Home › Daily Archives › 2011年6月11日

いろいろあったけど、わたしはげんきです

薬に頼りまくってるがな!!

はい、というわけで色々やらかしちまったけどもうなるようになーれ状態のロベルトです。
「ロベルト東雲」で検索するとまだいろいろ引っかかりますけど、俺はもう気にしないことにしました。
気にしないことにしたって言ってる時点でまだ気にしてますけど、気にしないよう努力することにしました。

Arcadiaさんの方で勢い余って規約違反してしまったことは事実です。これに関しては、今も反省中です。
今後はこのようなことにならぬよう、メンタルトレーニングを行いたいと思ってるんですけどうふふんからはやっぱり豆腐って言われるんだよなぁ。
厳しいっすよ、師匠。

小説家になろうの方では、Arcadiaの影響があるため今のところまともな感想がほとんどもらえてませんが、ためになる意見はありました。
ちょっと読者の方の言い方が横柄な感じはしましたが、自分の足りないところは足りないところとして受け止めようと思います。

愚痴ってほどじゃないですけど、読者の方も「モラル」は意識してほしいですね。
俺がけんか腰になっちゃう理由の一つに、相手の言い方ってのがだいぶあるんですよ。
別に懇切丁寧な口調で話せというわけじゃないんですけど、やっぱり最低限「相手が受け取りやすい言い方」っていう工夫はしないといけないと思います。
勿論、作者はどんな意見だろうがまずは受け止める必要があります。その上で自分に必要かそうでないか、取捨選択する必要があります。
しかし、「味がなくてつまらない」とだけ言われたら、感情的な話をすれば「はぁ?じゃあお前が書けよ」ってなってしまいます。
ワンクッションおけば冷静に受け止められますが、俺みたいに沸点が低い人は少なくないと思います。で、そういう人たちは創作しちゃいけないなんて決まり、ないはずです。
むしろ沸点が低い人ほど創作には向いてるっていうのが俺の持論です。パッションは持ってますからね。

今回の俺の態度は、決してほめられたものではありません。それは自覚し、反省しています。
しかし、読者の方も、「相手に厳しい意見を言う」ということを勘違いしてはいけないと思うんです。
「こんなんでプロ目指すの?」は意見ではなく、単なる中傷です。そんなんでも、これから修行を重ねてプロになろうという人はいるはずなんですから。

言いたいことがまとまりませんけど、もっと人間を感じましょうよ。俺が言いたいことは、そんな感じです。

あ、そうそう。なろうに投稿してる連作の『ポガティブ』ですが、母者に第一話見せたところ概ね好評でした。
母者は俺が初めて立った舞台を商業演劇と比較し、初めて書いたファンタジーを星新一と比較したぶっ飛び人です。
「足りないところはまだまだあるけど、面白くはあった」とのこと。精進あるのみですね。

さらにそうそう。Google AdSenseがアカウント停止になりました。多分俺がケンカ売っちゃったせいで、所謂『アブセンス』を喰らったんでしょうね。
AdSenseのアカウント停止が解けた例は、あまりないそうです。残念ですが、AdSenseによるアフィリエイトはここまででしょうね。
今新しいアフィリエイトを探してます。職を失っても、サーバー維持費ぐらいは自分で稼ぎたいですから。

何このアクセス数・・・

いや、間違いなくプッツンした影響なんですけどね。
あれはかなり反響を呼んだようです。にちゃんねるの一部の掲示板でも、この日記の内容がコピペられてました。
そして、あのときはあたまに血が上ってて気づいてませんでしたが、俺理想郷の規約違反やっちゃってたんですね・・・。

・感想内で荒れそうな雰囲気があれば作者自ら諌める等してください。

自分からおもっくそ荒らしちゃいましたよ。我慢できなくて。
今から思えば、もう少しやり方もあったんじゃないかと思います。
だけどあのときは頭に血が上りきってて、他の選択肢が思い浮かびませんでした。

このサイトにお付き合いの方ならご存知でしょうが、俺の精神は超絶不安定です。メンタルが豆腐と揶揄されてます。
実際その通りであり、自分でも改善しようと考えているのですが、世の中そううまくいくものではなく、いまだに四苦八苦しています。
で、暴走した結果がにちゃんねるのスレに殴り込み。どうしようもねえな。
ちょっと今回のことは猛省しようと思います。暴走したことに関しては。
あとのことはもうなんかどうでもいいです。考えてみれば、誹謗中傷して自己の精神を保たないとやってられないほどメンタルがゼリーの人もいますからね。
今はもう非常にだるいです。執筆はしますけど、他には何もやる気起きません。

あー、そういえばプロフィールのところ直さないと。もうプログラマーじゃなくなっちゃったしなぁ。
けど、ひょっとしたら母者の会社で手伝いぐらいはするかもしれんのよね。属してるわけじゃないから、俺の中ではギリセーフ。

理想郷の幻夢伝の削除するしないに関しては、俺の意見で削除するところではないので、俺からは行いません。
ただ、削除されても仕方ないとは思ってます。
だから投コンの方で代用できる機能を開発しようと思ってます。
以上です。リズム崩すとダメだなぁ・・・。