあまり知られてないと思います。
小学校三年生のとき、オーストラリアに旅行したことがあります。そのとき俺は初めてブーメランの正しい投げ方を知り、実際に投げてみて、その難しさに驚嘆したものでした。
ブーメランって横に投げるんじゃなくて縦に投げるんですよね。あと、角になってる方に向けて投げるんじゃなくて、内側を向けて投げるんですよね。
軌道もゲームとかでよくあるような横に凪ぎはらって手元に戻ってくるのではなく、大きく上昇してからこちら側に滑空してくるんですよね。
それまでゲームでしかブーメランを見たことがなかった俺は、本物とのギャップに結構なショックを受けました。ある種の感動ものでした。
それでお土産に木製のブーメランを二つ買い、国内に戻ってから投げてみました。
結果、俺の分に買ったブーメランは木の中に突っ込み、見つかることはありませんでした。ちくせう。

そんな思い出話。ブーメラン=手元に戻ってくるみたいな先入観がありますが、実際本当に手元に戻すためにはかなりの技術が必要になります。獲物に当てた上でなら達人クラスの腕です。多分獲物に当てて落ちたブーメランを回収して再利用ってのの方が多いでしょうね。
ゲームだと器用さ関係なしに装備した最初から完璧に使いこなしてますけど、まあファンタジーだからシカタナイネ♂

はてさて次回の担当者は燃さん辺りに任せましょうか。折角ですしゲームと現実の差を感じた思い出でも語ってもらいましょう。
そそんそ。

ネタ無き子

と、言うわけです。タイトル通りネタがない。いやね、さあ日記を書こうと思って今日の日付に関して色々調べてみたんですがこれが見事に何もない。北九州空港がどうとか皆さんの大多数は興味がないでしょうし、316の語呂合わせで財務の日だなんてネタを扱ったはいいけれど下手なことかましたら怖いお兄さんがやってくること必至です。あいつら絶対横に流してらっしゃるぜ。

そんな訳でネタがないから中身もないネタをやろうと思ったんですが、よく考えたらいつもやってるネタも中身がありませんでした。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.反転した所でネタなんて無いってヴァ。って本来のページで見れば反転しなくても見えるか。まあいいや。
.
.
.
.

オチ?んなもんねぇよ!!べ、別に面倒になったとかじゃなないし!!そ、そういうネタだし!!
まあ最近ブーメランとかやってなかったしね。ロベさんにお願いしようね。そうしようね。

ルンファ!プレイシナクチャ!ワーオ!

まあ俺自身はプレイしたことないんですが。
いやね、最近やる夫スレのまとめ(Yaruyomi)読んで英気を養ってるんですけどもね。その中の「やる夫が田舎でカブを作るそうです」という「ルーンファクトリー」というゲームのやる夫スレ版を見てルーンファクトリーやりたくなってたり。
平たく言えば農業RPGなんですけども、まあ俺自身が以前農耕クソゲーを作ってることからも分かる通り、割とそっち方面が好きなんですよね。ほらものづくりと一緒だし。
それでルンファについて調べてみたりしたら、ヒロインの一人が我の目と同じ配色(右濃茶の左薄茶)らしかったりして奇妙な縁を感じちゃったりなんかして、こらプレイしなきゃあきまへんなぁと思ったらこれDS用ゲーだっていうねFXXK(←携帯ゲーム機は持ってない)
ゲーム一本のためにDS買うのもバカバカしいので、とりあえずしばらく見送り。Android版とか出たら心置きなくプレイできるんですが。

それはそれとして、モチベーションが思いっきり下がってしまったために充電期間と相成りました。GMDは幕間あと一本入れてから本編再開と行きたかったんですが、しばらくお預けです。すまそ。
多分しばらくは創作全般が停止するでしょう。仕事にも影響が出るレベルなので。データベーススペシャリストの試験あたりを目処に再開出来たらいいですね。
そういうわけで投稿作者の皆、作品投稿よろり。主にうふふん。

だから次の日記もうふふんなのよねぇ。ダイスロール? するまでもねえ!