Home › Daily Archives › 2013年8月17日

娯楽

最近何かを紹介するのが流行っているようなので、読んでるものを幾つか紹介しますね。

長くなるので先に次の人指名しておきましょう。では【うふふさん】お願いします

 

では、まず漫画。

ストロマ先生の「スターマイン」

まぁ、よくある日常ほのぼの系ですね4コマ漫画です。主人公が流星群に彼女を願ったら、望みがかなって女の子が来た感じですね。願った全ジャンルが来たのはよくあることではないと思いますが。あ、あと主人公はよくある難聴鈍感系の主人公ではないです。4コマ漫画なのでさくっと読めるとこが魅力の一つです。

川内和泉先生の「機工魔術士-enchanter- 」

高校生の晴彦くんがひょんなことから悪魔の少女と契約して機工魔術士になって色々なものを作るお話。科学系の話にが多く結構専門的なこともでますが、そんなに難しくないです。お色気あり、バトルあり、コメディあり、恋愛あり、シリアスありのアリアリでとても面白いし勉強にもなります。後半シリアス多めですかね。全19巻で完結してますので、気になったら全巻セットでまとめ読みとかいいですよ?

 

次行きましょう、やる夫スレ

やる夫達は王道を突き進むようです

まぁ、題名の通りやる夫が王道やるだけですね。現行ですが更新がちょっと遅目かな?その分の分量はありますが。

もうちょっと言えばUEという敵にやる夫がロボットにのって立ち向かうというものです。古き良き王道を物語のキャラたちがあの手この手でやっていく感じの作品です。オリジナルですがイメージで近いのはマイトガインでしょうか、巨大会社が巨大ロボを所有しているという一点のみで。

キッチンやらない-0

やらない夫が料理するお話。ちょっと変わったメンツの多い料理人が店で料理をつくるだけ。テンション高めでいい感じです。ゲーッハッハッハ!ただしおなかがすきます。

 

はい、次行きましょう。二次創作系のをArcadiaから。

ドラゴンクエストUSB(ダイ大・逆行・最強・TS

ファイヤーヘッドさんの作品です。ダイの大冒険のエンディング後のポップがTSしてポップとは別人としてストーリーに絡むといった感じですかね。コレは完結作品です。よくよく考えるとかなりの地雷ですが読める人は面白いと思いますよ。私はとても面白いと感じました。

IS学園の中心で『ロマン』を叫んだ男

葉川柚介さんの作品です。インフィニット・ストラトスのオリ主がネタに走って生きていく話。主人公の機体が勇者シリーズのようで、いろいろな作品のネタを各所に散りばめられたものです。元の作品は完結してませんがオリジナルのエンディングも一応あります。あれ?これも地雷じゃね?

 

では次、オリジナル系を小説家になろうから。

ショタ勇者様育成計画

めそさん作ですね。バトルジャンキー魔王に目をつけられた一レベ勇者の物語です。勇者が知らずに魔王の弟子となって強くなって行く話ですね。SSとかの魔王が勇者の側に来た系に近いノリでしょうか。内容はかなり違いますが。一区切りの所まで完成しているので中途半端には終わらない感じですのでよければどうぞ。

異世界食堂

犬派店主さんの作品で、異世界とつながる洋食店の話です。異世界の人が現代日本の料理に舌鼓をうつ話。毎週土曜日週一で、異世界と繋がり更新も週一です。いろいろな種族であってもお腹は空くし旨いものはうまいという。

 

はい次ー、ネタ系ですね。なにがしかネタになるものです。

メンズナックルキャッチコピーまとめ

言わずと知れた「ガイアが俺に~」のメンナクのキャッチコピーまとめ。役に立つかどうかはさておいて面白いです。

さすがにメンナクだけではあれなので必殺技集

必殺技辞典

いろんな作品のいろんな必殺技を作品名の50音順に分けたサイトですね。全部の作品を網羅しているわけではないですし、すべての技があるわけでもないでしょうけど参考にはなります。

とまぁ、今まで皆さんがやってきたジャンルみたいなものでいえば、こんな感じですかね。さすがにおすすめ全部のせて説明すると大変な量になるのでしません。

では、私からは小説を。

連射王

川上稔氏の作品。なんとなく本気になれない高校生の主人公が本気になれるのかを試し始める話。電撃文庫で上下巻ですね。内容的にはシューティングゲームと青春です。ゲーム作品を題材にする小説はよくありますが、コレはシューティングだけを取り扱ってます。初心者の主人公が試行錯誤していくため、シューティングを余りやらないという人にもわかると思うのでお勧めです。

ノーゲーム・ノーライフ

榎宮祐先生の作品。天才廃人ゲーマー兄妹が異世界に召喚される、その異世界は神に寄って戦争が禁じられ、何もかもがゲームで決まる世界、そう国境線でさえも…みたいな感じの作品です。出版はMF文庫Jですね。ニートひきこもり兄妹でいないとコミュ症の主人公たちがすべてをかけてゲームを行い世界征服を始めるお話。この作品はイラストレーターと著者が同一人物です。そしてアニメ化が決まったようです。アニメになる前に読むなら今!

覇道鋼鉄テッカイオー

八針来夏先生の作品。心身を鍛えることで兵器をも超える力を持つ存在「武侠」。童貞のみが使える強力な武術『童子神功』の使い手の主人公が、銀河を揺るがす武侠たちの戦いに巻き込まれていく話。武侠小説ですね出版はスーパーダッシュ文庫。肉体戦闘あり、ロボ戦闘ありで、どっちも好きな人にお勧めです。

とまぁこんなところでしょうか。小説とはいいましたがラノベですね。連射王は改めて文庫版になったのでちょっと違うんですが、まぁ細かいとこはいいでしょう。

割と最近ウェブ小説がいろんな書店で見えるようになって、嬉しいような、ネットで見られなくなって悲しいようなという感じですね。ウェブ小説って地雷がありますが割と私は雑食系なので掲示板方式とかも楽しく読んでますね。キャラ名の台本形式とR-18レベルのグロや猟奇はダメですが。本を読むということは良いことです。読書は色々なことを教えてくれますからね。

と言った感じで。では軽く私信して終わりますか。ドラクラにハマりました。ヴィータを買う前に特典付きのドラクラを買ってたんですがようやくヴィータ買ったのでやり始めたら面白いです。エルフ褐色楽しいです(^p^)

では本日の絵~、すけ水着と褐色娘。

sukemizu

透ける感じが難しかったです(小並感)