Home › Monthly Archives › 9月 2013

話題がないだって!?

どうも、熱しやすく冷めやすく一発野郎で貧乏神の器用貧乏ことってやかましいわふぉるぁ。藁い袋です。じゃなかった、うふふの人です。でふ。デバフ。ケパフだっけ?あれ食べたこと無いんですよね。

と言うかこの短期間に何回回す気かと。悔しいので次はブーメランでロベルトさんにお願いします。

紹介するとが本格的になくなってきたのでハンドルネームからとって東雲という言葉の由来について紹介しようと思います。

まず東雲という言葉の意味ですが、これは夜明け頃のぼちぼち明るくなってきた空を指しています。日本語で言うと暁。東雲も日本語だけどね。

ということで東の空のことだから空を雲に変えて東雲なのですが、これでどうして「しののめ」と読むのか。そもそも「とううん」とか読んでた人はよもやいますまいね?いや、とううんとも読むんですけども。
辞書引いて調べるのもめんどくさいので、今しがたグーグル先生に聞いてみたらどうも語源は「篠の目」だそうです。篠竹で作られた昔の家の壁の網目から差し込む光が眩しいんだよフォルァ風流にして愛でるぞブルァということで篠の目から東雲と転じて今の使われ方をするようになったとかならないとか。ネッ広ネット上の知識なので話一寸のうちの五分ぐらいは魂倍掛けでお願いします。

次はロベさんとか言ったけど暇だったらディモルさん書いてもいいのよ?今すぐにでも。

作曲ってどうやるんだっけ

そんな状態。おかげでGMD二章再開することになっちゃった。新曲どうしよう。
既存の曲はあまり使いたくないけど、曲が作れないんじゃどうしようもないROBESANでしたとさ。
それじゃあ今回はうふふの人、藁い袋ことUFUFUNについて他者紹介してみましょうかね。

名前:うふふの人、藁い袋など
愛称:うふふん
レベル:測定不能(多分)
属性:Dark-Law(多分)
スキル:マハラギダイン(多分)、マハブフダイン(多分)、マハジオダイン(多分)、マハムドダイン(多分)、メギドラオン(多分)など(多分)
スペルカード:藁符「今日麩の味噌汁」(多分)、藁符「開くの十時か」(多分)、袋符「豹柄の寅午」(多分)など(多分)
人間有効度:極低~極高のいずれか
危険度:極低~極高のいずれか

あ、ちなみに我メガテン未プレイです。言葉の体操でも言った通りでごんす。
真面目に紹介すると、毎回作中BGMで助けてもらってます。心の師匠です。あと彼の書く文章は真似できません。
恐怖を司る不思議な袋。ほら、あなたの後ろにも……。

じゃあ次はうふふんで。

イケボじゃないよ!!

んーーー正直日記ってめんどくさいですよね。

前回の日記でアメコミと映画好きって言われましたけど半分は正解です。

どちらもにわか趣味なのでwww

というわけで今日のオススメは「ジャスティスリーグ・ニューフロンティア」というアニメ作品

DCのアベンジャーズことジャスティスリーグがもし1950年代に結成されていたらというお話。

というかジャスティスリーグ自体日本じゃ知名度低いですよね、多分

ジャスティスリーグとはスーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンなどの有名ヒーローなどが所属する一大チームのお話です。

が、このニューフロンティアでは先に挙げた三人は脇役に過ぎません。

日本じゃ知る人がアメコミ好きぐらいじゃないと名前をしっていないフラッシュ、グリーンランタン、マーシャン・マンハンターが主役です。

冷戦さなかという時代背景を考え込まれた話がグッとくる一作であります。

助けた子供に泣かれたという理由でロビンを雇用したり、60年代バットマンの格好になったりするバットマンに笑えます。

作中の名台詞「やっぱヒーローはパンツスタイルじゃないとな(キリッ)」

わっちの今の願いはキック・アス2が近くの劇場でやってくれることです。

次はロベルト東雲さんにお願いします。