Home › Monthly Archives › 8月 2014

夏の決心

と言いつつ夏休みはやっぱり短く、もうすぐ終わりですね、学生の方々は。どうも桜姫です。

さてできれば一週間以内に上げたいところでしたが、まぁ色々とありまして。主にモチベーション維持ができないとか自己管理の問題が多分に含まれますが。

さて私、一応趣味で絵を描いてはおりますが、あくまで趣味ですしそれを仕事にしようとは思いません、そも出来るとも思っていません。基本何事であっても趣味ならばその人が楽しんでやってることなわけで、それを仕事にするということは義務感とか妥協とかやりたくないこととかが色々くっついて来るわけです。そんな状態で楽しくとか難しいわけですよね。そんなわけで私は自由に絵を描くのです。

というのがモチベーション維持できなかった言い訳です。

まぁ、ここの日記更新も早いほうがいいですけどね。あと自分のHPの更新せねばとも思いますが、まぁ自分のHPですし自由に行こうと思います。黒歴史?しらんな。

さてモチベーション、つまるところやる気の話ですが。
最近と言わずライトノベルとかネット小説だとやる気ないというかダウナー系というか安全求めたがる系の主人公が、面倒事に自ら首突っ込んでいくさまに疑問を覚えます今日このごろ。強力な力を持ち生まれたがために目立ちたくない、ひっそりと暮らしたいということを徹底するのであれば、人から隠れるように生きればいいのにとか思っていたんですが、それじゃぁ話が盛り上がらないんですよね。じゃあ何で目立つことや面倒事に首突っ込んでいくのかといえば、その力を持っていてできることが有り、それが親しい人のためという理由が多い気がしますね。流されてとかなんとなくで首突っ込む主人公はファッションのようにやる気ないだのめんどくさいだの言ってる感じなのはファッションダウナーです。ダウナーの皮をかぶった何か別のものです。
で、安全とか平和を求めてる主人公が親しい誰かの為に動くことでその人との柵が生まれて色々なことに巻き込まれていくのです。面倒ですね人間関係。でもその面倒な関係を続けるのが人が人として生きるってことなんでしょうね。人に生まれなければ主人公たちは平和に暮らせたのかもしれない。まぁ、人でなければ「弱者は死ね」なのが基本ですし仕方ない仕方ない。

とまぁそんな感じで。
やる気を出したいけど人間関係って面倒だなーでもそれがいいんだなーというのが概ね今日の日記の内容でしたねきっとおおよそ多分メイビー。

あ、では次の日記は【ディモルさん】おねがいしますね。

それでは今日の絵、夏も終わりということで水着で涼し気なお姉さんで。
ouka

職業に貴賎なし

とは言いますが、仕事にはあると思います。具体的に言えば、職業に合った仕事というのはあると思います。貴賤とは言わんかもだけど。
いやね、今やってる仕事がマジでUNKなわけですよ。少なくともシステム屋に任せる仕事じゃないんですわ。
どういう仕事か具体的には言えませんが、表現するならば「専用的ルーチンワーク」なわけです。
求められている能力がシステム構築能力や問題解決能力ではなく、「そのプログラムを改修するのに特化したルーチンワーク力」なのです。
なのでこの仕事で得たものは他の仕事には全く活かせません。何のスキルアップにもならないからです。おまけに超つまんねぇ。
はっきり言って社内で改修専用のプログラマ用意して何とかしろってレベルです。システム屋に外注する仕事ではありません。
以下具体的な不満内容。

1.使ってるフレームワークがMFC
システムに関係のない人はMFC言われてもなんのこっちゃだと思いますが、1995年に出来たC++のWindowsフォームアプリケーションフレームワークです。正確には違うかもですが、俺はそう認識してます。
これの何が問題かというと、C++を無理やりフォーム用にフレームワーク化した代物なので、画面とソースの結びつきが激しく分かりにくいです。ついでにビジュアルエディタの操作性が激悪です。
おまけに画面リソースをIDで管理しているのですが、プロジェクトを結合してる場合一つのプロジェクトでIDを追加したら他のプロジェクトにも手作業で追加せにゃなりません。意味分かんねえ。
まとめて言うと、ちょっと機能を追加したいだけなのに、色んなところを直さなきゃいけないという状況に陥るのです。

2.そもそものプログラムがスパゲッティ
大規模システムなんかにありがちな症状ですが、御多分に漏れずこのプログラムも管理がめちゃくちゃです。
システムの保守性という言葉が重要視されるよりも前の時代の遺物なので、ある意味当然というか何というかですが。
おかげで「元々ある機能を流用する」というだけの作業なのに、何処に何があるか分からないブラックボックス相手に時間がかかってしまうのです。

