Home › Monthly Archives › 4月 2013

続・

さて、今私はとても悩んでいます。「次回の日記を誰に回すか」と言うことは、「選択」です。今参加している中で私を除いた五人の中から一人を選択し、次の一頁を託すことを「次の日記を回す」と定義しているのです。チャットにはこの五人以外もいますが、その中のただ五人だけに次の頁を書く「権利」が有るのです。

しかし、前回ディモルさんがこうおっしゃいました。「新しく誰か雇うか」と。つまりこの権利を持ったものを増やそうかというのです。権利を持つものを新たに「誕生」させようというのです。誕生には「祝福」が必要です。祝福こそが新たに生まれたものを存続させ、さらにはそれ自体を定義付けすらするのです。「祝福のない誕生」はパン粉の入っていないハンバーグのようなものです。ところが、この誕生には「祝福」が足りません。果たしてこのまま「誕生」させていいものだろうか。私はもちろん祝福しましょう。ですが次に回すという立場に居る以上、すでに「当事者」であり「第三者からの祝福」を与える立場にないのです。果たしてこのまま新しい権利を誕生させて良いのか。いくら考えても私は結論を出せないでいます。

まあ、つまりまとめると。いい感じのネタが考えつかなかったんで前回のディモルさんの日記から無理糞つなげてお茶濁そうということです。

あ、次の日記?ロベルトさんに回すんで、新しい人入れるんだったらそこでおながいしまつわ。

楽しめるかどうか。

はい、ディモルです。褐色の絵描いたから僕ということになりました。嬉しいような複雑なような、不思議な気分です。
正直な感想言うと、今回の絵は褐色だからというより、上着のデザインがすごくよかったと思う。

最近再びGMD読書サボってまして、少し前にロベさんに突っ込まれたばかりですが、その時楽しんでるかどうかとかなんとか聞かれました。
で、「自分は進んで読もうとしないから楽しめてはないんでしょうね」とか言った記憶あるんですが、よくよく思えば僕はGMDに限らず、SS・・・いや、他人の二次創作にとんと興味を示さないタイプだったんだ。

自分の殻に閉じこもってるというか、昔から「自分の話は夢中で喋るのに他人の話は聞かない」と親から言われてきたのでたぶんそれでしょうね。他人の話に興味がない。これはいけませんね。SSだけだったら小説は普段から見てるけど、パソコンでまで見ようとは思わないと言えるんですが、動画とかの二次創作系も全然見ようとしないしねぇ。

対してここの人たちは自分たちの趣向に合う作品を探して、昔の作品だったら少しでも早く見終えようと夢中になります。最近の作品だと「今日は更新がない」というコメントも見かけますね。これも僕と大違いです。

まあこんなことを言っといて、改める気はないのだが。「三つ子の魂百まで」ってヤツ? 

じゃあちょうど一周したような気がしますので次回はうふふさんへ再び。一周したとか言ったけど、シグマさんと咲さんは忙しい感じがするから除外したの。そろそろ新しい人雇う?

先ずπより始めよ

このことわざは絵を描くものならば、己の欲求の赴くところから始めよという故事成語です。

このことわざにおけるπの文字は言う人によって異なりますが大胸意味は同じです。つまりこの言葉を言った人はオパーイが好きだったのですね。という妄言から入りましょう。桜姫です。

私はオパーイが大好きです、ですが年を取れば味覚や好みが変わるという言葉があるように、趣味嗜好も範囲が広まるんですね。気がつけばグロとか猟奇系以外は割りといけるようになって参りましたがそれはさておき。

最近は褐色系がマイブームですかね。熱しやすく冷めやすいのでいつまで持つかは知りませんがね、早い時は最短3日の三日坊主なので。

流行り廃りは早いものでツイッターでたてセタが流行ったと思ったら、今はマイクロビキニでそれもそろそろブームが終わったようですね。世の流れについてはいけないというのは歳をとった証拠なのかもしれませぬ。あ、たてセタとは縦に折り目の入ったセーターのことです。

年をとることで得たものと失ったものございますが、新年度がんばっていきましょう。

という感じで本日はこのへんで。つぎは【ディモルさん】におねがいしましょうか。

 

では、話題に上がった褐色とたてセタとマイクロビキニ足したらこうなったので。

たてセタマイクロ

ピンクって春の色のイメージですね、淡い色合いが好きです。