というわけで、今日が兄貴の結婚式でした。既に証明書の提出は終了してるので、兄貴と俺の姓は別になってます(兄貴婿養子入りなので)。
全体的に、式は良かったです。最近できた式場だというので、スタッフの教育が出来てるか不安でしたが、つつがなく進行してくれました。
披露宴は俺にとってはどうでもいいので割愛ですが、人前式というのも中々儀式色があって面白いものですね。
神前式は、「神に結婚を承認してもらうもの」、人前式は「皆に結婚を承認してもらうもの」。
俺と違って社交的な兄貴は、大勢の人に祝福してもらえる人前式を選んで正解だったと思います。今日の式を見たらね。
式前は、俺は神前式の方が「正式感」があったので、今回の選択に疑問を持っていました。本当にこれで今後兄貴達は大丈夫だろうかと。
けど、あれだけの人達に祝福されたんなら、多分大丈夫でしょう。夫婦仲も良好で、よく俺に遊びに来いって言って断るのに苦労してますからね。
一応何枚か写真は撮ったんですが、顔もろ出てるし、アップはやめときます。俺のプライバシーが流れるのはともかく、兄貴はまずい。
とりあえず、「何カッコつけてんだよおめえwww」的な写真になったとだけ伝えておきます。
・・・しかし、奇妙な感覚ですな。今まで兄貴と俺は同じ苗字だったのに、これからは違うんですよ。男兄弟でこれは珍しいんじゃないかと思います。
ちなみに兄嫁の家と俺の家は、家族ぐるみでの付き合いになってるので、また正月に呼ばれるんじゃないかと思ってます。
そのときは俺一人だけなんだよな、俺の苗字。アウェーすぐる。
・・・ま、いっか。
Leave a Comment