Home › Daily Archives › 2013年9月11日

常識とか解釈って人それぞれだよね。

はい、割と人とずれてると言われることの多い桜姫です。とりあえず今回は2000文字目指しましょう(目標)

常識とか解釈って割と人れぞれで、そこで個人の濃度ってでますよね。

例えば、神道始まりとか、無知な二人が合体して棒突っ込んでかき混ぜて生むんですから。そこからエロ妄想するのは至極当然なことですが、それをカレーと解釈するのは人それぞれです。神話って大体エロ絡みますからそう考えるのが自然という前提を壊すのは大事ですよね。当たり前のようで実は当たり前でなかったことの衝撃は計り知れないですね。ええ、今回こんな感じで。

まぁ、実は当たり前だと思っていてもそれは他の人にとって当たり前ではないことって多々あります。コモンセンスとアンコモンセンスですね。

例えるとカレーの具に何を入れるかとか、目玉焼きに何かけるかとか、シュウマイにソースかけるかけないとか。そんな感じのことですが、コレわりと諍いの種になりますよね。

つまるところ前提条件が同じであると思い込んでいて失敗するのが常識の相違です。これは相手も知っているだろうという楽観と信頼ですね。これ気をつけないと割と色んなとこで滑ります。

例えば笑いとかのネタを振っても帰ってこない。ということは、相手が知らないということでダダ滑りなのです。滑ったところでそれを相手は理解してないからフォローも出来ないのですが、それで怒られても相手は困ってしまうのです。

これぐらい常識だろうとそれを言っても、それが常識かどうかはその人達だけでは判断できないことですので、声のでかいほうが意見通りますね。ちっ。

さて常識ですが、大雑把に言うと社会の中で当たり前のものとされる価値観、知識、判断力のことで、客観的に見て当たり前に見えることです。ぶっちゃけ文化ですね。新しい価値観もってるだけで人と違う常識を持ってるということになりますね。これ解釈違う可能性があるので気になる人はきちんと調べて身につけてください。

暗黙の了解とか不文律とか場の空気を読むこととか分類的にはきっと常識ですね。知らなかったり無視するとと諍いが起きますので、ええ。

人同士が円滑なコミュニケーションを取るために必要なものですね常識。無いと困りますけど、誰かがこれは常識だよってきちんとすべて教えてはくれないものですからね。前述のとおり知識だけでも経験だけでもないのです。

例えると、相手のオパーイを揉むとき気持よくするに当たって知識があっても、相手がそれで気持よくなるかどうかは、経験でしか得られないわけですよ。揉み方とか、揉む位置とか色々と。

コミュニケーションの難易度は知覚する場所の数が増えれば増えるほど難易度は上がりますね。対面式の会話のコミュニケーションであれば視覚と聴覚、嗅覚あたりでしょうか。相手の身なりと顔色で視覚、体臭やフレグランスで嗅覚、言うまでもなく会話で聴覚ですね。この時点で3つのことを処理なので結構難しい人は難しいですが、優先順位でいくらか省けますね。優先順位が人それぞれなのでどれを重視するかはあえて書きませんが。

会話で3つですが肉体的なコミュニケーションはそれに触覚が入りますし、場合によっては味覚も入りますね。五感すべてを使うコミュニケーションが肉体交渉なわけです。性行為ですね!

さて性行為、基本的なのは皆様ご想像のとおりエロエロなものですが。広義の解釈するならキスから性行為です。と言うか同性同士で出来る行為に限界がありますし、それ考えると粘膜の接触=性行為で間違いではないですよね。つまるところ公衆の面前でキスをするのは、公衆の面前で性行為をしているということでそれをはしたないと叱る大人のほうが正しいのです。キスは人気のないとことか静かな場所とかでしてほしいという欲求からも性行為は隠れてするという点で似通っています。つまり「キス=性行為」説を補強する要因なのです。

という解釈もできます。あくまでこれは受け手の考えです。当人同士がそうではないと思っているならばそれが当人同士の常識であり他の人からは「あの人達は往来で性行為を行っている」と思われてるのかもしれません。しかし「あえて露出行為に及んでいるのだ」という考え方もあるのです。人の考え方は様々で多様です。それが個人の区別となる考え方や意見になるのでしょう。

つまり冒頭の神道エロエロ説と神道カレー作成説は人それぞれの考え方であり、個人の確立の一部分なのです。

人間的濃度が濃いか薄いかともいえますね、自分と比較して自分より濃いこと言ってれば濃い、自分より薄いと思ったら薄いということで。言えるよね?言えるってことにしよう。そういうことにしておこう。

まぁ、薄かろうが濃かろうが対する人によって解釈は変わるわけです。濃度の濃い人間と会話することでなにか得られるものがあれば自分の濃度が上がりますし、薄い人間からだって考え方の広さで濃縮したものを広げて薄くできます。

人から得られる良し悪しを取捨選択することで自分ができるのです。

他人は自分を写す鏡だとはうまい例えです。自分一人で自分は見えず、他人によって形作られます。

誰かに影響を受けることも、知らず誰かに影響を与えているのかもしれません。それはきっといいことだと、そういうふうに解釈すると少し心は広くなるのではないでしょうか。

とまぁそんな感じで。

 

では次の日記当番は希望者があったので「ディモルさん」で。おねがいしますねー

では今日の絵、夏が終わったのでそろそろ普通の肌に戻るかもしれませんが今回は褐色です。

petansuwari0

 

エロに傾けるつもりがどこでずれたのか、話をうまくまとめるのは難しいなぁ。