3.そもそもシステムの仕事じゃない
俺は自分自身を「プログラマー」とは表現してません。「システム屋」と呼んでいます。
これは、俺が「プログラムを作ること」を仕事としているのではなく「ある目的のために機械的処理を行うシステムを構築すること」を仕事と考えているためです。
プログラムというものの存在意義を問えば結局は同じことなのですが、「プログラムを弄ることが仕事」の人とは区別するために「システム屋」と自称しています。
システムの仕事というのは、根本を突き詰めて言えば「仕組みを作ること」です。現実的に実行したい目的のために、実現手順を組み立てることです。
それは何もプログラムを作ることだけではなく、データベースの構築だったり、あるいは既存システムの運用方法の見直しだったりもするわけです。
今回の仕事はどうかというと、そんなことは全くありません。ただのルーチンです。仕様書の指示に従って既存のソースをコピペして手直しするだけです。ただ、その量が膨大なだけで。

4.その仕様書が分かりにくい
これまでの改修を理解していることを前提に書かれているため非常に分かりにくいです。
どこそこを弄る、どこそこを流用すると書かれていても、どのソースの何処を参照すればいいのか全く書かれていません。そして前述の通り探すのはブラックボックスです。

この仕事やってきたこれまでの人も一様に口をそろえて言うそうです。「この仕事はクソだ」と。
……二度とこの仕事は引き受けねえ。

そういえばアフィリエイト始めました。見りゃ分かると思うけども。
Renta!の広告がpixivとかニコ動とかで出てきて正直「ウゼェ!」って思ってたんですけど、たまに気になる作品の情報とか掲載されてたりして、ついクリックしちゃったりしてね。
で先日思い立ってRenta!登録してレンタルしてみたんですが、意外と快適ですねこれ。値段も実際に本買うよりも安かったりするし。その辺は値段調べてから買わないとだけど。
というわけで、現在少年漫画と少女漫画のランキング10、それから俺のおすすめ漫画をアフィで邪魔にならない程度の場所に置いてます。気になったら見てね。

8割愚痴、2割おすすめ漫画紹介の日記。GMDはまだです。
次はおっきさんにお願いします。毎度お世話になってます(賢者)

特に意味はありません。

なんか久しぶりに日記を描く気がするうふふの人です。と言うか最低でも47日は空いてるんだよなぁ。喪的な意味で。

そんなわけで久しぶりに回ってきたからといって慢性的なネタ不足であることに変わりもなく。今回もどうでもいいことを書いていきます。

さて、もう夏も大詰めと言った時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。私は……うん、まあ……そういうことも有るよね。風邪患ってます。
馬鹿が罹るものだろうって?いやまあ馬鹿なんですけど一応弁明しておくと、父方の叔父が海外によく行くような仕事をしているんですがアメリカから風邪を輸入したらしく、それが父経由でもらわれてきたんですよ。これはもうインターナショナルにユニバーサルシなくちゃいけないと思うじゃないですか。つまり俺は悪くねぇ。俺の中の悪魔がささやくんだ。エリ・エリ・レマ・サバクタニって。

見捨てるといえば、今イランだかイラクだかカザフスタンだかで日本人が人質ってるらしいですね。違った。人質られてるらしいですね。変わらないか?変わるだろう(未来に希望)
株下がってるからできればいい方向に変わってもらわないと困るんだよなぁ(投資家の屑並の感想)。いやまあ私あそこの株持ってないんですけどね。
見捨てるわけにもいかないですしこんなこと描くとお前右かとか言われそうですが、向こうの人って結構本能的思考しますよね。出血熱など存在しないって存在してるから。ちなみに私は左曲がりです。ナニって?ナニだよ。

ラマで思い出すのは、カピバラです。毛をかるとキモいとか言われるけどお前羊の前でも同じこと言えんの?鳴いているのが聞こえるの……置いて行ったわ。後6ヶ月もすると日本では間違いなくあったか毛布が必要になる季節ですね。羊毛派ですか?羽毛派ですか?私は羽毛派です。ただアレ誇りすごいんだよね。埃もそうだけども。クーラーガンガンに聞かせてカレーを書き込むが如き所業。ナッシーとラッシーって発音似てるよね。それでクラリス。鳴き声は止んだかい?

お酒はそこまで強くないよ。そんなわけで熱燗って結構匂い移るんですよね。伝染性のあくび。むしろ伝説的なお首。おクビにも出さなかったくせにこの臆病者!スルメもアタリメもあぶってしまえ!元寇?あーあれは、うん。あれは。パフォーマンスでいいんじゃない?と言うかにんにくと風邪の匂いって似てるって聞くしあんまりその話したくは(ないです)。

にんにくとネギって似てるよね。ネギ属だしあれ。ネギ一族の野望。臭いきっついんですよね。つまりラーメンは増しまし。方位を取るにはまず鶏ガラから煮込むことだ。叉焼を求めるなら19の奇跡に縋り付き逆転の一手を初手に持って来るべきである。逆転するならばもはや川の水面を渡ることは造作も無いのだ。

水面でまた思い出したけど、水鏡って見辛いですよね。息でめっちゃ揺らぐし。紙媒体の方も多分そう。内容全然知らないけど。増鏡も同様。大鏡?それは読んだことがあります。ホラーものでしょ?違う?人間って怖いよなぁ……ヒトはヒトによって滅びる(確信)

ヒトラーが実は脱出していたという三流ゴシップについて30秒もの熟考を重ねた結果極めて信憑性の高い話として認識するに至った信者Aにネス湖のネッシーが絶滅危惧種として存続を危ぶまれるのは至極当然の流れなわけですが、このところそういう話を聞かなくなったのは便利に鳴った社会が曖昧さの冗句に関する排斥運動を常句として叫ぶに至ったからにほかなりません。もはやスピリチュアルな体験をそれと捉えるには自然へと帰るか、あるいは自然へと還る他には術もないのでしょう。つまり、宇宙への一歩を踏み出したアポロンの13人目は幻で覆った霧を吹き飛ばすだけの風圧を産んだのです。

産みの苦しみは男には想像できないといいますが、数カ月前に従兄が息子をもうけました。別にシモネタじゃないよ?この話はした気がする……。充足した生活にはまず何よりも一匙の破滅的願望が必要なのは皆様ご存知のことかと思いますが、上を見上げていたので穴に嵌った男はおかげでようやく一歩目を進めることができそうです。ありがとうございました。私のことじゃないよ?

坂本九が乗っていた航空機が落ちたといえばすきやきが食べたくなりますが、やはりスキヤキと行ったら本場は冬。鍋やしゃぶしゃぶと合わせてステキですね。

ノーパンしゃぶしゃぶって最近見ないですけど廃れたんですかね。一度行ってみたいような行ってみたくないような気がしていたんですが、別に行ってみたいとは思いません。だってしゃぶしゃぶよりスキヤキとか焼き肉のほうが好きだし。あっさり出汁で鶏ももなんか入れちゃって油揚げも切って入れて白菜とか言う事なしですよね。冬が楽しみだ。

冬将軍が敗北の運命を背負っていることは皆様ご承知と思いますが、春風とともにうららと花の咲いたのが頭のなかでおおよそ四半年前。第四紀であるこの時代においては三葉虫の行きた姿など望むべくもありませんが、カブトガニにその遺志は引き継いでもらいましょう。w字型の傷を付けた奇妙な海老が死んでくれてこれほどほっとしたことはない。メガロドン?さめざめと泣く(恐怖)

鮫肌はあれ肌荒れなんでしょうかね。人間の話ですよ?おろし金と揶揄するならアレでおろした大根を秋刀魚に乗っけてポン酢で頂くがいいんだ。私は無理です。そもそも私粘膜薄いから生の大根あんまり食べられないしね。

大根足って悪口らしいですけど見方を変えればムッチムチでエロいとも言えますよね。好きな子に意地悪をする小学生が如き所業。意味が違う?それは拙速に過ぎる。そもそもからして、釈迦も孔子も女の胎からおぎゃあと生まれたのだから世の全ては女から生まれたといえる。つまり下半身がしっかりしているのならこれはもう産めよ増やせよ地に満ちよ。JHWHの言いなりはムカつくなぁ。

ムカデの約束は高所を取り除き一本一本に苦痛と下心を添えることであったので、アリとキリギリスは労働に関して教訓を与えるつもりはなかったのです。お菓子の家に迷い込んだならまず最初にすべきは体重を測ることでした。合成甘味料にアミノ酸を加え、資質は十分と太鼓判を押した魔女に不公平な裁判を与えたのはほかでもない民衆。ならばその揃えた足並みを一列にすることでようやく地面へと足を付けないことも可能になるのです。

第五列が主に扱ったのは情報でしたが、第三列目に来たのは高度だったので(あるいは値段)ドイツの諜報はまずまずの成功を収めたことでしょう。鉤十字にこだわるならもはや日の出を図式化することはかなわないのです。

日の出とともに窯に火を入れると煙がもくもくと煙突から出て行くわけですが、釜で炊いた白米にはたくあんもしくはなすの浅漬けと玉子焼き。干物か鮭の切り身が常道です。私はどちらかと言うと白身魚が好きなので、ホッケなんかもおかずにします。食事の話ですよ?

ラクロスってやったこと無いんですが、あの網はなかなか印象に残りますよね。ゴルフのクラブってわけでもテニスのラケットってわけでもない。アレを手の延長のように使うっていうんだから鍛錬とは恐ろしいですね。野球はそんなに好きじゃないです。サッカーはあまり知りません。

掃除機のサイクロン式は昔重かったものですけど今はどうなんでしょうね。我が家はまだまだフィルター式です。最近異音が激しくなってますが。

それはそうと色眼鏡って物理的には先が見えなくなりますけど言葉面では特定のものばかり見えますよね。あの茶色だったり黒だったりするような色眼鏡は赤や青の色眼鏡よりもベクトルがずれたものを見る傾向にあるようです。

直交する交差点は左右の確認をしないと事故に合いそうなものなのに突っ切る人たちは命をかけて事を為すのでしょう。つまりヒーローは信号をよく確認しないのです。後手に回るのはそういったわけなんでしょう。

いつまで先手でもしかたがないので次の日記はロベルト東雲さんにお願いします。三角形だからといって曲面、ましてや鋭角な四角形などはぶつかり合い携え合うことすらあり得るのです。